大菩薩嶺
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 615m
- 下り
- 611m
コースタイム
-14:05大菩薩嶺14:12-15:05福ちゃん荘-15:30ロッヂ長兵衛16:15-16:25上日川峠臨時駐車場
天候 | 晴れ→曇(稜線から((泣)) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉も始まり、暑くもなく 山歩きには最高の状況です! なので、すごい混んでます・・・・駐車場が。 |
写真
感想
久しぶりの記録です。
夏から一月に1度の頻度となった山歩き。
先月のガッチリ登山の北岳の次は、まったり山歩きの
大菩薩嶺にしました。
そういうことで、今回は山歩きに慣れていない人、
そして私の家族と、団体で行ってきました。
「大菩薩峠から見る景色は凄いんだよ」
とみんなに吹聴していたのですが・・・・残念ながら
峠以降の稜線歩きは生憎の雲の中・・・・私、雨男なもので。
でも、それぞれに楽しかったみたいで何よりです。
冬に一人で行ったときは、列石からの周回12Km。今回は
上日川峠からの約6Km(?)。
同じ山とは思えなくらい 「ハイキング〜」的な山歩きでした。
また登山に慣れていなく、高尾山より良い景色を見たい方に
是非お勧めなコースだと思います。
追伸:キャンプ
せっかく遠くまで行くんだから・・・・
せっかくキャンプグッズを買ったんだから・・・・
ということで、下山後、キャンプを行いました。
モンベル、アライ という山岳用テントが並ぶ中「ロゴス」
のテントは異彩を放っていましたが・・・・。
夕暮れ間近に、焦りながら慣れないテントを張り、食料
寝具、調理具などを運び込み、落ち着いたのは18時過ぎ。
晩御飯は「カレー、牛丼、サイコロステーキ」と簡単に
出来上がるものをチョイス。
でも、「キャンプで食べるご飯は美味し〜」く、親も子供たちも
大満足!
食後はトランプ大会〜ととても楽しい時間を過ごす事ができました。
ストイックに山を歩くのも良いけど、こういう過ごし方も
いいな〜と思いました。
また時間を見つけてやりたいです。
上日川のキャンプ指定地は、駐車場から近くオートキャンプの
装備でもキャンプ可能です。
これもまたお勧めのポイントです。
ただし、今の時期、夜は5度を下回ります。
相当の防寒対策が必要です。
なお、私の場合は「GWの雲取山のテント泊」を想定して
準備をしました。
お疲れ様でした!
私達は正に2日目の天気がいい中の登山だったんですが、前日はこんなにガスってたんですねぇ(*_*)
今回は山にはまりかけてる6歳の長男を同行させるかどうか一瞬迷ったんですが、唐松尾根や石丸峠を選択していたのでお留守番してもらいました。
今度行く時はhideheiさんのルートを辿って下の娘も連れて行きたいです(^-^)
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
日曜日に行かれたんですね!
うらやましい〜。
雲ひとつない天気。絶景が見えたと思います。
子供と登山、最高ですよね。
我が家も、少しづつ子供を嵌めて(笑)ます。
今は、二人とも山歩き大好きです♪
我が家の次の目標は「南八ヶ岳」です。
条件の良い日に行き、あの素晴らしい景色を
自分達の目で見させてあげたいです。
toh34さんも沢山、山に連れていってあげて下さい!
ご家族とゆっくりと山を楽しむ、まったり登山もいいですよね!緊張感のあるハードな登山にはないゆったり感に癒されますね。子供達との登山はうちも小学生から行っておりますが、高校生、中学生になり小さい頃のようなまったり登山が無くなり、北岳日帰り!みたいな登山を好むようになりました。かみさんがついてこれなくなり登山からは離れ、まったり登山に行くきっかけがなくなっていまったんですよね。なので大菩薩にもなかなか行けません。
そういう意味ではお子さんとも今の年齢だから楽しめる山があるかも知れませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する