ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2332766
全員に公開
沢登り
奥秩父

【過去レコ】笛吹川東沢釜ノ沢東俣♪ 〜ロマンチック好青年、紅葉のナメ滝をヒタヒタ歩きたくて初めての沢登りへヽ(^o^)丿〜

1987年10月10日(土) ~ 1987年10月11日(日)
 - 拍手
FRESCHEZZA その他10人
GPS
14:41
距離
24.8km
登り
2,372m
下り
2,402m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
6:00
540
15:00
宿泊地
2日目
山行
7:00
休憩
0:00
合計
7:00
6:00
420
宿泊地
13:00
ゴール地点
当時の記録が残っていませんので、ログは他のユーザー様のレコからのコピー、時刻はテキトーです。沢の中でツエルト泊でした。
天候 記憶にございません・・・( ´艸`)
アクセス
利用交通機関:
自家用車
講習会でしたので、東京からマイクロバス(?)で往復したような・・・
コース状況/
危険箇所等
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1927
以下は上記のコピーです

日本百名山/甲武信岳を水源とする奥秩父エリア屈指の名渓。下流部は乙女の滝、東のナメ沢300m大滝、西のナメ沢など美しいスラブの滝が左右から合わさり、中流部からは魚止ノ滝、千畳のナメ、両門の滝など見事な景観が続く。沢登りの遡行レベルも6段階で1級上と、よき沢登りリーダーが同行すれば沢の中でビバークできる初級沢である。ただし増水すると下流部でも徒渉に苦労する箇所もあるので注意が必要。
生まれて初めての沢登りは講習会
2020年05月03日 13:20撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 13:20
生まれて初めての沢登りは講習会
初心者向けの沢として著名な笛吹川東沢釜ノ沢へ
2020年05月03日 13:21撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
9
5/3 13:21
初心者向けの沢として著名な笛吹川東沢釜ノ沢へ
魚留の滝かな
2020年05月03日 13:22撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
9
5/3 13:22
魚留の滝かな
有名な千畳のナメ♪
2020年05月03日 13:22撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 13:22
有名な千畳のナメ♪
紅葉の季節にここを歩きたかったのだヽ(^o^)丿
2020年05月03日 13:23撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 13:23
紅葉の季節にここを歩きたかったのだヽ(^o^)丿
これはだあれ?
2020年05月03日 13:24撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 13:24
これはだあれ?
これは29歳の好青年ヽ(^o^)丿
寝たらアカン!!( ´艸`)
2020年05月03日 13:24撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
12
5/3 13:24
これは29歳の好青年ヽ(^o^)丿
寝たらアカン!!( ´艸`)
両門の滝
イイ〜ね♪
2020年05月03日 13:25撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
10
5/3 13:25
両門の滝
イイ〜ね♪
滝が美しく
2020年05月03日 13:26撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
7
5/3 13:26
滝が美しく
紅葉も素敵でしたヽ(^o^)丿
2020年05月03日 13:26撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
10
5/3 13:26
紅葉も素敵でしたヽ(^o^)丿

感想

しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・

おっさんが学生時代に所属していたワンゲル部は岩や沢、或いはアイゼン&ピッケルが必須な雪山には行かない「体力のみ!!」の部でしたので、社会人になっても当初は縦走登山ばかりしていました。29歳になって遅まきながら色んなことがやってみたくなり、岩登りや沢登りの講習会、都岳連主催の各種登山教室に参加しました。

初回はガイドさん主催の三ツ峠での岩登り講習会でしたが写真は残っていません( ノД`) 
2回目が本レコで、岩崎元郎さんの無名山塾が主催する沢登り講習会でした。生まれて初めての沢登りは初心者向けの著名なコース。沢の中でツエルトで寝て翌日は甲武信ヶ岳にも登りました・・・多分( ´艸`)
当時はまだストイックな好青年でしたし、全員初対面の皆様でしたので、沢で呑んだくれてはいなかったかと・・・( ´艸`)

皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年5月6日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら