ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238038
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

雨と霧の比叡山延暦寺・おごと温泉立寄

2012年10月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
いずみん その他1人
GPS
24:00
距離
3.1km
登り
48m
下り
72m

コースタイム

10:40 比叡山頂
11:14 にない堂 法華堂
11:18 釈迦堂
12:05 一隅を照らす広場
12:27 大講堂
12:31 根本中堂
12:48 文殊堂
13:11 ケーブル比叡駅
13:47 ケーブル坂本駅
天候 霧雨・濃霧 のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【行】
06:38 品川
 <JR新幹線のぞみ5号 自由席12710円>
08:48 京都
09:25
 <京都市バス 980円>
10:30 比叡山頂

【帰】
ケーブル延暦寺
 <坂本ケーブルカー 800円>
ケーブル坂本
 <バス 220円>
比叡山坂本
 <湖西線 250円>
おごと温泉

23:25 京都駅八条西口観光バス駐車場内
 <WILLER高速バス283 6000円>
06:50 新宿西口スバルビル前(6:30くらいには到着)
コース状況/
危険箇所等
○京都バス運賃表
 http://www.kyotobus.jp/common/pdf/fare.pdf

○比叡山ドライブバス・シャトルバス時刻表
 http://www.hieizan.gr.jp/accessnavi/images/pamphlet.pdf

○比叡山延暦寺
 http://www.hieizan.or.jp/

○スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
 (おごと温泉駅から無料シャトルバスあり)
 http://www.agaryanse.co.jp/
06:38 早朝の新幹線のぞみで京都に向かいます 平日だからかサラリーマンがいっぱいで、自由席も結構埋まってました
2012年10月23日 06:38撮影 by  PX , RICOH
10/23 6:38
06:38 早朝の新幹線のぞみで京都に向かいます 平日だからかサラリーマンがいっぱいで、自由席も結構埋まってました
10:40 京都駅から電車で比叡山入りする予定が、当日の雨と強風で電車が止まっており、バスで向かうことに 山頂までいけるらしいのでバスで比叡山頂まで行ってしまいました
2012年10月23日 10:40撮影 by  PX , RICOH
10/23 10:40
10:40 京都駅から電車で比叡山入りする予定が、当日の雨と強風で電車が止まっており、バスで向かうことに 山頂までいけるらしいのでバスで比叡山頂まで行ってしまいました
10:41 比叡山延暦寺内はシャトルバスが走っていて、悪天候でも移動できます
2012年10月23日 10:41撮影 by  PX , RICOH
10/23 10:41
10:41 比叡山延暦寺内はシャトルバスが走っていて、悪天候でも移動できます
10:42 ガーデンミュージアムも雨でガラガラでした しかもすごい寒い〜(>_<) 
2012年10月23日 10:42撮影 by  PX , RICOH
10/23 10:42
10:42 ガーデンミュージアムも雨でガラガラでした しかもすごい寒い〜(>_<) 
10:43 山頂からの眺め…真っ白(^-^;; 琵琶湖が見えるらしいけど、何も見えない
2012年10月23日 10:43撮影 by  PX , RICOH
10/23 10:43
10:43 山頂からの眺め…真っ白(^-^;; 琵琶湖が見えるらしいけど、何も見えない
10:53 歩いて回る予定でしたが、あまりに寒くて雨も強いのでシャトルバスで移動することにしました
2012年10月23日 10:53撮影 by  PX , RICOH
10/23 10:53
10:53 歩いて回る予定でしたが、あまりに寒くて雨も強いのでシャトルバスで移動することにしました
11:11 西塔エリア到着 ちょっと紅葉が始まっています 寒いせいか人がいません
2012年10月23日 11:11撮影 by  PX , RICOH
10/23 11:11
11:11 西塔エリア到着 ちょっと紅葉が始まっています 寒いせいか人がいません
11:12 霧の中の鳥居っていうのも、なかなか風情があっていいものですねえ
2012年10月23日 11:12撮影 by  PX , RICOH
2
10/23 11:12
11:12 霧の中の鳥居っていうのも、なかなか風情があっていいものですねえ
11:14 弁慶のにない堂 なんかあったときに、弁慶が担いだらしい 霧の中にスーッと赤い建物が浮かんでいて綺麗でした
2012年10月23日 11:14撮影 by  PX , RICOH
1
10/23 11:14
11:14 弁慶のにない堂 なんかあったときに、弁慶が担いだらしい 霧の中にスーッと赤い建物が浮かんでいて綺麗でした
11:15 西塔エリア 法華堂
2012年10月23日 11:15撮影 by  PX , RICOH
10/23 11:15
11:15 西塔エリア 法華堂
11:16 釈迦堂に向かいます 道が濡れていて滑りやすかった; 
2012年10月23日 11:16撮影 by  PX , RICOH
1
10/23 11:16
11:16 釈迦堂に向かいます 道が濡れていて滑りやすかった; 
11:17 大きな杉 綺麗だなあ
2012年10月23日 11:17撮影 by  PX , RICOH
10/23 11:17
11:17 大きな杉 綺麗だなあ
11:18 釈迦堂 中でお焼香出来ます ここで「勝」守りを買いました 弱い自分に「克」をいれ「勝」というもの 山登中にいつも気持ちが負けるので
2012年10月23日 11:18撮影 by  PX , RICOH
10/23 11:18
11:18 釈迦堂 中でお焼香出来ます ここで「勝」守りを買いました 弱い自分に「克」をいれ「勝」というもの 山登中にいつも気持ちが負けるので
11:18 ここも紅葉が始まっています
2012年10月23日 11:18撮影 by  PX , RICOH
2
10/23 11:18
11:18 ここも紅葉が始まっています
11:25 お釈迦様の歴史みたいなの
2012年10月23日 11:25撮影 by  PX , RICOH
10/23 11:25
11:25 お釈迦様の歴史みたいなの
11:25 山の中なので結構坂道と階段が多い
2012年10月23日 11:25撮影 by  PX , RICOH
10/23 11:25
11:25 山の中なので結構坂道と階段が多い
11:32 地図で現在地確認
2012年10月23日 11:32撮影 by  PX , RICOH
10/23 11:32
11:32 地図で現在地確認
11:52 バスで移動して東塔エリアへ あまりに寒かったので売店でおぜんざい食べました♪ お茶もあったかくておいしかったー
2012年10月23日 11:52撮影 by  PX , RICOH
1
10/23 11:52
11:52 バスで移動して東塔エリアへ あまりに寒かったので売店でおぜんざい食べました♪ お茶もあったかくておいしかったー
12:04 一休みして東塔エリアをまわります
2012年10月23日 12:04撮影 by  PX , RICOH
10/23 12:04
12:04 一休みして東塔エリアをまわります
12:05 一隅を照らす会館前 どういう意味なんでしょ??この言葉がとにかくたくさん出てきた
2012年10月23日 12:05撮影 by  PX , RICOH
10/23 12:05
12:05 一隅を照らす会館前 どういう意味なんでしょ??この言葉がとにかくたくさん出てきた
12:27 大講堂 
2012年10月23日 12:27撮影 by  PX , RICOH
10/23 12:27
12:27 大講堂 
12:31 根本中堂 ここの中が本当に素晴らしかった〜!! 全部写真撮影禁止なのが残念!! ぜひもう一回行きたい☆
2012年10月23日 12:31撮影 by  PX , RICOH
1
10/23 12:31
12:31 根本中堂 ここの中が本当に素晴らしかった〜!! 全部写真撮影禁止なのが残念!! ぜひもう一回行きたい☆
12:48 文殊堂 かなり急な階段を上り、お堂に入れます 小ぢんまりしているけど、ここはここでいい感じだった
2012年10月23日 12:48撮影 by  PX , RICOH
10/23 12:48
12:48 文殊堂 かなり急な階段を上り、お堂に入れます 小ぢんまりしているけど、ここはここでいい感じだった
12:54 一隅を照らす広場に戻ってきました ここにもいくつか参拝できるところがあります ありすぎて、願い事しまくってしまった
2012年10月23日 12:54撮影 by  PX , RICOH
10/23 12:54
12:54 一隅を照らす広場に戻ってきました ここにもいくつか参拝できるところがあります ありすぎて、願い事しまくってしまった
12:59 紅葉の始まり 緑と赤のコントラストが綺麗
2012年10月23日 12:59撮影 by  PX , RICOH
10/23 12:59
12:59 紅葉の始まり 緑と赤のコントラストが綺麗
13:00 日本一の坂本ケーブルを目指して少し歩きます 山は霧でモヤモヤ
2012年10月23日 13:00撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:00
13:00 日本一の坂本ケーブルを目指して少し歩きます 山は霧でモヤモヤ
13:02 比叡山延暦寺の入り口
2012年10月23日 13:02撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:02
13:02 比叡山延暦寺の入り口
13:06 薄ら琵琶湖が見えてまいりました!!
2012年10月23日 13:06撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:06
13:06 薄ら琵琶湖が見えてまいりました!!
13:07 ケーブルカーまでは歩きやすい道で、休憩ポイントもたくさんありました
2012年10月23日 13:07撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:07
13:07 ケーブルカーまでは歩きやすい道で、休憩ポイントもたくさんありました
13:07 こういう小さいお地蔵さんとかもほんとたくさんあるのです 京都って感じですね
2012年10月23日 13:07撮影 by  PX , RICOH
1
10/23 13:07
13:07 こういう小さいお地蔵さんとかもほんとたくさんあるのです 京都って感じですね
13:11 自然歩道の入り口 お天気が良ければここから歩いてまわることもできます
2012年10月23日 13:11撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:11
13:11 自然歩道の入り口 お天気が良ければここから歩いてまわることもできます
13:11 自然歩道の看板 今度来たら歩いてみよう
2012年10月23日 13:11撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:11
13:11 自然歩道の看板 今度来たら歩いてみよう
13:11 坂本ケーブルの建物 レトロな感じで可愛かった
2012年10月23日 13:11撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:11
13:11 坂本ケーブルの建物 レトロな感じで可愛かった
13:20 ケーブルカーのチケットもこんなデザインで素敵☆ 持ち帰れます 99歳のお坊さんが書いた字なんだって!!
2012年10月23日 13:20撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:20
13:20 ケーブルカーのチケットもこんなデザインで素敵☆ 持ち帰れます 99歳のお坊さんが書いた字なんだって!!
13:27 30分に一本のケーブルカーが来ました 日本一の長さで2kmにもわたる距離を走ります
2012年10月23日 13:27撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:27
13:27 30分に一本のケーブルカーが来ました 日本一の長さで2kmにもわたる距離を走ります
13:37 途中にトンネルも何個かあります 運転手さんがいい人で、色々周辺の観光案内してくれました
2012年10月23日 13:37撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:37
13:37 途中にトンネルも何個かあります 運転手さんがいい人で、色々周辺の観光案内してくれました
13:47 ケーブル坂本駅到着 おすすめの撮影場所と言うことで、運転手さんに撮ってもらいました♪
2012年10月23日 13:47撮影 by  PX , RICOH
1
10/23 13:47
13:47 ケーブル坂本駅到着 おすすめの撮影場所と言うことで、運転手さんに撮ってもらいました♪
13:48 気温11度だったそうだけど、体感温度はもっと低かったような気がする
2012年10月23日 13:48撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:48
13:48 気温11度だったそうだけど、体感温度はもっと低かったような気がする
13:48 比叡山坂本駅まではバスがあります 本数が少ないので、いいのがなかったら歩いた方がいいかも
2012年10月23日 13:48撮影 by  PX , RICOH
10/23 13:48
13:48 比叡山坂本駅まではバスがあります 本数が少ないので、いいのがなかったら歩いた方がいいかも
14:00 比叡山坂本駅
2012年10月23日 14:00撮影 by  PX , RICOH
10/23 14:00
14:00 比叡山坂本駅
17:02 おごと温泉まで電車に乗り「あがりゃんせ」で温泉に入ってきました!! 身体が本当に冷え切ってて、あったかいお湯が気持ちよかった〜♪
2012年10月23日 17:02撮影 by  PX , RICOH
1
10/23 17:02
17:02 おごと温泉まで電車に乗り「あがりゃんせ」で温泉に入ってきました!! 身体が本当に冷え切ってて、あったかいお湯が気持ちよかった〜♪
17:02 温泉から出たら晴れてました!!
2012年10月23日 17:02撮影 by  PX , RICOH
10/23 17:02
17:02 温泉から出たら晴れてました!!
17:24 ここから京都までは普通電車で20分くらい 意外と近いのですね
2012年10月23日 17:24撮影 by  PX , RICOH
10/23 17:24
17:24 ここから京都までは普通電車で20分くらい 意外と近いのですね
17:24 ここの温泉も、また来たいなあ♪ 京都周辺は色々見どころがあるなと感じた旅でした!! この後、京都でライブ見て夜行バスで帰りました〜☆ おつかれさまでした
2012年10月23日 17:24撮影 by  PX , RICOH
2
10/23 17:24
17:24 ここの温泉も、また来たいなあ♪ 京都周辺は色々見どころがあるなと感じた旅でした!! この後、京都でライブ見て夜行バスで帰りました〜☆ おつかれさまでした
撮影機器:

感想

京都出身で活動休止していたバンドが、京都で復活ライブをするということで、友人と一緒に京都遠征をしてきました。

当初は比叡山に坂本駅から登って行こうと思っていたのですが、雨と霧で道も悪くなっていそうなのと、京都からの電車も止まっていたのでバスで比叡山頂へ。

ついてみて、霧で真っ白、そして寒さにびっくり。
1人だけ一緒にバスを降りた人がいたのですが、その人はすぐに帰りのバスに乗り込んで下山してしまいました(^-^;;

自分たちはせっかく来たのだからと散策してみましたが、やっぱり何も見えず、そしてあまりに寒くて自販機でコンポタ購入。
歩いて他のエリアに行こうと思ったのですが、バスの運転手さんに天気悪いしきりだからやめといたらと言われて、シャトルバスで移動することにしました。

延暦寺内のお寺は550円のチケットを買えば全部入ることができます。
国宝殿だけが別料金ですが、その他の建物全部見るだけでもかなり見ごたえがあるので、この値段以上のものが見られると思います。

私たちも色々建物をめぐりましたが、どれも素晴らしく、特に根本中堂は荘厳でその雰囲気に圧倒されてしまいました。
雨はずっと降っていましたが、霧の中に浮かび上がる建築物も風情があってとても良かったです。

色々回って、日本一の長さを誇るという「坂本ケーブル」で下山。
身体が冷え切っていたので、隣駅にある雄琴温泉で温まり、マッサージもしてもらってゆっくりして来ました。

夜は京都でライブでしたが、あんまりマッタリしてしまってライブと言う感じがなくなっちゃいました。

帰りは三列シートの女性専用車。
初めて乗ってみたのですが、とても乗り心地がよく、熟睡して帰ってこられました。

比叡山延暦寺はまたお天気がいいときに季節をかえていってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら