ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2364060
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

生き物いっぱい!南高尾

2020年05月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
みのちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
513m
下り
507m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:10
合計
5:30
9:30
10
梅ノ木平
9:40
9:40
50
10:30
10:30
10
10:40
10:40
20
11:00
11:00
30
11:30
11:30
20
11:50
11:50
10
12:00
12:00
10
12:10
13:00
10
13:10
13:20
10
小ピーク
13:30
13:30
60
14:30
14:40
20
蛇塚
15:00
梅ノ木平
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ノ木平より周回
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
緊急事態宣言が解除されたことで、年配のハイカーの方々が堰をきったように、おやま解禁したようです。たくさんの方々とすれ違いました。そういう私たちもその中のひとりですが。
かなりトリミングしたので画像が荒くてすみません。コンデジの限界です。でも目の前でオオルリつがいのさえずりを聞けたのは何よりの幸運でした!美しいさえずりがまだ耳に残っています。
2020年05月28日 14:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/28 14:36
かなりトリミングしたので画像が荒くてすみません。コンデジの限界です。でも目の前でオオルリつがいのさえずりを聞けたのは何よりの幸運でした!美しいさえずりがまだ耳に残っています。
都合5分間ぐらい、至近でつがいを見ることができたのです。
2020年05月28日 14:37撮影 by  X30, FUJIFILM
4
5/28 14:37
都合5分間ぐらい、至近でつがいを見ることができたのです。
おまけにオオルリのホバリングまで、至近距離で見てしまいました。すばらしいものでした。メスを守るための行動だったのでしょうか?警戒音のさえずりと、メスになにかを伝えるさえずりを交互に繰り返していました。
2020年05月28日 14:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/28 14:36
おまけにオオルリのホバリングまで、至近距離で見てしまいました。すばらしいものでした。メスを守るための行動だったのでしょうか?警戒音のさえずりと、メスになにかを伝えるさえずりを交互に繰り返していました。
ミツバツチグリ
イヌガラシ
ムラサキサギゴケ
ムラサキサギゴケ
ハナニガナ?
オカタツナミソウ
このお花もあちこちで咲いており満開でした。
あともう少し楽しめそうですが、落花している株もちらほら。
2
オカタツナミソウ
このお花もあちこちで咲いており満開でした。
あともう少し楽しめそうですが、落花している株もちらほら。
ノイバラ
フタリシズカ
このお花だけはあちこちで開花しており、旬な感じでした。
フタリシズカ
このお花だけはあちこちで開花しており、旬な感じでした。
ガクウツギ
そろそろ終盤です。半分以上は落花していました。
ガクウツギ
そろそろ終盤です。半分以上は落花していました。
見晴台から津久井湖
1
見晴台から津久井湖
ギリギリ残っていてくれたキンラン
ほとんどのお花はすべて落花している中、なんとかお花を残していてくれた金襴。しかし終盤でした。
1
ギリギリ残っていてくれたキンラン
ほとんどのお花はすべて落花している中、なんとかお花を残していてくれた金襴。しかし終盤でした。
こちらはちょうど見ごろだったキンラン。めいっぱい広げて開花してました!
1
こちらはちょうど見ごろだったキンラン。めいっぱい広げて開花してました!
淡い黄色が新鮮でした!ふつうはもっと黄色が濃いです。
1
淡い黄色が新鮮でした!ふつうはもっと黄色が濃いです。
マルバウツギ
ニガナ
これからしばらくは見られそうです。
旬のお花の一つでした。
ニガナ
これからしばらくは見られそうです。
旬のお花の一つでした。
ナルコユリ
まだつぼみの状態で、緑色をしています。
ナルコユリ
まだつぼみの状態で、緑色をしています。
ミヤマナルコユリ
2
ミヤマナルコユリ
ネジキ
釣鐘のようで、細長いお花を横1列にいっぱいつけます。
2
ネジキ
釣鐘のようで、細長いお花を横1列にいっぱいつけます。
ネジキをアップで!
ネジキをアップで!
コクサギの実
葉っぱはとても臭い!
コクサギの実
葉っぱはとても臭い!
テイカカズラ
ヤマホタルブクロ
もう初夏の花が咲き始めています!
1
ヤマホタルブクロ
もう初夏の花が咲き始めています!
ユキノシタ
ちょうど満開、見ごろでした。
2
ユキノシタ
ちょうど満開、見ごろでした。
エゴノキの大木
もうかなり落花してましたが、満開のお花は圧巻です。
2
エゴノキの大木
もうかなり落花してましたが、満開のお花は圧巻です。
ミゾホオズキ
清水が湧き出る崖にへばりついて群生してました。
1
ミゾホオズキ
清水が湧き出る崖にへばりついて群生してました。
サイハイラン
やっとこ見つけました!
まだ咲きたてのきれいな個体でした。
1
サイハイラン
やっとこ見つけました!
まだ咲きたてのきれいな個体でした。
カワトンボ
2020年05月28日 09:40撮影 by  X30, FUJIFILM
5/28 9:40
カワトンボ
ミヤマカワトンボ
2020年05月28日 09:49撮影 by  X30, FUJIFILM
5/28 9:49
ミヤマカワトンボ
ごめんなさい、ガの仲間は詳しくないのでわかりません!
2020年05月28日 09:42撮影 by  X30, FUJIFILM
5/28 9:42
ごめんなさい、ガの仲間は詳しくないのでわかりません!
ハンミョウ(別名みちおしえ)
林道をあるいていると、道を教えるように前へ前へと飛んでゆきます。甲虫ですが、飛翔がとても得意です。
2020年05月28日 10:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/28 10:02
ハンミョウ(別名みちおしえ)
林道をあるいていると、道を教えるように前へ前へと飛んでゆきます。甲虫ですが、飛翔がとても得意です。
メタリックな色合いは陽が当たるとホント美しい!
2020年05月28日 10:04撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/28 10:04
メタリックな色合いは陽が当たるとホント美しい!
ヒメアカハネムシ
甲虫類も活発です!
2020年05月28日 10:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/28 10:08
ヒメアカハネムシ
甲虫類も活発です!
サシガメの仲間
刺されると痛いよ!
2020年05月28日 10:09撮影 by  X30, FUJIFILM
5/28 10:09
サシガメの仲間
刺されると痛いよ!
ジンガサハムシ
コメ粒ほどの小さなハムシの仲間です。
2020年05月28日 10:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/28 10:50
ジンガサハムシ
コメ粒ほどの小さなハムシの仲間です。
アカタテハ
うまれたてほやほやという感じの個体でした。
美しい蝶です。
2020年05月28日 13:50撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/28 13:50
アカタテハ
うまれたてほやほやという感じの個体でした。
美しい蝶です。
クロヒカゲ
ジャノメチョウの仲間でも、蛇の目文様のない種です。
2020年05月28日 13:53撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/28 13:53
クロヒカゲ
ジャノメチョウの仲間でも、蛇の目文様のない種です。
コジャノメチョウ
蛇の目の文様が特徴。似たような種類が多く、同定は容易でない
2020年05月28日 13:53撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/28 13:53
コジャノメチョウ
蛇の目の文様が特徴。似たような種類が多く、同定は容易でない
テングチョウ
頭の形が天狗のようにツンとしてるところから命名
2020年05月28日 13:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/28 13:58
テングチョウ
頭の形が天狗のようにツンとしてるところから命名
アオスジアゲハ
文字通り、青い筋の文様が美しい蝶。
素早いので、撮るのはたいへんでした。
2020年05月28日 15:05撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/28 15:05
アオスジアゲハ
文字通り、青い筋の文様が美しい蝶。
素早いので、撮るのはたいへんでした。
ルリタテハ
羽もボロボロ、鱗粉も半ば落ちて、ルリじゃなくなってる!
2020年05月28日 15:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/28 15:09
ルリタテハ
羽もボロボロ、鱗粉も半ば落ちて、ルリじゃなくなってる!
ウスバシロチョウ
この蝶が好きで、ずっと追っかけてやっとこ撮影に成功!
とても優雅に飛ぶ姿がほのぼのしますよ!
2020年05月28日 15:11撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/28 15:11
ウスバシロチョウ
この蝶が好きで、ずっと追っかけてやっとこ撮影に成功!
とても優雅に飛ぶ姿がほのぼのしますよ!
オオミズアオ
大きなヤママユガ科の仲間で羽を広げると10cm以上はある大型のガですが、とても美しい色をしています。
3
オオミズアオ
大きなヤママユガ科の仲間で羽を広げると10cm以上はある大型のガですが、とても美しい色をしています。

感想

 緊急事態宣言が解除され、お天気も良いので、会社休暇をとって、つれあいと一緒にひさしぶりに、ぶらハイクしてきました。途中つれあいの膝が痛くなって、心配しましたが、何とか最後まで歩けて良かった。そのため途中で目標はあきらめ、最短ルートで下山しました。
 でも幸運の女神からは見放されることなく、しっかり微笑んでくれたのです!途中でオオルリつがいを至近距離で、しかも5分ぐらいずっと観察することができるというめったにお目にかかれない場面に遭遇。こんなに近くで見るのは初めて、しかも、途中何度も目の前で、ホバリングしてくれて、その美しさ、またさえずりの可憐さに魅了されました。
 それだけではなく、本日は昆虫たちにも恵まれました。たくさんの蝶、甲虫、トンボに出会えて、〆は何といっても大好きな蝶、ウスバシロチョウの優雅な姿を写真に収めることができたのです。大満足の一日でした。
 少し心配なのは緊急事態宣言解除で、みなさん待ちかねたように山に繰り出されたことで、ずいぶん賑やかな感じに思えました。そういう私たちも、御多分にもれず、そのなかの一人ですが。先週までは独りぼっちで静かなお山でしたが、今週末はすごい人出になるやもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら