ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2343377
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

¥200,000を探しに裏山徘徊

2020年05月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
6.3km
登り
641m
下り
633m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:39
合計
3:52
13:36
44
コープ篠原
14:20
14:20
61
長峰山関電巡視路登口
15:21
15:21
9
関電巡視路分岐点
15:30
16:08
8
16:16
16:16
51
17:07
17:07
6
長峰霊園
17:24
17:24
4
17:28
コープ篠原
報奨金20万円のトレジャーハンティング! もう行くっきゃないっしょ!!
天候 晴れ 下界:26℃ 湿度44%  長峰山山頂:22℃ 湿度44% 
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス 公共交通など使わず、まったくの徒歩です。
コース状況/
危険箇所等
毛虫が異常発生しています。長袖・帽子は必須です。

長峰山関電巡視路:意外とおすすめコースかも・・・
先週、六甲半縦だったもの一筆書きしたために45キロ超で、全縦以上に身体にきました。今週、せめて1回は山歩きと思っていろいろ考えていたところに、このビラが我が家の郵便受けに入っていました。さすがに「報奨金20万円」には目がくらみます・・・
2020年05月13日 18:06撮影 by  Canon MX920 series Network, Canon
11
5/13 18:06
先週、六甲半縦だったもの一筆書きしたために45キロ超で、全縦以上に身体にきました。今週、せめて1回は山歩きと思っていろいろ考えていたところに、このビラが我が家の郵便受けに入っていました。さすがに「報奨金20万円」には目がくらみます・・・
フミちゃん(インコの名前)が長峰山登山口の老人ホームあたりから南西に方向に逃げて行ったとのこと。最初は伯母野山から長峰山関電巡視路を探してみようと思いましたが、逃げた後、ー銚蕎屋場山 ▲魁璽彈銚兇任2件の目撃があったという情報を得たので、コープ篠原から小屋場山を目指します。
2020年05月13日 13:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 13:37
フミちゃん(インコの名前)が長峰山登山口の老人ホームあたりから南西に方向に逃げて行ったとのこと。最初は伯母野山から長峰山関電巡視路を探してみようと思いましたが、逃げた後、ー銚蕎屋場山 ▲魁璽彈銚兇任2件の目撃があったという情報を得たので、コープ篠原から小屋場山を目指します。
非常にご近所なのですが、この道の奥に「篠原(そのほか)」(〒657-0002)という、神戸市灘区なのに「字」(あざ)が付くエリアが展開します。昨年、kurokuwa65さんと日柳川を遡行するまでまったくの近づいたことのない近くて遠い未知のエリアでした。
2020年05月13日 13:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 13:39
非常にご近所なのですが、この道の奥に「篠原(そのほか)」(〒657-0002)という、神戸市灘区なのに「字」(あざ)が付くエリアが展開します。昨年、kurokuwa65さんと日柳川を遡行するまでまったくの近づいたことのない近くて遠い未知のエリアでした。
さきほどの入口から数分で住宅地という雰囲気から草木が香る山の中。このルートは私が中学の時には、朝の登校時のみ使用可で、左の階段を入って行くと長峰中学。当時は毎冬1〜2回は長峰坂が凍結して2時間目とか3時間目からの授業というのがありました。この階段から北側が「篠原(そのほか)」になるようです。
2020年05月13日 13:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 13:46
さきほどの入口から数分で住宅地という雰囲気から草木が香る山の中。このルートは私が中学の時には、朝の登校時のみ使用可で、左の階段を入って行くと長峰中学。当時は毎冬1〜2回は長峰坂が凍結して2時間目とか3時間目からの授業というのがありました。この階段から北側が「篠原(そのほか)」になるようです。
木々から虫が異常なまでにぶら下がっています。民家の壁にもいっぱいの毛虫・・・
2020年05月13日 13:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
5/13 13:48
木々から虫が異常なまでにぶら下がっています。民家の壁にもいっぱいの毛虫・・・
今日、おニューの帽子です。JRの快速(湘南型)みたいで即買いしました。決して「鉄」ではありません! 虫がいっぱいぶら下がっているので、暑いですが被ってきて正解でした!
8
今日、おニューの帽子です。JRの快速(湘南型)みたいで即買いしました。決して「鉄」ではありません! 虫がいっぱいぶら下がっているので、暑いですが被ってきて正解でした!
篠原字竹谷山、篠原字シル谷、篠原字仲山と上がって行きます。正確な場所をグーグル・ストリートビューで確認しようと思ったら、以前は確認できたのに、ストリートビューのルートではなくなっています。気温は26℃、湿度44%。
2020年05月13日 13:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 13:53
篠原字竹谷山、篠原字シル谷、篠原字仲山と上がって行きます。正確な場所をグーグル・ストリートビューで確認しようと思ったら、以前は確認できたのに、ストリートビューのルートではなくなっています。気温は26℃、湿度44%。
「フミちゃ〜ん」と呼びながら歩いていると、庭掃除をされていた女性が「フミちゃん、見つかるといいですよね」と声をかけてくれました。その方の家でも鳥を飼っているとのこと。「今年は異常に毛虫が多くて困る。毒はないみたいだけど・・・100匹単位」と言っていましたが、たしかに多い。すでに服に毛虫が付いていました。

道をまっすぐ進みましたが、踏み跡がしっかりしていないので、引き返して左に入って行きます。
2020年05月13日 14:03撮影
5
5/13 14:03
「フミちゃ〜ん」と呼びながら歩いていると、庭掃除をされていた女性が「フミちゃん、見つかるといいですよね」と声をかけてくれました。その方の家でも鳥を飼っているとのこと。「今年は異常に毛虫が多くて困る。毒はないみたいだけど・・・100匹単位」と言っていましたが、たしかに多い。すでに服に毛虫が付いていました。

道をまっすぐ進みましたが、踏み跡がしっかりしていないので、引き返して左に入って行きます。
タンク。使用されているのでしょうか? 生きているような感じですが・・・
2020年05月13日 14:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
5/13 14:06
タンク。使用されているのでしょうか? 生きているような感じですが・・・
何かの遺構。この直下に新幹線の六甲トンネルが走っているので、それを造っていた時の何かか?
2020年05月13日 14:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:08
何かの遺構。この直下に新幹線の六甲トンネルが走っているので、それを造っていた時の何かか?
我が家から直線1キロでこうなるか・・・
2020年05月14日 00:20撮影
2
5/14 0:20
我が家から直線1キロでこうなるか・・・
ツツジが咲いていますが、それ以上に毛虫の多さに悩まされます。
2020年05月13日 14:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/13 14:13
ツツジが咲いていますが、それ以上に毛虫の多さに悩まされます。
イノシシか何かが鳴いているのかと思ったら、カエルでした。徒渉します。
2020年05月13日 14:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:14
イノシシか何かが鳴いているのかと思ったら、カエルでした。徒渉します。
関電巡視路に入ったようです。
2020年05月13日 14:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:16
関電巡視路に入ったようです。
少し長峰山登山口方向に行き過ぎて引き返します。ここが関電巡視路のようです。いきなりロープのある急登。ロープは最後まで使いませんでしたが・・・
2020年05月13日 14:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:20
少し長峰山登山口方向に行き過ぎて引き返します。ここが関電巡視路のようです。いきなりロープのある急登。ロープは最後まで使いませんでしたが・・・
ツツジがきれいなんだけど毛虫が・・・ ストック持って来て正解です。ストックで払いながら進みます。
2020年05月13日 14:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 14:22
ツツジがきれいなんだけど毛虫が・・・ ストック持って来て正解です。ストックで払いながら進みます。
予期せぬ眺望! これには感動した! 写真ではわかりませんが海上では放水訓練が行われていました。2週間ほど前とは違って下界の活動音が伝わってきます。
2020年05月13日 14:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
6
5/13 14:27
予期せぬ眺望! これには感動した! 写真ではわかりませんが海上では放水訓練が行われていました。2週間ほど前とは違って下界の活動音が伝わってきます。
パノラマで。神戸港方向しか見えてはいないのですが・・・
2020年05月13日 14:27撮影
2
5/13 14:27
パノラマで。神戸港方向しか見えてはいないのですが・・・
習慣化しつつあるシンメトリー。
2020年05月13日 14:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 14:33
習慣化しつつあるシンメトリー。
最初、関電巡視路はレギュラールートでないので不安があったが、正直なところ、大月台や伯母野山から長峰山登山口経由のレギュラールートより、こっちの方が良いんじゃないかな?と思ってしまった。
