ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2321734
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北摂さんぽ 能勢里山4座時計回り周回(三草山など)

2020年04月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
9.4km
登り
597m
下り
607m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:14
合計
4:25
9:15
58
スタート地点
10:13
10:14
17
10:31
10:31
37
11:08
11:16
50
12:06
12:11
89
13:40
ゴール地点

9:15 慈眼寺出発
10:15 三草山山頂
10:30 才ノ神峠
11:10 滝王山山頂(約10分休憩)
11:45 宮峠
12:00 牛の子峠
12:10 牛の子山(少し迷う)
12:15 牛の小峠
13:00 向山下の分岐(かなり迷う)
13:10 向山(コース外れる)
13:30 集落(藪漕ぎ+獣道)
13:40 慈眼寺

※コースタイムは、コース探索しながらでしたので、かなり遅めです

天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

能勢町平野あたりの慈眼寺さんそばの駐車スペースを利用
道の駅能勢からは車で10分弱
コース状況/
危険箇所等

※今回のコースは、慈眼寺〜三草山〜才ノ神峠までは「おおさか自然歩道」として整備されているが、それ以外はバリルートで一般の登山道ではない
※山と高原の地図を見てプランニングしたが、里山の道のため道迷い、滑落他の危険があり、それらについては自己責任となる
※特に集落部分を含めて道迷いが懸念されるので、最低でも地形図は必携
(山と高原レベルでは全くあてにならない)

【慈眼寺〜三草山〜才ノ神峠】
おおさか自然歩道として案内板も足元も整備されている
一般的な登山道より案内板の数は少ないが、それでも他のルートよりはマシに感じた
「ゼフィロスの森」のがあるが、シジミチョウ(ゼフィロス)の繁殖のために整備されている広葉樹の森のこと
それ以外は、ほとんど針葉樹の植林帯の中を進む
山頂部分は広い上に、今回のコースでは一番眺めが良い
ちなみに才ノ神峠は6〜7差路ぐらいあってかなり難解(笑)

【才ノ神峠〜滝王山〜宮峠〜牛の子峠】
才ノ神峠から宮峠までが今回の難ルートその1
案内板はなく、目印となるテープ類も最低限しかない
踏み跡も不明瞭な箇所が多く、稜線を捕まえてからは稜線沿いを地図を見ながら歩くことが必要
まずは滝王山への取付きが通常のコースが廃コースとなっており、少し南西方面となっている
この後、滝王山への直登となるが、この取付きは不明瞭でテープを見落としたらアウト
そのまま明瞭な踏み跡を進んでしまうこと間違いなし
植林帯の中を歩くが、この時期は枯れ枝ばかりなので多少迷っても稜線を外さなければ問題ない
山頂は特に標識等はないが、少し北側に下ったところに祠があった
山頂から宮峠までも目印は少ないが、ここも稜線を外さなければ問題なし
宮峠から牛の子峠まではアップダウンが少ない稜線歩きだが、バイク避けに設置したと思われる倒木が至るところにあって中々煩わしい

【牛の子峠〜牛の子山〜向山〜慈眼寺】
牛の子山へのコースは難ルート2
地形図にはコースの記載がなく、取付きは白い札が目印のみの獣道
一応踏み跡があるが、そのまま引きづられていくと他の場所へ連れて行かれる
途中でピークを外したことに気がついたので藪漕ぎをして何とか山頂到着
山頂からは白と水色のテープを頼りに降りていくと先程の踏み跡に合流
目印としていくつかのテープ、特に赤いテープが巻いてあったが、ここが取付きと分からずに通り過ぎていた
牛の小峠からの下山は、通常は谷筋を降りていけば問題ないが、欲張って4座目の向山に行くために稜線上のコースを選択
これが難ルート3
コースは地形図に記載されているがこれも整備されていないコース
まずは地形図とは取付きの位置が異なっており、普通に崖と認識(笑)
戻ってコースを確認して歩くが、こちらも案内板と目印がない
基本は稜線沿いだが、途中倒木が多かったり踏み跡が不明瞭になる箇所も多い
また、崖側が切れている箇所もあるがロープ等の設置もない
向山の手前あたりから分岐が増え、地形図とも合わない箇所が散見される
仕方ないので覚悟を決めてルート選択、途中でコースに合流できればラッキーな感じ
向山の手前で集落に降りる分岐から少し登り返して向山の山頂
本来は元に戻って下山することが良いのだが、少しコースをショートカットすればコースと合流するようなのでそちらを選択するも、結果地形図のコースはほぼ廃道
この後は終始藪漕ぎをし、最後は本物の(笑)獣道を歩いて集落に下り降りた
さらに、慈眼寺に戻る坂でも地形図に記載の通りでなく、明確な舗装路を使った方が良かったと後悔(笑)
その他周辺情報
【登山届】
里山のため提出場所なし

【トイレ】
コース上にはトイレなし
最寄りは道の駅能勢

【売店】
コース上になし
国173号のコンビニが最寄り
慈眼寺さんからスタート
2020年04月30日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:15
慈眼寺さんからスタート
集落内から三草山を見上げる
2020年04月30日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:17
集落内から三草山を見上げる
滝王山から牛の子山への稜線
2020年04月30日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:18
滝王山から牛の子山への稜線
おおさか自然歩道の標識
最初は舗装路の急坂
2020年04月30日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:18
おおさか自然歩道の標識
最初は舗装路の急坂
このコースはウマノアシガタが多かった
2020年04月30日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/30 9:20
このコースはウマノアシガタが多かった
振り返ると先日登った剣尾山と横尾山
2020年04月30日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:24
振り返ると先日登った剣尾山と横尾山
舗装路を10分ほど歩くと登山道の入口
2020年04月30日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:35
舗装路を10分ほど歩くと登山道の入口
ゼフィロスかと思った(笑)
2020年04月30日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:35
ゼフィロスかと思った(笑)
コースは整備されているが、湿気が多く小さな虫が多かった
2020年04月30日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:39
コースは整備されているが、湿気が多く小さな虫が多かった
稜線に近づくと広葉樹林が出てきた
いよいよゼフィルス!
2020年04月30日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:45
稜線に近づくと広葉樹林が出てきた
いよいよゼフィルス!
よく見かけるゲート
これ自転車通れる!
2020年04月30日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:48
よく見かけるゲート
これ自転車通れる!
稜線上の分岐
ちょうど府県境で左兵庫西大阪
当然西を選択!
2020年04月30日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:49
稜線上の分岐
ちょうど府県境で左兵庫西大阪
当然西を選択!
足元を見ると鬼のような数の標識
2020年04月30日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:50
足元を見ると鬼のような数の標識
北側は針葉樹の植林帯
南側は明るい広葉樹林帯
2020年04月30日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 9:57
北側は針葉樹の植林帯
南側は明るい広葉樹林帯
山頂の近さを伺わせる景色
情けないことにここでスピードダウン(泣)
2020年04月30日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:11
山頂の近さを伺わせる景色
情けないことにここでスピードダウン(泣)
三草山の山頂にとうちゃこ
2020年04月30日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:13
三草山の山頂にとうちゃこ
霞んでいるが猪名川と川西の街
2020年04月30日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:13
霞んでいるが猪名川と川西の街
こちらは有馬富士と三田市街
六甲山もバーンと見えたよ!
2020年04月30日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:14
こちらは有馬富士と三田市街
六甲山もバーンと見えたよ!
三草山の三角点と山頂標識
これだけ!
2020年04月30日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:14
三草山の三角点と山頂標識
これだけ!
山頂直下はガレの急坂
それ以下は木段が整備されている
2020年04月30日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:18
山頂直下はガレの急坂
それ以下は木段が整備されている
才ノ神峠まで降りてきた
2020年04月30日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:30
才ノ神峠まで降りてきた
歴史のある交通の要衝らしい
林道の分岐の数にびっくり
この左側をすすみます
2020年04月30日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:31
歴史のある交通の要衝らしい
林道の分岐の数にびっくり
この左側をすすみます
めずらしく穏やかな区間だった(笑)
2020年04月30日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:39
めずらしく穏やかな区間だった(笑)
滝王山への取付き
地形図とは場所が異なっている
ここを右に上がる
2020年04月30日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:40
滝王山への取付き
地形図とは場所が異なっている
ここを右に上がる
椎茸栽培ゾーンの脇を通るのでわかりやすい
2020年04月30日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:42
椎茸栽培ゾーンの脇を通るのでわかりやすい
ルート上で笹薮漕ぎすることに
藪を抜けたところを振り返って
2020年04月30日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:46
ルート上で笹薮漕ぎすることに
藪を抜けたところを振り返って
ここが問題の分岐点
この右側に小さいテープがあり、ここの藪に突っ込む
このときは踏み跡があった
2020年04月30日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:48
ここが問題の分岐点
この右側に小さいテープがあり、ここの藪に突っ込む
このときは踏み跡があった
藪を抜けて振り返ると。。。
2020年04月30日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:50
藪を抜けて振り返ると。。。
下山ルートの場合は、このテープを参考にすると良いらしい
2020年04月30日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:52
下山ルートの場合は、このテープを参考にすると良いらしい
植林帯の中を喘ぎながら登っていく
山頂近くは何故か岩がゴロゴロ
2020年04月30日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 10:59
植林帯の中を喘ぎながら登っていく
山頂近くは何故か岩がゴロゴロ
お茶目な看板
立派なイチョウに育っていた
おおらかな時代の名残り
2020年04月30日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:01
お茶目な看板
立派なイチョウに育っていた
おおらかな時代の名残り
山頂にとうちゃこ
標識も何もない
眺望もない
2020年04月30日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:09
山頂にとうちゃこ
標識も何もない
眺望もない
山頂を少し下るとお茶目な看板
こちらの木々は倒れかけてた
2020年04月30日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:17
山頂を少し下るとお茶目な看板
こちらの木々は倒れかけてた
歴史を感じる石仏
2020年04月30日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:17
歴史を感じる石仏
こちら側の稜線はところどころ急坂はあるが踏み跡明瞭で歩きやすい
ただ、油断できないので定期的にコースはチェック!
2020年04月30日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:21
こちら側の稜線はところどころ急坂はあるが踏み跡明瞭で歩きやすい
ただ、油断できないので定期的にコースはチェック!
ガシガシ下って宮峠
ここから謎の稜線歩き
2020年04月30日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:35
ガシガシ下って宮峠
ここから謎の稜線歩き
牛の小峠への手作り看板
助かる!
2020年04月30日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:36
牛の小峠への手作り看板
助かる!
コースは踏み跡明瞭ながら倒木多し
後から考えると。。。
2020年04月30日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 11:41
コースは踏み跡明瞭ながら倒木多し
後から考えると。。。
牛の小峠まで下ってくると。。。
やっぱりバイク避けの倒木ですな
2020年04月30日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:01
牛の小峠まで下ってくると。。。
やっぱりバイク避けの倒木ですな
牛の子山への取付きを示す看板
2020年04月30日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:02
牛の子山への取付きを示す看板
うっかり踏み跡を追いかけすぎてピークを外す
ピーク目指して藪漕ぎ開始
2020年04月30日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:07
うっかり踏み跡を追いかけすぎてピークを外す
ピーク目指して藪漕ぎ開始
枯れ枝パキパキ踏み締めて
この時期だからできることだろう
2020年04月30日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:09
枯れ枝パキパキ踏み締めて
この時期だからできることだろう
無事に牛の子山にとうちゃこ
眺望なし
ここまで来ると義務感でいっぱい(笑)
2020年04月30日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:11
無事に牛の子山にとうちゃこ
眺望なし
ここまで来ると義務感でいっぱい(笑)
先程の道との合流点
赤テープが山頂への取付きの目印だった!
2020年04月30日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:15
先程の道との合流点
赤テープが山頂への取付きの目印だった!
向山への稜線歩き
右上にコースが付いているので正面の崖に上がる
2020年04月30日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:19
向山への稜線歩き
右上にコースが付いているので正面の崖に上がる
序盤は踏み跡明瞭で歩きやすかった
2020年04月30日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:21
序盤は踏み跡明瞭で歩きやすかった
ここは右の崖がキレているところ
これ以外にも踏み跡不明瞭な箇所も多く時間がかかる
2020年04月30日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:36
ここは右の崖がキレているところ
これ以外にも踏み跡不明瞭な箇所も多く時間がかかる
謎の標識,集落に近づくに連れて増えてきた
このあたりから分岐が増えたり地形図とコースが異なっていたり
えいやーでコース選択
2020年04月30日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/30 12:46
謎の標識,集落に近づくに連れて増えてきた
このあたりから分岐が増えたり地形図とコースが異なっていたり
えいやーでコース選択
なぜか笹原が出現
集落に戻ろうか迷ったが、欲をかいて向山もGETすることに
これが大失敗
2020年04月30日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 12:56
なぜか笹原が出現
集落に戻ろうか迷ったが、欲をかいて向山もGETすることに
これが大失敗
植林帯の中を迷いながら登って何とか三角点にとうちゃこ
2020年04月30日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 13:10
植林帯の中を迷いながら登って何とか三角点にとうちゃこ
なんか色々名称があるらしい
この後下山ルートの選択失敗
2020年04月30日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 13:10
なんか色々名称があるらしい
この後下山ルートの選択失敗
地形図を見ながら進むもほぼ廃道
当てずっぽうで藪漕ぎ開始
2020年04月30日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 13:18
地形図を見ながら進むもほぼ廃道
当てずっぽうで藪漕ぎ開始
最後はリアル獣道で集落に降りてきた
2020年04月30日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 13:28
最後はリアル獣道で集落に降りてきた
三草山がカッコイイ
2020年04月30日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 13:29
三草山がカッコイイ
集落内の登り返しが辛かった
足もボロボロながら、何とか無事に帰還
2020年04月30日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/30 13:39
集落内の登り返しが辛かった
足もボロボロながら、何とか無事に帰還
撮影機器:

感想


コースの状況や危険度合いは、写真を含め別途記載していますので、そちらを御覧ください

今回のコース設定は少し甘く見ていました
やはり里山のコースは下調べが重要であることを実感しました

三草山は歴史のある山で、整備も行き届いているため、普通のハイキングコースです
滝王山も取付きさえ間違わなければ何とかなります
牛の子山はマーキングを知っていれば大丈夫でしょう
ただし牛の小峠から向山までは、読図と経験が必要ですので、そのあたりご留意ください
ただ、コースは全体的にウグイスや野鳥のさえずり、蛇やトカゲが落ち葉をガサガサさせる音しか聞こえない里山を堪能できるコースです

季節は春から新緑の季節になりました
気温もいきなり上がり、先日来の散歩の疲れもあり、今回は調子もイマイチでした

装備は、歩荷訓練の水4リットル+飲料水1リットル、マスク装備でした


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
能勢三草山と竜王山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら