記録ID: 238497
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳~朝日岳・風が冷た~い山行)
2012年10月26日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 417m
- 下り
- 720m
コースタイム
ロープウェイで山頂駅まで10:00~10:35茶臼岳山頂~11:20峰の茶屋跡~12:10朝日岳の肩~12:10朝日岳山頂~休憩して13:10~14:20峰の茶屋跡~15:10峠の茶屋~15:20ロープウェイバス停
*写真撮るのに止まってばかりでノロノロです(^_-)
*写真撮るのに止まってばかりでノロノロです(^_-)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り・ロープウェイバス停~JR黒磯駅、後は普通電車乗り継いで帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・岩がゴロゴロで歩きにくい所も多い登山道ですが、分かり易く迷う事もありませんでした。 ・皆さんのレポにあるように強風の吹くお山で、今位の時期になると、晴れでも冷たい風で寒いです(+_+) ・紅葉はロープウェイ乗り場より上はもう終わりかけ。そこより下だと見頃でした。 |
写真
感想
JR東日本の駅構内に、「なんでだろう、あまりに綺麗で涙がでるなあ」のキャッチコピーの那須塩原の紅葉ポスターが貼ってあり、そんなに綺麗ならば紅葉みて泣いてこようと思い那須岳へ行ってきました。
那須の紅葉レポは、ヤマレコにたくさんあがっていて前もってお腹いっぱい拝見していましたから今更ながらなのですが・・・(^_^;)
紅葉はバスから眺める山の中腹辺りまではまだ見頃で綺麗でした。
那須岳は強風で有名なお山で、この日もそれなりの強い冷たい風が吹き、とても寒く感じました。
このくらいの標高のお山も順調に本格的な冬に向かっていますね~。
ちなみに寒さに気をとられ、紅葉をみて涙する余裕はありませんでした(~_~;)
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
お疲れさまでした。
私もずいぶん前の紅葉の時期に行って
とっても綺麗だったのを覚えています。
やはり涙は出ませんでしたが(^^;)
峰の茶屋のところはいつ行っても風が強いですよね。
でもここは私が好きな山のひとつです。
茶臼、朝日、三本槍の一気に縦走したことはないので
今度挑戦してみたいです。
corelaxmaさん、JRの紅葉ポスターに魅了されて行ってきてしまいましたf^_^;)
バスの中からみる紅葉は素晴らしかったですよ。
那須岳周辺も地図ではルートが色々ありますね(^_^)
私もいつかは三本槍まで行ってみたいな~(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する