記録ID: 232863
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の焼岳
2012年10月07日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:04
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
登山口(5:50) → 下堀出合(7:10) → 南峰とのコル(8:10) → 北峰分岐(8:20-25) → 北嶺山頂(8:30-35) → 上高地降口(8:40-45) → 焼岳展望台(9:25) → 焼岳小屋(9:35-50) → 大正池出合(11:10) → 上高地帝国ホテル前バス停(11:35)
上高地帝国ホテル前バス停(11:35) → (バス 上高地線 670円)→ 中の湯バス停(11:50)
中の湯バス停(11:55) → 中の湯(12:40) → 焼岳登山口駐車場(13:05)
中の湯までは車道に沿って歩くことになるが、中の湯裏手からは直登できる山道が設けてありました。事前確認していなかったので、遠回りしてしまいましたが・・。
上高地帝国ホテル前バス停(11:35) → (バス 上高地線 670円)→ 中の湯バス停(11:50)
中の湯バス停(11:55) → 中の湯(12:40) → 焼岳登山口駐車場(13:05)
中の湯までは車道に沿って歩くことになるが、中の湯裏手からは直登できる山道が設けてありました。事前確認していなかったので、遠回りしてしまいましたが・・。
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平湯温泉宿 (出発 4:15) → (安房トンネル 750円) → 中の湯、焼岳登山口 (到着 4:40) 安房峠道(旧道)は、10月4日から12月25日まで安房峠で車両通行止めになっていた。 焼岳登山口には安房トンネルを抜けて長野県側から通行可能となっている。 焼岳登山口前の駐車スペースは10台分位しかないが、道路に縦列駐車する等、数十台以上停まっているようだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中の湯の焼岳登山口には、トイレを含めて設備は何もありません。 登山届ポストもここにはありませんので、事前に提出しておく必要があります。 コース自体は整備されていて歩きやすく、特別に注意する場所もなさそうでした。 10m程の梯子場がありますので、ここだけ注意してください。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最初の紅葉登山は焼岳。 2,000mを越えた頃からが美しく染まっています。 色付き始めの新鮮な紅葉は光り輝いて、紅葉真っ盛りの時期とはまた違った美しさを誇っていました。
紅葉に恵まれなかった昨年とは打って変わり、今年は期待できそうです。 紅葉が麓に降りてくるのも近いのでしょうか、待ち遠しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する