ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2345917
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

稚子ヶ墓山、帝釈山、丹生山系縦走

2020年05月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
15.2km
登り
809m
下り
815m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:32
合計
5:09
距離 15.2km 登り 815m 下り 821m
11:05
65
県道85線ぞい空地
12:10
31
12:56
21
13:17
13:18
11
14:12
14:22
32
14:54
15:00
38
15:38
15:41
33
16:14
県道85線ぞい空地
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道85線ぞいの空地に駐車。
北東方向に山裾を進みます。
2020年05月15日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:31
北東方向に山裾を進みます。
太陽と緑の道の案内にしたがって階段をのぼります。
2020年05月15日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:33
太陽と緑の道の案内にしたがって階段をのぼります。
さらに、げー、いきなりの長い階段。柏尾台の住宅の西端を登ることになります。
2020年05月15日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 11:35
さらに、げー、いきなりの長い階段。柏尾台の住宅の西端を登ることになります。
大塚山北公園に突き当って、右に巻いていきます。
2020年05月15日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:45
大塚山北公園に突き当って、右に巻いていきます。
簡易舗装となっている近畿自然歩道を志久峠(志久ノ峠)に向かって登ります。
2020年05月15日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 11:49
簡易舗装となっている近畿自然歩道を志久峠(志久ノ峠)に向かって登ります。
本来はこのような石畳道だったようなのですが、これが水などの影響で剥がれてガタゴト道になっています。
2020年05月15日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 12:01
本来はこのような石畳道だったようなのですが、これが水などの影響で剥がれてガタゴト道になっています。
肘曲がり。変形T字路になっていて、稚子ヶ墓山へは左へ巻いてさらに登っていきます。
2020年05月15日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 12:14
肘曲がり。変形T字路になっていて、稚子ヶ墓山へは左へ巻いてさらに登っていきます。
この道は、丹生山系縦走路と呼ばれています。正しくは『たんじょうざん』なのに『にゅうさん』と呼んでいる人が多い。しかし・・・感想へ
2020年05月15日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 12:20
この道は、丹生山系縦走路と呼ばれています。正しくは『たんじょうざん』なのに『にゅうさん』と呼んでいる人が多い。しかし・・・感想へ
直角以上に曲がる場所もありますので、ロストしないように。
2020年05月15日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 12:29
直角以上に曲がる場所もありますので、ロストしないように。
稚子ヶ墓山の山頂てまえにある最高地点には、悲しい伝説遺跡の碑があります。
2020年05月15日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 12:43
稚子ヶ墓山の山頂てまえにある最高地点には、悲しい伝説遺跡の碑があります。
秀吉軍に殺された稚児たちをここに葬って、ツバキを植えたとか・・・
2020年05月15日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:43
秀吉軍に殺された稚児たちをここに葬って、ツバキを植えたとか・・・
ここから明石海峡(大橋)や淡路島、さらに四国が眺められます。
2020年05月15日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 12:54
ここから明石海峡(大橋)や淡路島、さらに四国が眺められます。
稚子ヶ墓山の山頂。なぜこんな展望のない場所に三角点が設置されているのか?
2020年05月15日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 12:58
稚子ヶ墓山の山頂。なぜこんな展望のない場所に三角点が設置されているのか?
寄せ集めの案内。帝釈山に向かいます。
2020年05月15日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 13:03
寄せ集めの案内。帝釈山に向かいます。
下りきった場所に池があり、右に進みます。
2020年05月15日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 13:19
下りきった場所に池があり、右に進みます。
国道428号線に合流し、路肩を少しだけ歩きます。この国道は一部で『死にや!』と呼ばれて嫌われています。
2020年05月15日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 13:25
国道428号線に合流し、路肩を少しだけ歩きます。この国道は一部で『死にや!』と呼ばれて嫌われています。
小さな電気設備で国道から左折します。
2020年05月15日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 13:30
小さな電気設備で国道から左折します。
太陽と緑の道が続きます。
2020年05月15日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 13:33
太陽と緑の道が続きます。
帝釈山山頂。祠が3つあります。
2020年05月15日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 14:14
帝釈山山頂。祠が3つあります。
帝釈山山頂からも南側の展望が効きます。
2020年05月15日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 14:14
帝釈山山頂からも南側の展望が効きます。
帝釈山はツツジとのこの写真が有名ですね。
2020年05月15日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 14:24
帝釈山はツツジとのこの写真が有名ですね。
切通しは直行します。
2020年05月15日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 14:38
切通しは直行します。
丹生山に向かいます。
2020年05月15日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 14:50
丹生山に向かいます。
簡易舗装になりました。
2020年05月15日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 14:52
簡易舗装になりました。
丹生山(たんじょうざん)は横から戻るように登ります。
2020年05月15日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 14:55
丹生山(たんじょうざん)は横から戻るように登ります。
丹生山の山頂は丹生神社の社殿?になっています。
2020年05月15日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/15 14:57
丹生山の山頂は丹生神社の社殿?になっています。
子ども相撲の土俵がありました。
2020年05月15日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/15 15:01
子ども相撲の土俵がありました。
楠でしょうか?巨木です。
2020年05月15日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/15 15:01
楠でしょうか?巨木です。
平清盛が再興したという明要寺も、いまやありませんが、歴史ありすぎです。
2020年05月15日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 15:04
平清盛が再興したという明要寺も、いまやありませんが、歴史ありすぎです。
下山路では部分的に竹林となって、明要寺跡らしき石碑があります。
2020年05月15日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 15:05
下山路では部分的に竹林となって、明要寺跡らしき石碑があります。
本道から左へそれて千年家に下ります。
2020年05月15日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 15:08
本道から左へそれて千年家に下ります。
ヒラドツツジかモチツツジか?
2020年05月15日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/15 15:21
ヒラドツツジかモチツツジか?
登山口です。
2020年05月15日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 15:36
登山口です。
登山口のすぐ隣にある「つくはらサイクリングターミナル」。利用者低迷につき約3年前に閉鎖されていますが、トイレは利用できるそうです。
2020年05月15日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 15:37
登山口のすぐ隣にある「つくはらサイクリングターミナル」。利用者低迷につき約3年前に閉鎖されていますが、トイレは利用できるそうです。
千年家に向かいます。千年家とは、日本最古の木造住宅、箱木家住宅のことです。
2020年05月15日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 15:37
千年家に向かいます。千年家とは、日本最古の木造住宅、箱木家住宅のことです。
千年家は基本的に土日祝日営業で、いまはコロナ騒ぎで5月末まで休館しています。
2020年05月15日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/15 15:40
千年家は基本的に土日祝日営業で、いまはコロナ騒ぎで5月末まで休館しています。
桐の花が満開になってました。
2020年05月15日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/15 15:42
桐の花が満開になってました。
撮影機器:

感想

 自宅テレワークを休日にして連絡し、自宅からクルマで30分ほどの近所の山となる稚子ヶ墓山、帝釈山、丹生山に初めて登ってきました。悲しい伝説のある歴史の深い山です。雨には降られませんでしたが、厚い曇天の日で、登山路も薄暗くて、少々選択を誤った感もありましたが、ひしひしと歴史を感ずることができました。

 今回歩いた丹生山系縦走路という名前にもなっている『丹生』は、個人的には『にゅう(にう)』と読んでしまうのですが、山や神社の名前として読む場合は、『たんじょう』が一般的なようです。この神社は、丹生都比売神を奉る神社なのですが、神様の読み方は『にうつひめじん』となります。川も丹生川(にゅうかわ)と読むようです。

 丹生都比売神と聞いて最初に思い出されるのが、高野山のふもと、かつらぎ町にある丹生都比売神社なのですが、空海に高野山の地を譲ったということで有名です。「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されていますね。

 そもそも「丹」とは朱砂のことであり、その鉱脈のある所を「丹生」というらしいのですが、朱砂はそのまま朱色の顔料となり、精製すると水銀がとれます。寺社では社殿などに塗る朱色の塗料が大量に必要となり、これが空海をして高野山を選択せしめた大きな理由の一つだろうと勝手に考えています(個人的な解釈です)。

 丹生神社を調べてみたら、全国にこんなにたくさんありました。
 http://kamnavi.jp/ny/nyuiti.htm
どうやら、大陸から水銀の採掘技術をもたらした丹生一族という渡来人の動いた後に丹生神社があるようです。水銀というのは人体にとって猛毒ですが、過去には鉱毒事件などもあったでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

丹生山系
稚児ヶ墓山とは悲しくも恐ろしい歴史のある山なんですね。
秀吉にちなむこういった遺跡は関西圏に多くありそうですね。
「丹生」について、そういう意味なんですか。初めて知りました。
2020/5/16 23:04
Re: 丹生山系
さくちゃん、まいど。
高野山から流れ出て紀ノ川に流れ込む川のひとつに『丹生川(にゅうかわ)』があります。おふくろの里がその近所の『九度山』という場所で、ボクもガキの頃、丹生川によく泳ぎに行ったものです。また、真田幸村が幽閉された『真田庵』でもよく遊んでましたね。

空海が高野山を選んだ理由はいろいろ語られていますが、朱砂が採れる場所がその理由の一つだなんて言ってるのは、ボクだけですので、鵜呑みにしないでくださいね。
クマ
2020/5/17 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら