ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2342893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【弓張山地】雨生山(313m)金山(424m)上の浅間山(519m)下の浅間山(479m)

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
14.6km
登り
941m
下り
920m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:34
合計
8:12
5:40
30
6:10
6:10
32
6:42
6:55
28
7:23
7:25
71
8:36
8:36
20
8:56
0:00
96
10:32
0:00
64
中新戸
11:36
11:51
16
上の浅間山
12:07
12:10
22
下の浅間山
12:32
12:33
79
上の浅間山
13:52
中新戸
◆6/1 県外への移動自粛が緩和されました。愛知・岐阜・三重の三県知事が、共同で非常事態宣言解除の宣言。それに伴って、愛知と静岡との往来もようやく許可が出ました。

◆宇利峠の駐車箇所について;森林局の方が林道の巡回を担当されているので、駐車については配慮がいります。私は宇利林道側のトラサク沿いの路肩を選び、邪魔にならないよう駐車。

◆中新戸(なかにいと)の集会場(山王バス停横)に車を停めさせて頂こうと思いましたが、バスの転回場となっているため思いとどまりました。山王バス停の西側のゼブラ・ゾーンへの駐車もはばかられたので、結局は「木嵐(きあらし)橋」北側の道路余地へ。推奨は道の駅『鳳来三河三石』。駐車と買い物のセットかな。

過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
新緑の林道を抜けて
猪鼻湖と浜名湖の展望
空の色と湖の色
見事なアンサンブル

1
新緑の林道を抜けて
猪鼻湖と浜名湖の展望
空の色と湖の色
見事なアンサンブル

こちら三河本宮山
西に東にと
愛想ふりまく私
人気者はいそがしー
(意味不明)
1
こちら三河本宮山
西に東にと
愛想ふりまく私
人気者はいそがしー
(意味不明)
吉祥山にだって挨拶を忘れない
そんな細やかな気づかいこそが
業界トップを維持するコツなのさ
(意味不明)
吉祥山にだって挨拶を忘れない
そんな細やかな気づかいこそが
業界トップを維持するコツなのさ
(意味不明)
三ヶ根山に五井山
三ヶ根山に五井山
湖西連峰
三ツ瀬明神山に鳳来寺山に大鈴山
常寒山も忘れちゃいけない
1
三ツ瀬明神山に鳳来寺山に大鈴山
常寒山も忘れちゃいけない
こちら金山
雁峰山
どうしてるかな
鳥居強右衛門(すねえもん)
1
雁峰山
どうしてるかな
鳥居強右衛門(すねえもん)
奥浜名方面
雨生山(うぶさん)
・・・とかけて私と解く
そのこころは・・・?
1
雨生山(うぶさん)
・・・とかけて私と解く
そのこころは・・・?
どちらも
うぶなのさ
(沈黙・・・)
1
どちらも
うぶなのさ
(沈黙・・・)
気を取り直して中新戸へ
気を取り直して中新戸へ
茶畑を抜けて
上の浅間山の山頂へ
上の浅間山の山頂へ
石の祠に手厚く迎えられて
まったりタイム
石の祠に手厚く迎えられて
まったりタイム
ドキドキしながら
覗きましたけどね
残念ながら主の姿はなし
ドキドキしながら
覗きましたけどね
残念ながら主の姿はなし
下の浅間山を
往復し
下の浅間山を
往復し
再び
上の浅間山に立つ
再び
上の浅間山に立つ
下山すると
新東名のいなさジャンクション
不思議だよね
オレってどっちの世界に住んでるんだろ
こっちなのかな?
それとも
あっちなのかな・・・?
1
下山すると
新東名のいなさジャンクション
不思議だよね
オレってどっちの世界に住んでるんだろ
こっちなのかな?
それとも
あっちなのかな・・・?

感想

<雨生山と金山>

宇利峠には説明のつかない憧れがあった。それがまた、単純な理由だったりする。旧友が東三河出身。「峠を越えると遠州」って聞かされてたからね。

実際には国道が通る峠なので、古い時代を彷彿とさせる情緒なんてものはない。けど、普通は国1とか東名使っちゃうんで、比べれてみれば人の流れは限られてる。

東名高速走ると宇利トンネルくぐるし、「宇利峠」はそれなりの知名度かと思う。でも、歌川広重が肩入れした 薩埵(さった)峠には水をあけられてるかな。

早朝の宇利峠は通行車両なし。静寂の宇利林道前にマイカー置いて登山開始です。林道ウォーキングは新緑のシャワー全開。いきなり、キツネが出迎えてくれました。

稜線に上がると大パノラマ。のんびりモードで、キンランに癒やさる。金山の反射板脇に立つと三河本宮山が手中に収まった。

戻り返して雨生山めざすけれど、あちこちの雄大な眺めに引き止められて一向に足が進まない。低山だからと言って侮れないね。捨て試合に登板した投手がノーヒットノーランを達成したって感じか。

奥浜名方向には、猪鼻湖と浜名湖がのどかな表情でまどろむ。遠州灘へと伸びゆく湖西連峰が緑の洪水だ。あれが雨生山で、あれが坊ノ峰なら、あのあたりが神石山だね。

一方、西方面には三河本宮山が寝そべっている。吉祥山がひとまたぎの距離だ。遠景が五井山、三ヶ根山。右手には近景の常寒山や船着山。その奥には三ツ瀬明神山、鳳来山、大鈴山、雁峰山など、奥三河の山並みが青空に映える。

いつまでもいたいという心に折り合いをつけて宇利峠に戻った。


<上の浅間山と下の浅間山>

お百姓さんが田植えに励み、薪屋さんの電ノコが唸りを上げています。絵に描いたような山里なのに、頭上に突然出現した新東名の高架橋。それも21世紀の景観の一部なんだろうけど、村の景色にちっとも溶け込んでいません。車の走行音が民族音楽のドローン・サウンド。

田んぼのあぜ道からお茶畑を通って山道へ。途中、林道を何度か横切ります。「林道で道が途切れたもんで、矢印方向へ行っておくれん」の案内にホッコリ。

山頂では、ずらり並んだ祠が出迎えてくれます。山の名前からも想像できるように、ここは浅間信仰の山。「富士山覗き穴」のパイプが据え付けられてサービス満点ですが、この日の富士山は春霞をまとってお休み中でした。

下の浅間山まで往復。もう一度ひだまりの山頂広場を楽しみます。帰路は北東方向に、県境を拾って歩こう。やがて林道が沿うようになり、大森山や浜松いなさJCTが見えてきました。

林道「的場空山線」に降りると、新東名を往来する車列が見えます。県境ラインが分断されちゃいましたね。大量の土砂が切り出され、地盤変位観測システムが地盤変動を監視しています。

そんな林道沿いにも、男女双体の道祖神が置かれています。ここも歴史ある三州街道の一つです。

高架の下をくぐり、駐車地へ。田舎の昼下がり。相変わらず薪屋さんからは電ノコ音が響き渡っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら