ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2357675
全員に公開
ハイキング
東海

大光山〜バラの段、満開のシロヤシオ

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
14.5km
登り
1,477m
下り
1,491m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:19
合計
6:33
8:00
8:01
122
10:03
10:03
26
10:29
10:33
21
10:54
10:54
25
11:19
11:32
23
11:55
11:55
28
12:23
12:24
27
12:51
12:51
30
13:21
13:21
27
13:48
13:48
8
13:56
13:56
2
13:58
ゴール地点
天候 晴れていましたが時々ガス
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ヶ島温泉奥の駐車場(2段目の駐車場も含めれば20台以上は駐車可能)到着時で5台目、帰りは周辺観光客も多く満車でした。
コース状況/
危険箇所等
安倍の大滝から稜線までのルートは急登は多いですが特段問題はありません。独標から一旦下ったコル周辺は細尾根なので若干注意が必要。
稜線上は全く問題ない。
その他周辺情報 梅ヶ島温泉 https://www.spa.or.jp/kokumin/2294/
黄金の湯、現在休業中。6月2日より営業再開との事。詳細はHP https://www.koganenoyu.com/
真富士の里 http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000141.html
梅ヶ島温泉、湯本屋さん
2020年05月24日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/24 7:27
梅ヶ島温泉、湯本屋さん
少し下って安倍の大滝入口から
2020年05月24日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 7:34
少し下って安倍の大滝入口から
ここはまだハイキング自粛の看板が外されていない
2020年05月24日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 7:35
ここはまだハイキング自粛の看板が外されていない
メッチャ揺れる吊り橋、必ずお一人づつ渡る事
2020年05月24日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
11
5/24 7:38
メッチャ揺れる吊り橋、必ずお一人づつ渡る事
奥大光山への分岐ですが、一旦安倍の大滝へ
2020年05月24日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 7:54
奥大光山への分岐ですが、一旦安倍の大滝へ
崩れていますが上部に巻き道があり安全です
2020年05月24日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 7:59
崩れていますが上部に巻き道があり安全です
結構迫力ありますよ
2020年05月24日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/24 8:00
結構迫力ありますよ
マイナスイオンをたっぷり浴びてスタート
2020年05月24日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/24 8:01
マイナスイオンをたっぷり浴びてスタート
安倍の大滝説明
2020年05月24日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:02
安倍の大滝説明
新緑がいい季節
2020年05月24日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/24 8:24
新緑がいい季節
八紘嶺方面
2020年05月24日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 8:27
八紘嶺方面
ポツンとギンリョウソウ
2020年05月24日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 8:33
ポツンとギンリョウソウ
いい雰囲気です
2020年05月24日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 8:53
いい雰囲気です
おやっ!シロヤシオだ
2020年05月24日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/24 9:11
おやっ!シロヤシオだ
急登続きのところで癒されます
2020年05月24日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/24 9:15
急登続きのところで癒されます
奥大光山手前のピーク、三角点ではありません
2020年05月24日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 9:32
奥大光山手前のピーク、三角点ではありません
ミツバツツジも咲き誇ります
2020年05月24日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 9:35
ミツバツツジも咲き誇ります
ここは凄かった!
2020年05月24日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
11
5/24 9:36
ここは凄かった!
2020年05月24日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 9:39
ピークから下ったコルの細尾根、ちょっとだけ注意
2020年05月24日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:41
ピークから下ったコルの細尾根、ちょっとだけ注意
ギンリョウソウが集合
2020年05月24日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/24 9:47
ギンリョウソウが集合
2020年05月24日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 9:49
2020年05月24日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/24 9:50
稜線に到着
2020年05月24日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:58
稜線に到着
大光山方面に向かうと20mほどで奥大光山
2020年05月24日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 10:03
大光山方面に向かうと20mほどで奥大光山
山梨側からガスが湧き上がってきました
2020年05月24日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 10:13
山梨側からガスが湧き上がってきました
大光山に到着、ちょっと人が写りこんでしまったが気にせず
2020年05月24日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 10:28
大光山に到着、ちょっと人が写りこんでしまったが気にせず
三等三角点〈大光〉
2020年05月24日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 10:29
三等三角点〈大光〉
こんな雰囲気も好きだなあ、雨さえ降らなければOK!
2020年05月24日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 10:30
こんな雰囲気も好きだなあ、雨さえ降らなければOK!
山伏方面もガスの中
2020年05月24日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 10:46
山伏方面もガスの中
大笹ノ頭
2020年05月24日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 11:19
大笹ノ頭
ずっとシロヤシオ
2020年05月24日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/24 11:42
ずっとシロヤシオ
しつこい
2020年05月24日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 11:53
しつこい
ワサビ沢ノ頭、そろそろ疲れてきた
2020年05月24日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 11:54
ワサビ沢ノ頭、そろそろ疲れてきた
バラの段、新しい標識だ!
2020年05月24日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
13
5/24 12:23
バラの段、新しい標識だ!
三等三角点〈安倍峠〉
2020年05月24日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/24 12:23
三等三角点〈安倍峠〉
安倍峠に到着
2020年05月24日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 12:45
安倍峠に到着
2020年05月24日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 12:45
安倍川源流
2020年05月24日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 12:53
安倍川源流
2020年05月24日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 12:53
沢沿いの遊歩道を歩いてきました。
遊歩道とは言え渡渉を何度も繰り返します。
2020年05月24日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 13:12
沢沿いの遊歩道を歩いてきました。
遊歩道とは言え渡渉を何度も繰り返します。

感想

登山自粛が解除されましたのでようやく気兼ねなくレコもアップできるようになりました。
この日は亰丸山と迷いましたが、ヒルのいない大光山にしましたが、距離の割には疲れたという感想です。
安倍奥東稜の山々は人気もあり、またこの時期はシロヤシオが満開と言う中登山者も多く、この日も十数名がシロヤシオを楽しんでいました。
また下山すると梅ヶ島温泉の駐車場にも他県ナンバーの車を含め満車状態。3密を避けて温泉にも入らず帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

輝く新緑
こんにちは。
ようやくdaishohさんの季節が到来しましたね。
こちらは、まだ県独自の緊急事態宣言が出ているので、もう少し我慢して近場を歩いています

シロヤシオが見事なのはもちろんですが、それ以上に新緑の緑が素敵です
特に今年はいろいろあったので、例年以上に自然の美しさを感じますね
大滝も見事です。
daishohさんのレコに元気をもらいました
2020/5/25 18:00
Re: 輝く新緑
totokさん、こんばんは!
仰る通り新緑が素晴らしく、シロヤシオが引き立て役になっている感じでしたよ
GWを挟んで満足な山歩きが出来なかったので疲れましたが楽しい一日でした
が美味かった❗
2020/5/25 20:49
見事な白ヤシオ
Daishohさん
こんばんは。
見事な白ヤシオですね。ヤシオは急な斜面や崖のような所に多く咲いてますよね。京丸山よとは比べものならないくらい多く咲いてますね。久しぶりに安倍奥に行きたくなりました。

静岡は登山自粛が解除されたんですか?   その辺の情報がよく分からないのでモヤモヤしているんですよ。
2020/5/25 19:49
Re: 見事な白ヤシオ
zenjinさん、こんばんは!
ようやく満足な山歩きが楽しめました
静岡県は登山自粛解除されたのでは⁉

下記静岡市山岳連盟からのメールです。
Subject: 自粛標示板撤去  静岡市山岳連盟 加盟団体事務局各位 ゴールデンウイークを挟んで皆様には楽しい予定の登山自粛のお願いをして誠の済みませんでした。静岡県並びに静岡市においては、感染症発生のニュースが聞かれなくなり幸いです。16日に自粛看板撤去を済ませました。(一部写真送ります)今後皆様の判断で登山再開をして頂きたいと思います。富士山登山禁止・南アルプス山小屋閉鎖とのことです。くれぐれも無理のない登山をお願いいたします。会員の皆様へ連絡お願い致します。 

もう大丈夫かと思いますよ
2020/5/25 20:54
シロヤシオ綺麗ですね!
daishohさん、こんにちは。

気持ち良さげに、咲いていましたね。
今年は、シロヤシオの群生地に足を運ぼうと、思ってはいたのですが、もう、来年ですね。
2020/6/1 12:04
Re: シロヤシオ綺麗ですね!
kajiさん、こんにちは!
シロヤシオ、今週末ならまだ大丈夫と思いますよ!
昨日(31日)山伏〜大谷嶺〜八紘嶺と名古屋のレコ友と縦走しましたが、まだまだ蕾も多く、今週末なら十分楽しめると思います。
岩岳〜十枚山、大光〜バラの段、八紘嶺、是非チャレンジを
2020/6/1 16:45
Re[2]: シロヤシオ綺麗ですね!
daishohさん、こんばんは。

イワカガミも気になりますが、旬のシロヤシオに、今だお目にかからず今ですね!安倍の大滝もまだ観ていません。
重い腰を上げて行ってきます。
2020/6/2 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら