記録ID: 235777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地⇨涸沢⇨北穂高岳⇨奥穂高岳⇨前穂高岳⇨上高地
2012年10月01日(月) ~
2012年10月03日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 56:30
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,239m
- 下り
- 2,237m
コースタイム
「1日目」上高地バスターミナル(時間忘れました)→10:08徳沢ロッジ→11:17横尾ロッジ→14:45涸沢小屋(テント泊)
「2日目」8:08出発→11:06北穂高山岳→14:58涸沢岳→15:29穂高岳山荘(テント泊)
「3日目」8:00くらい出発?→8:32奥穂高岳→11:06前穂高岳→14:18岳沢小屋→16:20上高地バスターミナル
「2日目」8:08出発→11:06北穂高山岳→14:58涸沢岳→15:29穂高岳山荘(テント泊)
「3日目」8:00くらい出発?→8:32奥穂高岳→11:06前穂高岳→14:18岳沢小屋→16:20上高地バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自宅出発直前まで台風で無理かと思いましたが、無事天気に恵まれました。 台風一過とまではいかないものの天気は良好! 下山後は駐車場下の温泉に入浴。丁度いい湯加減。あっという間に周囲は暗くなってしまいました・・・ |
写真
感想
去年の6月に上高地周囲を散策し自然の魅力を知る。
その1年後ここまで来るとは・・・
初めての岩場でデビュー。
まだまだ初心者ですが、同じ初心者の仲間に誘われ行きました。
岩場や高さは磯釣りで慣れているせいか、恐怖心よりも楽しくて仕方なかったです。気は引き締めましたが特に危険と感じるポイントは無かったですが、下りがまだ不安が残りました。ただ誘った本人は怖かったそうで・・・もともと高いところはダメなんだそう。もっともっと岩場を登りたい・・・・・登りたい。
3日目の重太郎新道は膝に違和感が出始めましたが疼痛までにはならず無事下山。もしも足に痛みが出てたら・・・と思うと、下山後から不安になりました。慣れるまではテントではなく山小屋にしようかな^_^;
帰ってから本屋へ。危険箇所の本で難易度10段階中のまさかの「9」
当日はあまり危ないと感じませんでしたが反省しました・・・が良い経験が出来、岩場という新しい山の楽しさを経験できた良い3日間でございました(^^)
岩場にハマりました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する