ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2360036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 杁差岳、頼母木山へ 権内尾根よりピストン 

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.4km
登り
2,580m
下り
2,579m

コースタイム

日帰り
山行
10:57
休憩
1:41
合計
12:38
3:22
60
4:22
4:30
93
6:03
6:07
56
7:03
7:12
50
8:02
8:08
25
8:33
8:39
55
9:34
9:38
24
10:02
10:07
13
10:20
10:30
33
11:03
11:09
24
11:33
11:36
23
11:59
12:21
61
13:22
13:28
106
15:14
15:26
34
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで5kmの林道があります。
行きは自転車殆ど乗れません(笑)ひたすら押して歩きました。
一時間の林道歩きがつらいですが帰りは自転車あると助かります。
しかしボコボコの林道なのでパンクする恐怖があるので良し悪しな感じでした。
コース状況/
危険箇所等
東俣彫刻公園のゲートのところに登山届の箱あり。
登山道は綺麗に刈払いされています。
ブヨがすでにかなり出てます。
東俣彫刻公園から自転車を引っ張ってきました。
一時間程歩くと権内尾根登山口に到着。
2020年05月26日 07:16撮影
3
5/26 7:16
東俣彫刻公園から自転車を引っ張ってきました。
一時間程歩くと権内尾根登山口に到着。
では橋を渡って行ってきます。
2020年05月26日 07:16撮影
2
5/26 7:16
では橋を渡って行ってきます。
二つ目の橋を越えてからは急登が始める。
2020年05月24日 05:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 5:40
二つ目の橋を越えてからは急登が始める。
カモス頭到着。
2020年05月24日 06:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 6:03
カモス頭到着。
そしてまだまだ傾斜は急。
飯豊の尾根のそんなところがとても素敵。
2020年05月24日 06:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/24 6:29
そしてまだまだ傾斜は急。
飯豊の尾根のそんなところがとても素敵。
開けました。
前エブリが見えます。まだまだ遠い。
ここからは急斜はなく比較的緩くアップダウンしながらの歩き。
直射日光が刺さってとにかく汗が止まらない(笑)
2020年05月24日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 6:34
開けました。
前エブリが見えます。まだまだ遠い。
ここからは急斜はなく比較的緩くアップダウンしながらの歩き。
直射日光が刺さってとにかく汗が止まらない(笑)
権内ノ峰
2020年05月26日 07:17撮影
2
5/26 7:17
権内ノ峰
千本峰
2020年05月26日 07:17撮影
3
5/26 7:17
千本峰
登山道にはたくさんのお花たち。
2020年05月24日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 6:39
登山道にはたくさんのお花たち。
振り返ると前エブリ。
2020年05月26日 07:18撮影
2
5/26 7:18
振り返ると前エブリ。
少し風が出てきて救われる。
顔から汗が止まらない。そしてブヨがいつまでも付きまとってくる(笑)
2020年05月24日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:05
少し風が出てきて救われる。
顔から汗が止まらない。そしてブヨがいつまでも付きまとってくる(笑)
ヤマザクラとエブリ差
2020年05月24日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 8:07
ヤマザクラとエブリ差
気持ちの良い稜線。
2020年05月24日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:08
気持ちの良い稜線。
長者原はまだ残雪たっぷり。
奥に飯豊本山。
2020年05月24日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 8:27
長者原はまだ残雪たっぷり。
奥に飯豊本山。
山頂はすぐそこ。
2020年05月24日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:28
山頂はすぐそこ。
土下座ではありません(笑)
直射日光の暑さにやられてグッタリw
2020年05月24日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/24 8:37
土下座ではありません(笑)
直射日光の暑さにやられてグッタリw
北飯豊らしいたおやかな景色が最高。
2020年05月24日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 8:38
北飯豊らしいたおやかな景色が最高。
では小屋へ
h:今年1番というほど酷く汗をかいてしまいグロッキーな私は先へ進むgomaさんを見送り1人小屋で休憩です。
2020年05月24日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 8:40
h:今年1番というほど酷く汗をかいてしまいグロッキーな私は先へ進むgomaさんを見送り1人小屋で休憩です。
300名山を歩いてる方の記録も。
2020年05月24日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 8:44
300名山を歩いてる方の記録も。
小屋手前のイチゲはまだ蕾もないです…。
今年は随分とお花が遅い。
2020年05月24日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 8:44
小屋手前のイチゲはまだ蕾もないです…。
今年は随分とお花が遅い。
h:前日に六十里越で採ったコシアブラを使ったおにぎらずとカップラーメンで回復。
少しやすんだら具合も良くなったので荷物をデポして大石山の方へ向かいます。
2020年05月24日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/24 8:53
h:前日に六十里越で採ったコシアブラを使ったおにぎらずとカップラーメンで回復。
少しやすんだら具合も良くなったので荷物をデポして大石山の方へ向かいます。
左に飯豊本山がクリアに見えます。
お天気良いので頼母木山までイチゲを探しに行ってきます。
2020年05月24日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 8:47
左に飯豊本山がクリアに見えます。
お天気良いので頼母木山までイチゲを探しに行ってきます。
鉾立到着。
美しいたおやかな主稜線。
2020年05月24日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 9:05
鉾立到着。
美しいたおやかな主稜線。
こちら側からだと二王子岳も雪たっぷりにみえますね。
2020年05月24日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 9:28
こちら側からだと二王子岳も雪たっぷりにみえますね。
大石山到着。
2020年05月24日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:36
大石山到着。
では頼母木山を目指して。
2020年05月24日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:39
では頼母木山を目指して。
大石と頼母木小屋の間にあるお花畑…。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
やっぱりまだ咲いてない。
2020年05月24日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 9:41
大石と頼母木小屋の間にあるお花畑…。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
やっぱりまだ咲いてない。
ほぼパセリ状態(笑)
2020年05月24日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 9:42
ほぼパセリ状態(笑)
Σ(|||▽||| )
4月、5月が意外と寒かったからかしら…。全然咲いてない(笑)
2020年05月24日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/24 9:44
Σ(|||▽||| )
4月、5月が意外と寒かったからかしら…。全然咲いてない(笑)
チラチラとちょびっとだけ咲き始めたイチゲを発見。
2020年05月24日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 9:53
チラチラとちょびっとだけ咲き始めたイチゲを発見。
頼母木小屋到着。
水はまだ出ていません。
2020年05月24日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 10:05
頼母木小屋到着。
水はまだ出ていません。
頼母木山到着。
去年この時期にイイデリンドウが1輪奇跡的に咲いていたのですが…今年はなし。
2020年05月24日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 10:21
頼母木山到着。
去年この時期にイイデリンドウが1輪奇跡的に咲いていたのですが…今年はなし。
本日のおにぎり🍙はアマビエ。
疫病が収束して皆が安全に飯豊を楽しめるようになってほしいです。
2020年05月24日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/24 10:24
本日のおにぎり🍙はアマビエ。
疫病が収束して皆が安全に飯豊を楽しめるようになってほしいです。
では緩々戻ります。
2020年05月24日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 10:38
では緩々戻ります。
あら、素敵な子を発見!
2020年05月24日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/24 10:48
あら、素敵な子を発見!
やっぱりまだよね。
2020年05月24日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/24 10:57
やっぱりまだよね。
大石まで戻ってきました。
2020年05月24日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/24 11:03
大石まで戻ってきました。
こんな感じで蕾がついてる方が少ない。
ほぼまだパセリみたいな感じです。
2020年05月24日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 11:05
こんな感じで蕾がついてる方が少ない。
ほぼまだパセリみたいな感じです。
鉾立目指してテクテク。
2020年05月24日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/24 11:05
鉾立目指してテクテク。
鉾立到着。エブリの小屋が近づいてきた。
Hは先に小屋に戻った模様。

2020年05月24日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 11:35
鉾立到着。エブリの小屋が近づいてきた。
Hは先に小屋に戻った模様。

エブリ小屋前で休憩。
そして帰る時に小屋前に干していたTシャツを忘れて戻るH(笑)
2020年05月24日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 12:11
エブリ小屋前で休憩。
そして帰る時に小屋前に干していたTシャツを忘れて戻るH(笑)
とりあえずこじらせる。
4
とりあえずこじらせる。
クロサンショウウオの卵
2020年05月24日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/24 12:22
クロサンショウウオの卵
すごい数ですね。
2020年05月24日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 12:23
すごい数ですね。
下山中にhigumiさんとbamoさんとスライド
どえらい荷物を背負っていますが一体何なんでしょうか🍺?(笑)
2020年05月24日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 12:57
下山中にhigumiさんとbamoさんとスライド
どえらい荷物を背負っていますが一体何なんでしょうか🍺?(笑)
緩々とアップダウンしながら帰ります。
2020年05月26日 07:31撮影
2
5/26 7:31
緩々とアップダウンしながら帰ります。
カモス手前からはひたすら下る。
権内尾根も飯豊特融の急斜。
2020年05月24日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 14:34
カモス手前からはひたすら下る。
権内尾根も飯豊特融の急斜。
今年初のギンリョウソウ。
2020年05月24日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/24 14:49
今年初のギンリョウソウ。
林道まで戻ってきました。
himajun特製のコシアブラ🍙を頂く。
(゜д゜)ウマー ! 
この後あまりのダートにチャリが壊れそうになりながら彫刻公園に戻りました。
お疲れ様でした(笑)
2020年05月24日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/24 15:17
林道まで戻ってきました。
himajun特製のコシアブラ🍙を頂く。
(゜д゜)ウマー ! 
この後あまりのダートにチャリが壊れそうになりながら彫刻公園に戻りました。
お疲れ様でした(笑)

感想

久しぶりの飯豊連峰。緊急事態宣言は解除されてますが越境はまだできないので新潟側の東俣からアプローチしました。
尾根もなかなかの登り応えで飯豊らしい良い尾根です。
予想通りの晴天。しかし気温も湿度も高く、刺さるような直射日光を浴びて汗だくになりました(笑)そして常に付きまとってくるブヨ達。
ハッカスプレー持参にも関わらず3か所刺される始末。

イチゲの満開にはまだまだ早い感じですが美しい飯豊を堪能でき良い山行でした。
この日は飯豊を愛する人たちと素敵な再会もあってとっても嬉しい時間になりました♪

県外越境をせず新潟から入れるところと言うことで東俣の権内尾根を初めて登ってきました。
長い林道、果てしない急登を超えた先の絶景はやめられませんね(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

久しぶりに
そしてもちろん飯豊で!お会いできて嬉しかったです(^^)

きっと今年も何度もお会いできますね♪
2020/5/26 13:10
Re: 久しぶりに
cheeさんコメントありがとうございます!
お会いできてめっちゃ嬉しかったです!
足の松までのゲートは開いてないからあちらから人が来た時は?って思いましたが(笑)
さすがcheeさん!
あの恐ろしいチャリの距離を漕いで(しかもめっちゃ登り)来るなんて凄すぎます(笑)

大好きな飯豊でまた会えるのを楽しみにしてます♪きっとまた飯豊のはずw
2020/5/26 15:16
Re: 久しぶりに
ゲート開通前の足の松とは…やはり今回もただものではありませんでしたね(^^)
人が沢山入る前の静かな飯豊でチーさんにお会いできて良かったです。
2020/5/27 7:36
去年はお会いしましたが...。
登山口に色違いのチャリが二台有ったのはhimajunさん達のでしたか。
去年は頂上〜小屋でお会いしたけど昨日は頼母木小屋まで行かれてたとは!(あっ馬蹄形途中でもお会いしましたね。)オラは小屋まででした。来週もパセリじゃ無くてイチゲに逢いに行こうかな?
2020/5/26 19:25
Re: 去年はお会いしましたが...。
今年もいらっしゃってたのですね(^^)
昨年、権内尾根から登られてきたと聞いて気になっていました。
いやー長かった(笑)
来週は咲いてると良いですね〜
2020/5/27 7:39
ぶよ〜ん!
今年はハッカで、なんとか山頂まで刺されませんでしたけど
テン場の所で一ケ所刺されてしまいました!
ちょっと安心して隙を突かれたようです( ̄▽ ̄;)

あれから元気なお二人に会って
私もパワーを頂き、なんとか山頂に辿り着けました。

イチゲちゃんは残念でしたが
また飯豊に集いましょうね〜(^^)/
2020/5/26 20:20
Re: ぶよ〜ん!
バモさんお疲れ様でした!
結果ブヨに2、3箇所はやられてました。小屋脇でお昼寝中に(笑)
おかしいなぁ、飯豊に集う人たちが何故か顔なじみになりつつあります(笑)
2020/5/27 7:41
Re: ぶよ〜ん!
イチゲちゃんもまだまだでしたがバモさんに会えてとっても嬉しかったです♪
きっとザックには恐ろしいお酒の量を忍ばせてるんだろうねとhimaちゃんと話してました(笑)また飯豊でお会いしますね、きっと♪
2020/5/27 9:47
あの林道をチャリチャリで
下りるのがスンゴイ怖いよね!!
こんなに筋肉がずっと小刻みに揺れて大丈夫なのだろうか?と心配になるほど(笑)
ボコボコしてるわりにはスピードも出るから危険過ぎる(・・;)
それもあって権内には近づかないでいるっていう…
gomaちゃんのアマビエおにぎりのお陰で、今年も飯豊を楽しめそうだね、ありがとう!!(^^)
2020/5/27 12:32
Re: あの林道をチャリチャリで
下りがもうスリルがありすぎてパンクしないで戻ってこれた時泣きそげに(笑)
なんか凹凸が凄すぎてお尻もいたくなるしw
あの林道がかなり問題だけどやっぱりまた行きたいくなるコースっス!
2020/5/29 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら