ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2372881
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山(姥沢口ピストン)

2004年07月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
bandana55 その他1人
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
525m
下り
491m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:29
合計
4:49
9:44
9:44
14
9:58
9:58
26
10:24
10:26
52
11:18
11:28
10
鍛冶小屋跡
11:38
12:45
37
13:22
13:32
32
14:04
ゴール地点
天候 快晴〜猛暑日
過去天気図(気象庁) 2004年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場
その他周辺情報 西川町水沢温泉館入浴300円・https://www.gassan-shop.com/hpgen/HPB/entries/7.html
リフトを降りて姥が岳に向かいます。
リフトを降りて姥が岳に向かいます。
景色が素晴らしいし、天気も最高なのでゆっくり行きましょう。
景色が素晴らしいし、天気も最高なのでゆっくり行きましょう。
足元の花々に癒されて足取りも軽い。
足元の花々に癒されて足取りも軽い。
ウツボグサ
リンドウと花穂も飛んで行ったチングルマ。
リンドウと花穂も飛んで行ったチングルマ。
絨毯を敷いたように緑が!
絨毯を敷いたように緑が!
緩やかな登りです。
緩やかな登りです。
間もなく牛首です。
間もなく牛首です。
山頂の小屋が見える位置に来ました。
山頂の小屋が見える位置に来ました。
間もなく岩稜帯になります。
間もなく岩稜帯になります。
交差に注意して行きましょう。
交差に注意して行きましょう。
鳥海山が姿を現して呉れました。
鳥海山が姿を現して呉れました。
ヘリコプターは、バイオ式トイレ棟を新築するそうです。
ヘリコプターは、バイオ式トイレ棟を新築するそうです。
月山神社奥の宮とヘリ。
月山神社奥の宮とヘリ。
ここは特等席です。ゆっくりと昼食をいただきました。
ここは特等席です。ゆっくりと昼食をいただきました。
トウヤクリンドウは南アルプス以来です。
トウヤクリンドウは南アルプス以来です。
ヤマハハコは岩が好き。
ヤマハハコは岩が好き。
いつのまにか鳥海山は雲に覆われてしまいました。
いつのまにか鳥海山は雲に覆われてしまいました。
頂上からの眺め
登ってきた道が明瞭に。
登ってきた道が明瞭に。
下山して振り返る。
下山して振り返る。
この山はガスが名物。
この山はガスが名物。
もう直ぐ終わりますよ。
もう直ぐ終わりますよ。
ほっとしました。
ほっとしました。

感想

ー宅出発6時30分時点は雲が多かったが、村田インターチェンジ附近から青空になる。今日も猛暑の予報、山形自動車道は走行車両が少なかったが、寒河江SAからは前のトラックが超安全運転なので鈍行運転になった。
∪鼎泙衒屬辰浸崢澱篭茲鮟臘瓦冒行、姥沢駐車場には8時20分着、先着車は十数台、準備中にのご夫妻と会話、月山には良く来られるとのこと。こちらは2度目、年に1回のペース。リフトは12分で上駅に着く。
時折雲がながれているものの視界良好だ。
先ずは姥ヶ岳に向かう、整備された木道の緩やかな登りなので、朝一番でも息が上がるほどではない。姥ヶ岳山頂はガスで湯殿山側も視界ゼロ。反対側の山頂に向かうルートは鮮明に見えるので気流の関係なのだろう。
さ躰鵑泙任瞭残は緩やかな登りで両側に咲く花々に癒される所だ。
牛首を過ぎて岩稜帯に入る。ここで、昨日鳥海山御浜小屋で逢った九州のパーテイに遭遇。皆さんとハイタッチをしてエールの交換をして。
ゲ嫉骸圓箸離好薀ぅ匹録А更佑┐気擦蕕譴襦E个衢ダ茲覆匹蝋佑┐覆なが良い。登っている方が道を譲っていることが多く時間のかかる所だ。ほんの15分位はボレボレだ。
呼吸を整えながら牛首から小一時間で鍛冶小屋跡に着く。小屋は最近取り壊されたようだ。非常に立地の良い所なので惜しい気がしてならない。
 頂上はあと一息なのだが一服とする。
δ詐紊任老築資材運搬のヘリコプターが荷下ろし中であった。翌年には出来上がったバイオトイレを利用することになる。頂上左手の岩場で格好の休み場所を見付け、鳥海山を眺めながらの昼食は殊の外美味しかった。
他のパーティーからトウヤクリンドウが2輪咲いていることを教えてもらう。40年以上も前に南アルプスで見たきりなので懐かしい花だった。
Р嫉海呂罎辰りしながら牛首からのよく整備された木道ルートを下った。リフト上駅では朝日連峰の山々が見送ってくれた。
 西川町町営の水沢温泉館のお風呂は清潔で湯量がたっぷり、地場のお土産も沢山あるので以後必ず寄ることになった。湯上りは運転者なので瓶牛乳をいただき帰路に就いた。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら