記録ID: 2350987
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良山系、皆子山
2020年05月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 579m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日は、ほぼ自家用車での登山になります。平バス停横に有料(500円と思います)の駐車場があります。この山は京都府の最高峰と言うことでトライしてみました。 ほぼコースタイム通りの時間で行動できたかなと思っています。 世間ではステイホームと言われ自粛期間中ですが、自分なりの判断で平日はまず登山者が少ないだろうとの、勝手な判断で決行いたしました。天気の大きな崩れもなく無事下山いたしました。帰りは大原方面から帰りましたがどの観光地も人影は見当たりませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所もなく。多くの登山者が歩いていると思われる様で踏み後もしっかりついており、安心して山歩きが出来ると思われます。他の山の様なポイントの表示はありませんが歩けるコースでした。 |
その他周辺情報 | 朽木に行けば、土日は日帰りで、てんくう温泉があるように聞いています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
京都にこの山と同じくらいの標高の愛宕山がありますが、この山のほうが断然登りやすいでした。皆子山の登山口の標高はかなり高い位置にあります。
階段もなく登山道も分かりやすく良いコースと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人