ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233821
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧男vs晴れ女は晴れ女の勝ち!!赤城山と覚満淵の草紅葉

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 bobechan
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
8.2km
登り
568m
下り
576m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00ビジターセンター駐車場−7:20赤城山神社−7:35黒檜山登山口−8:50黒檜山山頂9:30−10:15駒ヶ岳山頂10:20−11:00覚満淵入口−(昼食45分)−12:30ビジターセンター駐車場8:50
天候 晴れのち霧のち快晴!風は強し。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道前橋ICから1時間弱。赤沼周辺には多数の駐車場有。ビジターセンターの駐車場に停めましたが、7時時点で数台しか駐車していませんでした。戻ってきたときにはほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。「クマ出没注意」の看板があちこちにありますので、クマ鈴必携で!
とりあえず赤城山神社で登頂祈願。ふもとに神社があるのはいいですね。
2012年10月14日 07:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 7:31
とりあえず赤城山神社で登頂祈願。ふもとに神社があるのはいいですね。
今から登る黒檜山もばっちり見えます。
2012年10月14日 07:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 7:31
今から登る黒檜山もばっちり見えます。
しばらく登ると大沼が眼下に見渡せます。この辺りまではいい天気!
2012年10月14日 07:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 7:56
しばらく登ると大沼が眼下に見渡せます。この辺りまではいい天気!
ところどころに紅葉した木々。
2012年10月14日 07:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 7:59
ところどころに紅葉した木々。
いつの間にか霧が。。。まさか今週も。。。
2012年10月14日 08:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 8:06
いつの間にか霧が。。。まさか今週も。。。
黒檜山頂上に着きましたが、全く眺望なく。。。
2012年10月14日 08:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:06
黒檜山頂上に着きましたが、全く眺望なく。。。
「一瞬でも晴れないかなぁ〜」の願いが通じたのか・・・
2012年10月14日 09:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:25
「一瞬でも晴れないかなぁ〜」の願いが通じたのか・・・
晴れてきたっ!!
2012年10月14日 09:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:26
晴れてきたっ!!
この特徴的な山は皇海山ですかね。
2012年10月14日 09:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:26
この特徴的な山は皇海山ですかね。
こちは日光方面。男体山?女峰山?
2012年10月14日 09:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:35
こちは日光方面。男体山?女峰山?
晴れたのでもう一度山頂標識撮影。
2012年10月14日 08:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:06
晴れたのでもう一度山頂標識撮影。
少し下ったところにある祠。なかなか趣あります。
2012年10月14日 09:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:43
少し下ったところにある祠。なかなか趣あります。
駒ヶ岳の東斜面は結構紅葉してます。
2012年10月14日 09:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:47
駒ヶ岳の東斜面は結構紅葉してます。
遠くに小沼が。山に浮かんでいるよう。
2012年10月14日 09:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:51
遠くに小沼が。山に浮かんでいるよう。
なかなかきれいです。
2012年10月14日 09:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 9:54
なかなかきれいです。
2012年10月14日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 10:03
黒檜山と駒ヶ岳の鞍部。開けていて気分のいいところです。
2012年10月14日 08:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 8:07
黒檜山と駒ヶ岳の鞍部。開けていて気分のいいところです。
2012年10月14日 10:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 10:04
紅葉とクマザサの組み合わせもなかなかいいですね。
2012年10月14日 08:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
10/14 8:07
紅葉とクマザサの組み合わせもなかなかいいですね。
・・・だそうです。
2012年10月14日 10:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 10:08
・・・だそうです。
先ほど上った黒檜山を振り返る。
2012年10月14日 08:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:07
先ほど上った黒檜山を振り返る。
秋ですなぁ〜
2012年10月14日 10:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 10:13
秋ですなぁ〜
駒ヶ岳の頂上近くにリンドウが一輪咲き残っていました。
2012年10月14日 10:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
10/14 10:26
駒ヶ岳の頂上近くにリンドウが一輪咲き残っていました。
駒ケ岳は山頂も山頂標識もこじんまり。
2012年10月14日 08:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:07
駒ケ岳は山頂も山頂標識もこじんまり。
秋ですねぇ〜
2012年10月14日 10:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 10:40
秋ですねぇ〜
駒ヶ岳の下りはこんな鉄製階段が続きます。
2012年10月14日 08:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:07
駒ヶ岳の下りはこんな鉄製階段が続きます。
眼下に駒ヶ岳神社が見え始めました。大沼側は風が強い!
2012年10月14日 11:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:03
眼下に駒ヶ岳神社が見え始めました。大沼側は風が強い!
下山後は覚満淵へ。
2012年10月14日 08:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 8:07
下山後は覚満淵へ。
ここにもリンドウが一輪。
2012年10月14日 11:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:23
ここにもリンドウが一輪。
覚満淵と地蔵岳?
2012年10月14日 11:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 11:25
覚満淵と地蔵岳?
この薄ピンク色の花?実は?はなんなんでしょう??
2012年10月14日 11:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:28
この薄ピンク色の花?実は?はなんなんでしょう??
アップにするとこんな形です。わかる方がいましたら教えてください。
2012年10月14日 11:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 11:29
アップにするとこんな形です。わかる方がいましたら教えてください。
トリカブトも一輪。。
2012年10月14日 08:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:08
トリカブトも一輪。。
カエデの紅葉にはまだ早いですが、青空の下だとなんでもきれいです。
2012年10月14日 11:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:36
カエデの紅葉にはまだ早いですが、青空の下だとなんでもきれいです。
2012年10月14日 11:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:36
2012年10月14日 11:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:37
2012年10月14日 11:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 11:37
草紅葉は見頃です。
2012年10月14日 11:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
10/14 11:38
草紅葉は見頃です。
広がりのあるいい風景。
2012年10月14日 11:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
10/14 11:40
広がりのあるいい風景。
2012年10月14日 11:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
10/14 11:41
2012年10月14日 11:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:44
暖かくなってきたのでいただきます!
2012年10月14日 11:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 11:50
暖かくなってきたのでいただきます!
今日のランチはサラスパにレトルトのクラムチャウダーを混ぜて出来上がり。
2012年10月14日 12:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 12:05
今日のランチはサラスパにレトルトのクラムチャウダーを混ぜて出来上がり。
周りの山々もところどころ紅葉してます。
2012年10月14日 08:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:08
周りの山々もところどころ紅葉してます。
2012年10月14日 08:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:08
飛行機雲がまっすぐに伸びて、
2012年10月14日 12:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 12:18
飛行機雲がまっすぐに伸びて、
飛行機も気持ちよさそうだなぁー
2012年10月14日 12:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 12:18
飛行機も気持ちよさそうだなぁー
マツムシソウも一輪咲き残っていました。みなさんよくぞ残っていてくれました。
2012年10月14日 12:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
10/14 12:32
マツムシソウも一輪咲き残っていました。みなさんよくぞ残っていてくれました。
カモも気持ちよさそう。
2012年10月14日 12:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
10/14 12:34
カモも気持ちよさそう。
2012年10月14日 12:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 12:34
子供達の最近ブームは“ぐんまちゃん”。
2012年10月14日 08:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10/14 8:08
子供達の最近ブームは“ぐんまちゃん”。
撮影機器:

感想

先週の磐梯山は紅葉見頃ながらも霧で残念な風景だったので
その欲求不満を晴らすべく二週連続の山登り。
息子が群馬の山行きたがるので、ちょっと紅葉は早いかなと思いましたが赤城山へ!

天気予報はずらっと“晴れマーク”が並び、
夜が明けたばかりの関越道からは右に赤城山、左に榛名山がきれいに見え、
今日こそは!と期待感が高まります。

大沼の周囲には駐車場がいくつかありますが、最後に覚満淵を巡ろう思いビジターセンターに駐車しました。
この時の気温は5℃。北からの強風もあり体感温度はさらに低く、群馬の空っ風の洗礼を受けることに。。。

登山口からはいきなりの急坂となりますが、足元はしっかりしているので登りやすいです。
開けたところからは大沼を見下ろしながら登っていきますが、
登るにしたがってなんとなく雲行きが怪しくなり・・・いつの間にか霧の中へ。。。
寒さと霧でくじけそうになり、「もしかして俺は雨男ならぬ霧男か・・・」と暗い気分に。

駒ヶ岳との分岐を左手に進むと黒檜山の頂上に着きますが、先週の磐梯山以上に何も見えない真っ白な世界(泣っ)
「一瞬でも晴れないかなぁ〜」と頂上で菓子でも食べて過ごしていると
願いが通じたのか、時々薄日が差すようになり、しばらくすると幕が開くように遠くの山々見えるようになったではありませんか!
近くにいた女性が「私が来ると絶対晴れるのよ!!」とおっしゃってましたが、
この晴れ女さんのおかげで「まさか霧男・・・」と思っていた暗い気分も雲散霧消し、雄大な景色を楽しむことができました。

黒檜山から駒ヶ岳に向かう道では色づき始めた駒ヶ岳の東斜面の紅葉が眺められます。
快晴の空の下、笹原とススキののどかな道で紅葉を眺めるのはなかなかいい気分です。

大した登り返しもなく駒ヶ岳の頂上に到着。駒ケ岳山頂はこじんまりしていますので、休憩するには少し先の平らな場所がいいと思われます。
ここから先の下りは長い金属階段がいくつかあり、あまり登りでは使いたくない道です。

駒ヶ岳登山口まで下った後は覚満淵へ。
カエデなどはやっと色づき始めの状態ですが、草紅葉が見頃を迎えており、
周囲の山々も含め、小尾瀬の名の通り清々しい景色が広がっています。

寒風にはさらされましたが、晴れ女さんのおかげで快晴の中での紅葉を眺めることができ、いい気分の山行となりました。
晴れ女さんに感謝です!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら