記録ID: 2381370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有明山(表参道⇒裏参道)
2020年06月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:33
距離 11.3km
登り 1,770m
下り 1,236m
16:46
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
参考:有明神社の登山者駐車場も解放されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通し急登がとても多い。滑落のリスクが高いルートと感じました。 表参道(有明神社方面):表参道の奥にも駐車場あり。私はここから間違って学有林(駐車場から右)の方に行きました。戻って駐車場を再確認すると左側に登山道があり、すぐに渡渉します(渡渉場にしっかり看板あり)。その後、3kmほどは緩やかな傾斜を進み妙見滝という見事な滝に出ます。そこからは急登、鎖、ロープ、はしごの連続で、滑落の危険性が高いルートだと感じました。急登が続くので、体力や3点支持がしっかり行える技術は必要かと思います。急さは半端なく、石狩岳のシュナイダーコースを彷彿させられました。下りでは使いたくないですね。 有明山北岳~南岳:ルート明瞭ですが、思ったより木々が覆いかぶさり歩き難い。また一歩踏み外すと滑落する恐れのある箇所が多々あるので注意が必要。思ったより距離もある。 裏参道(中房方面):急登がとにかく多い。しかし鎖、ロープ場もあるが表参道の方が圧倒的に多いので、裏参道の方がリスクが低く感じた。体力勝負。滑落注意。 |
写真
感想
今年初の北ア&2000m級&300名山になります。
急登が厳しいと聞いていた有明山。
表参道の厳しさは過去ログを見ても細かく載っているものはなく、鎖場、ロープ、梯子多い事は知っていたので懸念はしていたが、思っていたよりリスクが高いルートの印象を受けた。
登りはまだ良いが気を抜くと滑落の恐れも高いし、下山道にはあまり使いたくない。そのくらい急登です。
正直、表参道を抜けて来ると裏参道の方が楽に見えてしまいますが、裏参道もずっと急登なので、一歩一歩慎重に下りました。
あと、登るのはやはり今頃が最適でした。夏はきっと暑く大変そう。
最後にちょっと反省。
県外に登山できるとあり久々に良い山と行きたい事もあり、緊急事態宣言が解除されたら近場で残していた(近くないが)、300名山の有明山に登ると決めていた(300名山更新8ヶ月ぶりで248座目)。
が、実際には北ア南部自体がまだ登山自粛がまだあるとは知らず、駐車場に着くと登山者は散見されるが、自粛要請の看板が見られた。
道中、登山道整備の方や温泉関係の人と会ったが、その事に何も言わないけど良い気はしていなかったのだろうと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する