記録ID: 234318
全員に公開
ハイキング
近畿
三久安山 音水湖から周回 新ルート整備 〔宍粟50名山13〕(兵庫県宍粟市)
2012年10月12日(金) [日帰り]
yamaya
その他9人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 993m
- 下り
- 980m
コースタイム
■歩行距離 10.1Km ●所要時間 6時間 ▲総上昇量 841m
09:40 引原野外活動センター
11:20 古戚勝Э憩察覆靴鵑匹Α981.58m
12:15 三久安山(さんきゅうあんざん)「慧戚勝Ь原(おばら)1123.15m」
14:30 古戚勝Щ圧廾妥譟覆気鵑ゅうあんひがし)932.28m
15:40 引原野外活動センター
09:40 引原野外活動センター
11:20 古戚勝Э憩察覆靴鵑匹Α981.58m
12:15 三久安山(さんきゅうあんざん)「慧戚勝Ь原(おばら)1123.15m」
14:30 古戚勝Щ圧廾妥譟覆気鵑ゅうあんひがし)932.28m
15:40 引原野外活動センター
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・中国自動車道の山崎ICで降り、R29を北へ向かう。 ・音水湖畔のアーチ橋の袂から右に入ると円形校舎が見え、手前に「せせらぎ公園」がある。 ★駐車場 ・公園の駐車場に数台置けるが、歩行時間を短縮するには、さらに舗装林道最奥の登山口まで上がると、 数台の駐車スペースがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●山行概要: 宍粟50名山ふれあい登山会の下見を兼ねて、南尾根のルート整備を ガイドクラブ員と専属ルート整備スタッフの10名で実施。 【コース状況】 09:40【引原野外活動センター】 せせらぎ渓流公園の駐車場で入山支度を整え、腰道具を携えて出発。 植林に囲まれた舗装林道の三久安線を登って行くと、小さな祠に「齋大山祇大神」が祀られていた。 10:15【三久安山登山口】 林道最奥の小広場に登山口標柱が建ち、左の草が刈り払われた山道を進む。 尾根の取付標識から小尾根を登って行くと、テレビの共同視聴アンテナが建っており、 周囲の高木が刈られて展望が良い。 11:20【古戚勝Э憩察 すぐ先の高みには、四等三角点の金属標が埋まっている。 12:00【縦走路分岐】 岩座を越えて高みへ登り切ると、山頂からの縦走路分岐に出た。 12:15【三久安山】 分岐から一旦下り、再び急坂を頑張ると、三等三角点標石のある山頂に着き、 お昼の弁当を広げる。 昼食を終え、山頂の展望地を求めて北へ僅かに下ると、正面に氷ノ山が見えた。 この斜面には、大きな「ホウの木」があり、春には美しい花を咲かせる。 13:15【下山開始】 分岐へ降りて南の尾根に踏み込み、阿舎利国有林の標石を追う。 3年程前までは籔っぽい道だったが、通過者が増えたようで歩きやすい山道になっている。 林道への下山分岐を見送り、南下すると急に踏み跡程度の道になるが、以前程の藪はない。 14:30【点名:三久安東➡下山分岐】 大岩帯を抜け、新設四等三角点金属標の埋まる下山分岐に着く。 ここから三角点設置時に使われた急な西尾根道を下る。 15:00【三久安山登山口】 植林の不明瞭な踏み跡を辿って登山口に降り立ち、林道に出て安堵する。 15:40【引原野外活動センター】 廃校になった「引原小学校」に立ち寄り、同行の卒業生から当時の話を聞いて、 駐車場に戻った。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・ブナ林に覆われた山域で、秘境の美林と巨木を満喫することができました。
【地元情報・トピックス】
・引原野外活動センターは、町立引原小学校の廃校施設を姫路市が再利用しています。
・この付近に、木地師(小倉姓)の小さな集落があったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する