ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2384758
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅうMK2020 〜久・稲・白・立・三西・扇〜

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:53
距離
16.9km
登り
1,781m
下り
1,782m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
2:39
合計
12:48
5:37
32
6:09
6:09
78
林道終点(赤川谷取付き)
7:27
7:27
45
久住山西稜取付き
8:12
8:35
23
8:58
8:58
18
9:16
9:35
17
9:52
9:52
19
10:11
10:21
40
11:01
11:08
17
11:25
11:34
14
11:48
11:48
21
12:09
12:59
93
14:32
14:45
23
15:08
15:08
65
16:13
16:28
24
16:52
16:52
20
17:12
17:25
60
18:25
赤川登山口
天候 ピーカン晴れ、日差しが痛かった
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
☆赤川谷ルート
  林道終点から砂防ダムを二つ右から巻けば、あとはガレ場歩き。
  申し訳なさげなくらいのケルン有りますが、まぁルートミスする要素無し

☆久住山西稜
  赤川谷ルートからの取付きは判りづらい
  植生保護の観点からはあまりお勧めできない
  (踏み跡はほぼ無く、植物を踏まざるをえない)

☆扇ヶ鼻ルート
  以前は黒土ズリズリだったが、迂回路ができ、かなり歩きやすくなってた。
その他周辺情報 赤川温泉 日帰り入浴700円...って看板出てた
焼けもしない日の出すら見れない絶望的な朝😞
2020年06月07日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 4:58
焼けもしない日の出すら見れない絶望的な朝😞
でも山はガスってないので良しとしよう👍
2020年06月07日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 5:07
でも山はガスってないので良しとしよう👍
すでに10 台近くの車😳
2020年06月07日 05:22撮影 by  BV5900, Blackview
6/7 5:22
すでに10 台近くの車😳
ここからスタート
2020年06月07日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 5:25
ここからスタート
帰りはここに出てきます
2020年06月07日 05:38撮影 by  BV5900, Blackview
6/7 5:38
帰りはここに出てきます
紅葉の時期は雰囲気良いですよ👍
2020年06月07日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 5:42
紅葉の時期は雰囲気良いですよ👍
ベニドウダンたわわ💕
2020年06月07日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 5:45
ベニドウダンたわわ💕
林道に出合い、二ヶ所ショートカットして進む
2020年06月07日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 5:56
林道に出合い、二ヶ所ショートカットして進む
赤川ルートはここで右折して山中へ
赤川谷はこのまままっすぐ林道歩き
2020年06月07日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 6:02
赤川ルートはここで右折して山中へ
赤川谷はこのまままっすぐ林道歩き
荒々しい肥前ヶ城東壁
2020年06月07日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 6:13
荒々しい肥前ヶ城東壁
赤川谷に突入
砂防ダムは右から巻く
2020年06月07日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 6:15
赤川谷に突入
砂防ダムは右から巻く
ミヤマキリシマが点在する東壁
2020年06月07日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 6:29
ミヤマキリシマが点在する東壁
砂防ダムが終わると、後はまっすぐガレ場(岩場?)歩き
2020年06月07日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 6:31
砂防ダムが終わると、後はまっすぐガレ場(岩場?)歩き
久住山崩落地の横を通り
2020年06月07日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 6:42
久住山崩落地の横を通り
振り返るとガレガレ
2020年06月07日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 6:47
振り返るとガレガレ
このルート、ミヤマキリシマ見頃💕
2020年06月07日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 6:50
このルート、ミヤマキリシマ見頃💕
東壁に陽がさしてきた
2020年06月07日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 6:56
東壁に陽がさしてきた
岩とMK💕
2020年06月07日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 6:58
岩とMK💕
満開株💕
2020年06月07日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 7:01
満開株💕
微妙に色違い💕
2020年06月07日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 7:03
微妙に色違い💕
MK越しに肥前ヶ城
2020年06月07日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 7:04
MK越しに肥前ヶ城
いや〜荒々しいね
2020年06月07日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 7:08
いや〜荒々しいね
謎のポリタンク
2020年06月07日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 7:10
謎のポリタンク
ツクシドウダン
実はミヤマキリシマより好き💕
2020年06月07日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
6/7 7:15
ツクシドウダン
実はミヤマキリシマより好き💕
星生崎から伸びる尾根
今度行ってみようかな🤔
2020年06月07日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 7:16
星生崎から伸びる尾根
今度行ってみようかな🤔
影久住
2020年06月07日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 7:24
影久住
ここら辺からガレ場を離脱して西稜へ取り付きます
2020年06月07日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 7:26
ここら辺からガレ場を離脱して西稜へ取り付きます
マイズルソウとコケモモ💕
踏まないように歩くのは難しい😢
2020年06月07日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 7:30
マイズルソウとコケモモ💕
踏まないように歩くのは難しい😢
振り返ると星生崎がひょっこり
2020年06月07日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 7:30
振り返ると星生崎がひょっこり
四肢を駆使してぐんぐん登ります
2020年06月07日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 7:43
四肢を駆使してぐんぐん登ります
振り返ると扇ヶ鼻がひょっこり
2020年06月07日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 7:45
振り返ると扇ヶ鼻がひょっこり
メインルートはわらわらと人歩いてます
2020年06月07日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 7:45
メインルートはわらわらと人歩いてます
ミヤマキリシマとイワカガミ💕
2020年06月07日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 7:49
ミヤマキリシマとイワカガミ💕
だいぶ近くなった
2020年06月07日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 7:53
だいぶ近くなった
振り返るとガクブルポイント
2020年06月07日 07:59撮影 by  BV5900, Blackview
2
6/7 7:59
振り返るとガクブルポイント
遠くからでもわかる久住山直下の巨岩
2020年06月07日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 8:06
遠くからでもわかる久住山直下の巨岩
歩いてきた赤川谷
2020年06月07日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 8:09
歩いてきた赤川谷
あとひと登り💦
2020年06月07日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 8:09
あとひと登り💦
着いた👍
思ったほど時間かからんやった
2020年06月07日 08:13撮影 by  BV5900, Blackview
5
6/7 8:13
着いた👍
思ったほど時間かからんやった
久住山直下のMKはまだ見頃前
2020年06月07日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 8:41
久住山直下のMKはまだ見頃前
マイズルソウと久住山
2020年06月07日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 8:46
マイズルソウと久住山
ミヤマキリシマと久住山
2020年06月07日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 8:46
ミヤマキリシマと久住山
ミヤマキリシマと稲星山
2020年06月07日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 8:48
ミヤマキリシマと稲星山
標高高いとこはまだまだイワカガミが絶賛開花中
2020年06月07日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 8:53
標高高いとこはまだまだイワカガミが絶賛開花中
稲星山ルートのオダマキ💕
2020年06月07日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 9:02
稲星山ルートのオダマキ💕
ミヤマキリシマと稲星山頂
2020年06月07日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 9:15
ミヤマキリシマと稲星山頂
まだ元気(笑)
2020年06月07日 09:18撮影 by  BV5900, Blackview
2
6/7 9:18
まだ元気(笑)
稲星山南斜面は見頃💕
2020年06月07日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 9:31
稲星山南斜面は見頃💕
写り込むオヤジ(笑)
2020年06月07日 09:26撮影 by  BV5900, Blackview
5
6/7 9:26
写り込むオヤジ(笑)
反対側は日当たり不良かな?
2020年06月07日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 9:31
反対側は日当たり不良かな?
青空とミヤマキリシマ💕
2020年06月07日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 9:35
青空とミヤマキリシマ💕
離れて南斜面
2020年06月07日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 9:40
離れて南斜面
ん〜満足じゃ😤
2020年06月07日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 9:41
ん〜満足じゃ😤
白口岳の東斜面も何気にキレイ💕
2020年06月07日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 10:11
白口岳の東斜面も何気にキレイ💕
まだまだ余裕
2020年06月07日 10:18撮影 by  BV5900, Blackview
2
6/7 10:18
まだまだ余裕
今年の平治は当たり年なようですね
2020年06月07日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 10:19
今年の平治は当たり年なようですね
三俣山もほんのりピンク
2020年06月07日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 10:20
三俣山もほんのりピンク
立中山へ降ります
2020年06月07日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 10:22
立中山へ降ります
豪華三点盛り💕
2020年06月07日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 10:25
豪華三点盛り💕
立中山ですら息も絶え絶えになる
2020年06月07日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 11:19
立中山ですら息も絶え絶えになる
マスク(バンダナ)登山はキツい💦
2020年06月07日 11:27撮影 by  BV5900, Blackview
2
6/7 11:27
マスク(バンダナ)登山はキツい💦
あの場に100人以上が密してるんでしょうね😥
2020年06月07日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
6/7 11:29
あの場に100人以上が密してるんでしょうね😥
ミヤマキリシマと大船山
2020年06月07日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 11:30
ミヤマキリシマと大船山
ミヤマキリシマと平治岳
2020年06月07日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 11:30
ミヤマキリシマと平治岳
ミヤマキリシマと三俣山
2020年06月07日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 11:33
ミヤマキリシマと三俣山
ミヤマキリシマと中岳(奥)、白口岳
2020年06月07日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 11:34
ミヤマキリシマと中岳(奥)、白口岳
山火事跡と大船山
2020年06月07日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 11:35
山火事跡と大船山
株の半分燃えた仔、熱かったね〜😞
2020年06月07日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 11:39
株の半分燃えた仔、熱かったね〜😞
オアシス到着👍
2020年06月07日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 12:08
オアシス到着👍
かけつけ一本💕
2020年06月07日 12:13撮影 by  BV5900, Blackview
1
6/7 12:13
かけつけ一本💕
呑む気満々、おつまみ持参
2020年06月07日 12:28撮影 by  BV5900, Blackview
1
6/7 12:28
呑む気満々、おつまみ持参
で、2本目😍
2020年06月07日 12:25撮影 by  BV5900, Blackview
6/7 12:25
で、2本目😍
来年は行けるかな😞
2020年06月07日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 12:59
来年は行けるかな😞
さぁ〜午後の部スタート💦
2020年06月07日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 13:03
さぁ〜午後の部スタート💦
息も絶え絶え登りあがる
※決してビールのせいではない😅
2020年06月07日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 13:32
息も絶え絶え登りあがる
※決してビールのせいではない😅
予定にない三俣山へここら辺から登ってみよう
2020年06月07日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 13:37
予定にない三俣山へここら辺から登ってみよう
わらわらと下山中
※ちょっと後悔中😅
2020年06月07日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 13:44
わらわらと下山中
※ちょっと後悔中😅
己直下もほんのりピンク💕
2020年06月07日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 13:59
己直下もほんのりピンク💕
振り返ると大船山
2020年06月07日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 14:13
振り返ると大船山
ん〜今年も見れた😊
2020年06月07日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 14:21
ん〜今年も見れた😊
でも、疲れた💦💦
2020年06月07日 14:33撮影 by  BV5900, Blackview
1
6/7 14:33
でも、疲れた💦💦
すでに日没下山を覚悟した
2020年06月07日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 14:38
すでに日没下山を覚悟した
少し早かったようです
※ちょっと色盛ってます
2020年06月07日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 14:49
少し早かったようです
※ちょっと色盛ってます
諏我守越はひと多いのでスルー
2020年06月07日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 15:07
諏我守越はひと多いのでスルー
ここは砂漠か!
と、一人ツッコミ
日差しが痛い😥
2020年06月07日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 15:18
ここは砂漠か!
と、一人ツッコミ
日差しが痛い😥
あ〜タケコプターが欲しい
2020年06月07日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 15:41
あ〜タケコプターが欲しい
諏我守越からくじゅう分れまで1時間以上かかったバイ💦
2020年06月07日 16:21撮影 by  BV5900, Blackview
1
6/7 16:21
諏我守越からくじゅう分れまで1時間以上かかったバイ💦
もう星生山へ登る気力無し
2020年06月07日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 16:40
もう星生山へ登る気力無し
肥前ヶ城もまだまだ見頃は先
2020年06月07日 16:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 16:43
肥前ヶ城もまだまだ見頃は先
あ〜タケコプター欲しい😫
2020年06月07日 16:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 16:47
あ〜タケコプター欲しい😫
もう感動する余裕無し
※ちょっと色盛ってます
2020年06月07日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 16:59
もう感動する余裕無し
※ちょっと色盛ってます
コケモモ💕
じゃないですよ〜
ウスノキでした😅
2020年06月07日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 17:04
コケモモ💕
じゃないですよ〜
ウスノキでした😅
まだ時期早々で、手前を入れてやっと映える
2020年06月07日 17:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 17:08
まだ時期早々で、手前を入れてやっと映える
ここから下山です
...の前に
2020年06月07日 17:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 17:14
ここから下山です
...の前に
最後のピーク
2020年06月07日 17:18撮影 by  BV5900, Blackview
3
6/7 17:18
最後のピーク
さぁ〜絶景とお別れして降りますよ〜
2020年06月07日 17:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 17:26
さぁ〜絶景とお別れして降りますよ〜
このルートもミヤマキリシマ点在してます
2020年06月07日 17:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6/7 17:41
このルートもミヤマキリシマ点在してます
ありがとうございました😊
2020年06月07日 18:06撮影
3
6/7 18:06
ありがとうございました😊
扇ヶ鼻から1時間で降りてきた
さすがに誰もいません💦
2020年06月07日 18:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 18:25
扇ヶ鼻から1時間で降りてきた
さすがに誰もいません💦
お疲れっした〜♪
2020年06月07日 20:07撮影 by  BV5900, Blackview
4
6/7 20:07
お疲れっした〜♪
撮影機器:

感想

どうしようかと前日まで悩んだくじゅうのミヤマキリシマ鑑賞。

例年なら平日も含め3回ほど出動し、すべてのポイントを巡るんですが、このご時世ならびに今年の仕事事情も相まって出動できるのは休日の1日のみ...さぁ〜どこに行こう?

この日は好天気+見頃とあって一年で一番平治に人が集まるだろう..って事は、こっちのくじゅうはそこまで密にならないんじゃ?って事で、見頃前を承知で歩くことにした。

以前くじゅう別れから降りる団体さんを見た事があり、調べると赤川谷ルートなるものがあり、さらには久住山の西稜直登もできる事が判明。
今のご時世、密にならない登山にうってつけのコースじゃないですか

予想通り、登山口から山頂まで誰とも会わず、新しい目線で周囲の山々を眺めるなかなか良いルートでした。
でも、西稜直登は植生保護の観点からあまり登らない方が良いでしょうね

久住山以降はボチボチ人に遭遇しましたが、それなりに距離を取る事ができ、密なる登山は避ける事ができましたが、唯一マスクがわりのバンダナを巻いたのが立中山で、さすがにあの登山道は人も多く離合も最接近ですので...ちょっと登っただけなのに息苦しさMAX💦 やっぱマスク不要な人少ない山がこれからは良いでしょうね😉

法華院でも談話室は閉鎖され、皆さん心なしか距離を保って休憩されてたおかげで、美味しくビールが飲めました...でも、50円値上がりしとった😱

密を避けた山歩きを目標とした本日の行程、早朝に久住山、人出が多い時間帯は法華院の隅っこで休憩、人が少なくなった時間帯に三俣山と扇ヶ鼻を巡る。
人気のくじゅう連山でも1日かけて工夫すれば、そこまで密にならない事がわかった1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

お疲れ様でしたー♪
お久しぶりです。久住山の西稜直登ルート、なかなか良さげですねー♪
登ってみたくなりました(^^)

この時期、山での密ってどこまで気を使わないといけないんでしょうかねー。この時期に山でマスクしてたら死にそう。おまけに顔に変な日焼け跡ができそう…😅

それとコケモモの写真、スノキかウスノキっぽくもありますねー。
2020/6/8 21:23
Re: お疲れ様でしたー♪
ちゃんさん、おはようございます👋

西稜直登ルート、普段見れない角度からの山々が見えてお勧めですし、山頂で休憩している人達の「えっ?」っていう顔も見れますよ(笑)

マスクに関してはほとんどの方が対策無しでしたので、必要ないのかな〜?そもそもマスクでは感染防げませんので...喋らないのが一番かもです(笑)

コケモモの写真、おっしゃる通りウスノキのようですね。なんか違うなぁ〜と思ったのですが...ありがとうございましたm(_ _)m
2020/6/9 6:30
遅ればせながら
赤川谷ルートなるものが、、赤川ルート自体にも長いこと行ってないし興味有です。くじゅうは人が多いのが難点ですね(~_~;)
ミヤマキリシマ終わった頃にでも行って見るかなあ。
2020/6/18 14:23
Re: 遅ればせながら
ハナさん、こんちは👋
赤川谷ルート...くじゅう分れまで誰とも会う事なく行けますよ👍
それに西稜直登すれば...まぁ〜なんて事でしょう。久住山に誰とも会わずに登れるなんて(笑)
今のご時世にうってつけのルートでした👌
2020/6/18 16:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら