記録ID: 2368760
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜丹沢山
2020年05月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8ba5149cce9816e.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,832m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:24
距離 20.5km
登り 1,832m
下り 1,830m
17:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段がまた増えていた。ヒルには会わなかった。 |
その他周辺情報 | バス停の休憩所が飲んで帰れる所となった。平日17土日は19時まで |
写真
装備
備考 | 暑くて水分2L近く摂取した。固形物はあまり食べたくなかった。 |
---|
感想
お山解禁。他県の山にはまだ行けないけれど、神奈川県民待ってましたの丹沢。久しぶりの丹沢。ワクワクの日でした。
電車の一般乗客にマスクしていない人、咳する人などいて、ヤバイ!とドキドキ。
大倉行きバスは超過密。でも、このバスに乗っている方々は元気だから、お山に行くので、ここは大丈夫と勝手な解釈💦
こんなコロナ明け、初の週末を不安に思いながら、山を歩いていると、それは久しぶりの山歩きで当然気分はアゲアゲ。朝の電車バスはすっかり忘れ、新緑に癒されました。下山後の大倉バス停のレストランで生ビールに舌鼓。土日は19時までとのこと。バス時間までゆっくり飲めて、富士山は見えなかったけれど最高の一日となりました。
あっ、丹沢クリステルが不在でした。どちらへ行かれたのか??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人