2020年05月13日 14:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:39
最初、関電巡視路はレギュラールートでないので不安があったが、正直なところ、大月台や伯母野山から長峰山登山口経由のレギュラールートより、こっちの方が良いんじゃないかな?と思ってしまった。
ただ、レギュラールートでないので途中に道標はない。この高圧鉄塔の手前少し進路を迷った。
2020年05月13日 14:46撮影
2
5/13 14:46
ただ、レギュラールートでないので途中に道標はない。この高圧鉄塔の手前少し進路を迷った。
標高が上がったせいか毛虫はぶらさがっていない。
2020年05月13日 14:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:48
標高が上がったせいか毛虫はぶらさがっていない。
一部急登はあるものの、しっかりした踏み跡があって、なかなか良いルートだ。
2020年05月13日 14:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:52
一部急登はあるものの、しっかりした踏み跡があって、なかなか良いルートだ。
こんなところもあります。
2020年05月13日 14:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 14:53
こんなところもあります。
ここもどっちに行ったらよいか迷ったので、ダウンロードしてきたGPSデータを見て右に進路を取ります。直進しても行けた感じです。
2020年05月13日 15:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 15:05
ここもどっちに行ったらよいか迷ったので、ダウンロードしてきたGPSデータを見て右に進路を取ります。直進しても行けた感じです。
レギュラールートに出ました。
2020年05月13日 15:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 15:21
レギュラールートに出ました。
木漏れ日。脳内で勝手に流れる音楽はフィフスディメンションの『ビートでジャンプ』、または、コカ・コーラのコマーシャル"Big New Life"の「新世界」。わかる? わかったら年齢もわかるよ・・・
2020年05月13日 15:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 15:27
木漏れ日。脳内で勝手に流れる音楽はフィフスディメンションの『ビートでジャンプ』、または、コカ・コーラのコマーシャル"Big New Life"の「新世界」。わかる? わかったら年齢もわかるよ・・・
天狗塚見えました。先客がいるようです。
2020年05月13日 15:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 15:29
天狗塚見えました。先客がいるようです。
高校生2人。学校は6月1日からとのこと。話をするとご近所でした。行方不明のインコの話は知っていましたが、それを探しにきたのではないようです。
2020年05月13日 16:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
5/13 16:04
高校生2人。学校は6月1日からとのこと。話をするとご近所でした。行方不明のインコの話は知っていましたが、それを探しにきたのではないようです。
天狗塚から。天気は良いですが、淡路島は霞んでいます。手前の山の新緑が見事でした。
2020年05月13日 15:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 15:31
天狗塚から。天気は良いですが、淡路島は霞んでいます。手前の山の新緑が見事でした。
ホットコーヒーの時期ではないかな?とも思いましたが、風も適度にあり、ちょうど良い日和です。気温22℃、湿度44%。高校生に写してもらいました。
2020年05月13日 15:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
12
5/13 15:58
ホットコーヒーの時期ではないかな?とも思いましたが、風も適度にあり、ちょうど良い日和です。気温22℃、湿度44%。高校生に写してもらいました。
天狗塚からのパノラマ。左、西宮(大阪)方向。右、神戸市街地〜淡路島方向。最高の山歩き日和です!
2020年05月13日 16:05撮影
2
5/13 16:05
天狗塚からのパノラマ。左、西宮(大阪)方向。右、神戸市街地〜淡路島方向。最高の山歩き日和です!
摩耶山から下山することも考えていましたが、今日はインコの捜索なので、可能性のあるハチノス谷東尾根ルートに進路を取ります。先日の天狗梁では分岐点を見落としてしまいました。道標はなく、その石標が目印。右に入ります。
2020年05月13日 16:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 16:11
摩耶山から下山することも考えていましたが、今日はインコの捜索なので、可能性のあるハチノス谷東尾根ルートに進路を取ります。先日の天狗梁では分岐点を見落としてしまいました。道標はなく、その石標が目印。右に入ります。
最初は笹の中を進みます。
2020年05月13日 16:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 16:12
最初は笹の中を進みます。
通称「ミルクタンク」。雨量計です。電池式で、内部にデータを記録するタイプ。下部に小さな南京錠が付いていました。
2020年05月13日 16:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
6
5/13 16:15
通称「ミルクタンク」。雨量計です。電池式で、内部にデータを記録するタイプ。下部に小さな南京錠が付いていました。
この石があれば道は間違っていません。今日は天狗梁には寄りません。オスのキジに出会いました。先日のとは違うように思います(先日の方が首の部分が美しい青だった)。
2020年05月13日 16:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 16:17
この石があれば道は間違っていません。今日は天狗梁には寄りません。オスのキジに出会いました。先日のとは違うように思います(先日の方が首の部分が美しい青だった)。
急坂になってきたので、グローブをします。ストックは片付けたいのですが、標高が下がってきて、ぶら下がっている毛虫が目立ち始めたので、払うために片付けるわけにはいきません。
2020年05月13日 16:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/13 16:26
急坂になってきたので、グローブをします。ストックは片付けたいのですが、標高が下がってきて、ぶら下がっている毛虫が目立ち始めたので、払うために片付けるわけにはいきません。
転げ落ちそうな急坂です。注意して下ります。
2020年05月13日 16:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/13 16:40
転げ落ちそうな急坂です。注意して下ります。
長峰霊園に出ました。景色が良いところで神戸を舞台にしたドラマの墓参のシーンでよく登場します。暑くて、汗がしたたり落ちます。インコは発見できませんでした。
2020年05月13日 17:07撮影
4
5/13 17:07
長峰霊園に出ました。景色が良いところで神戸を舞台にしたドラマの墓参のシーンでよく登場します。暑くて、汗がしたたり落ちます。インコは発見できませんでした。
長峰坂。まだ日本人がスケボを持っていない時代に、カナディアンアカデミー(外国人学校)の生徒は、それに座って足でブレーキをかけながらこの坂を下っていきました。途中には外国人の爺様が2階の窓から女生徒に投げキッスをする洋館もありましたが、その洋館ももうありません。
2020年05月13日 17:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
6
5/13 17:20
長峰坂。まだ日本人がスケボを持っていない時代に、カナディアンアカデミー(外国人学校)の生徒は、それに座って足でブレーキをかけながらこの坂を下っていきました。途中には外国人の爺様が2階の窓から女生徒に投げキッスをする洋館もありましたが、その洋館ももうありません。
私は見つけることができませんでしたが、飼い主の方は必死に探されております。

●見つけられたら灘警察の会計課に連絡してあげてください。(遺失物としての届出済みです)

●フミちゃんの好物は、豆などのナッツ類。イチゴ。茹でたトウモロコシだそうです。

●くちばしが鋭く、流血するほど咬む可能性があるそうです。

●籠や網は嫌いで、見たら逃げる。

●至近距離にいた場合は、下からそっと手を出すと脚を乗せるかもしれない。
2020年05月13日 18:06撮影 by  Canon MX920 series Network, Canon
9
5/13 18:06
私は見つけることができませんでしたが、飼い主の方は必死に探されております。

●見つけられたら灘警察の会計課に連絡してあげてください。(遺失物としての届出済みです)

●フミちゃんの好物は、豆などのナッツ類。イチゴ。茹でたトウモロコシだそうです。

●くちばしが鋭く、流血するほど咬む可能性があるそうです。

●籠や網は嫌いで、見たら逃げる。

●至近距離にいた場合は、下からそっと手を出すと脚を乗せるかもしれない。
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 タイツ 半ズボン 長袖Tシャツ 半袖Tシャツ ストック 手袋 温度計 ガス バーナー ケトル 麦茶 ミネラルウオーター コーヒー ココナツサブレ

感想

4日の夜から5日の昼にかけて六甲半縦をした。摩耶山から宝塚までだがスタート地点まで下道で戻ったので距離は全縦より長く48キロになった。距離より昼間の30℃近い暑さがこたえた。全山縦走の時は翌日ふつうに過ごせていたが、この疲れは数日に渡って抜けなかった。

次の週末も天気が良くなさそうなので、仕事と体調と天候と相談しながら裏山(摩耶山・六甲山)のどこかを歩こうと考えていた矢先に、ポストに「(インコ)さがしています」のビラが・・・ それ以上に「謝礼金20万円」の文字が・・・

逃げた地点も、一度歩いてみたいと思っていた長峰山関電巡視路の近くなのと、なぜか見つけられそう(会いそう)な気がしたので、一石二鳥を狙ってみたのである・・・

しかし、実際、山は深いし、広かった・・・

ちなみにこのインコのヨウムという種類は、大型インコの中では最もポピュラーな種類のようだが、近年、ワシントン条約で、ペットとしての輸入ができなくなっている。

どうにか飼い主の元に戻ってもらいたいものだ。

ちなみに、
・フミちゃんの好物は、豆などのナッツ類。素焼きのピーナッツ。イチゴ。茹でたトウモロコシだそうです。

・くちばしが鋭く、流血するほど咬む可能性があるので、見つけた場合は灘警察の会計課に連絡してくださいとのこと。(遺失物の届け出済み)

・籠や網は嫌いで、見たら逃げる。

・至近距離にいた場合は、下からそっと手を出すと脚を乗せるかもしれない。

とのことです。

最後に、品のないタイトルになってスミマセン。
昔から「スポーツ新聞」みたいな見出しの付け方するなよ〜と、よく注意されていました・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

???
skiboyさん、おはようございます。

タイトル見て、確かに?と思いました。
コーラCM曲も???です(笑)。

毛虫が鬱陶しい季節になりましたね。
ただ毛虫が豊富な間、インコは食べるものに困らないかも。
大きく特徴のある鳥なので見つけやすいかも知れません。
早く飼い主さんの元に帰れると良いですね。

Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
2020/5/14 6:56
Re: ???
Kumainkobeさん

こんにちは

よく電柱などに、ペットを探している案内が貼られていたりはしますが、ポスティングはインパクトがありました。山上であった高校生たちも知っていたので、飼い主の方は広範囲に相当な数のビラをポスティングされていたのではないでしょうか?

欲に釣られたと言われればそれまでかもしれませんが、「呼ぶもの」があったことも確かです。もともと、ロックガーデンに行くことも考えていたのですが、芦屋までの交通手段をどうしようか迷っていました。なので、インコ・ハンティングで、篠原(そのほか)エリアから長峰山関電巡視路というのは、それなりに楽しい散策となりました。

山の上での高校生との出会いも良かった。

ただ、標高の低いところでの木からぶら下がっている虫、特に毛虫には萎えました。途中で庭掃除されている家の方が言っていましたが、今年は異常ということです。先日のナイトハイクでも結構ぶら下がっていましたが、昼にその現状を見てしまうと、小心者の私にはナイトハイクは憚られます・・・

Kumainkobeさんの次のレコを楽しみにしていますが、無理をなされないように

skiboy
2020/5/14 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら