記録ID: 2376297
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
鳴蟲山から二股山 父母追悼 栃木100名山2連発
2020年06月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:53
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 900m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 晴れ 湿気 蒸し暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢主脈 大縦走の後だからかな。 コースはちょっと荒れてるように感じた。特に二股山が。鳴蟲山の最初は林道だが侵食崩壊崖崩れ等が二箇所あり。二箇所目は特に厳しい。右巻沢伝い降りて何とか突破。 下山も林道であったが、出来れば山道が楽しいね。さて二股山だが久我登山口から金網柵をちょっと失礼して入山。林道から山に入ってすぐは道を見失い分かりにくい。要注意。二股から直下で下山したが絶対にやめた方がよい。道もなくトゲトゲの藪 倒木 枯れ木 がシダで覆われた急斜面は本当に危なかった。 |
その他周辺情報 | そば処 久我 美味いね。 |
写真
まぁ腹ごしらえ。やっぱ美味いなぁ。
股直下を最短距離で選択したが滑落の恐れのある藪というか想像を絶するトゲトゲの山吹 野ばら?。 倒木 枯れ木 苔むした岩、大量のシダで足元見えず。近年1番の難儀。以前は道があったが今はなし。計画通り下沢回遊下山にしておけばよかった。脱出できるかな。後悔先にたたず。幸い 怪我もなく1時間ちょっとで突破。 やれやれ。
股直下を最短距離で選択したが滑落の恐れのある藪というか想像を絶するトゲトゲの山吹 野ばら?。 倒木 枯れ木 苔むした岩、大量のシダで足元見えず。近年1番の難儀。以前は道があったが今はなし。計画通り下沢回遊下山にしておけばよかった。脱出できるかな。後悔先にたたず。幸い 怪我もなく1時間ちょっとで突破。 やれやれ。
感想
同じ栃木100名山でも二股の方がちょっと荒れてる感じ。でも眺望とか面白さは二股だ。父母を随所で思い出しながら 話しかけながら 縦走した。最も難儀した股直下では助けてもらった気がする。ああ 無事で良かった。
(教訓)
急勾配の下りに突き進むと途中で無理と判断して戻ることが難しい。何故なら急勾配の登りを戻る必要があるからだ。判断は早め早めに行うことが肝要だ。後戻りできない藪とかに突っ込む前に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する