(禾生駅)⇒九鬼山⇒馬立山⇒御前山⇒(猿橋駅)
- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 890m
- 下り
- 986m
コースタイム
⇒ 11:25 田野倉方面から引き返す ⇒ 11:55 馬立山 ⇒ 12:25 御前山 12:35 ⇒ 13:20 猿橋駅
【行動時間 5時間40分】
天候 | 曇り(時々雨がぱらつきました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・馬立山から田野倉駅方面への道を行きましたが、途中、伐採のため道を見失い、引き返しました。 ・馬立山付近の道は、草や小枝が登山道にかかっており、慎重に歩く必要がありました。 ・札金峠から馬立山の稜線への登りは急でした。下る場合は気を付けてください。 ・猿橋駅には売店がありません。国道まで出るとセブンイレブンがあります。 【秀麗富嶽十二景】 九鬼山は、大月市の富嶽秀麗十二景の一つです。 http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html |
写真
感想
【山名の由来】
中央線を挟んだ百蔵山は、山の名と近隣の地名から、桃太郎伝説がある。隣の山
の扇山のふもとに犬目集落(上野原市)があり、桂川沿いに鳥沢集落、猿橋集落が
ある。仲間をそろえた桃太郎は、九鬼山に鬼退治に出かけた、というもの
(ウキペディアより)
【紅葉がきれい…】
九鬼山は、秀麗富嶽十二景の一山。冠雪した富士山を見ようと出かけましたが…
前日までの天気予報では「晴れ後曇り」だったような? しかし、当日、中央線
の電車の液晶画面では、「曇り後晴れ」になっていました。
富士急の禾生駅を降りると雨が降っており、九鬼山は雲の中。その後も時折雨が
パラつく天気。
しかし、始まりだした紅葉はきれいでした。
【遭難する時って…】
計画では、馬立山から大月駅に降りる予定でしたが、馬立山に着くと雨が降って
きました。展望も無いことだし、一番近い駅に降りることに決めました。
山と高原地図を見ると、少し戻りますが、九鬼山への分岐をまっすぐ行って、田
野倉駅に下りるルートが一番近いようです。
戻って分岐まで来ると、「九鬼山」の標識はありますが、「田野倉駅」の標識は
出ていません。しかし、道はまっすぐ続いていますから、問題はないだろうと思い
進みます。
20分くらい歩くと伐採した多量の枝が道をふさいでおり、迂回しようと急斜面を下
って回り込んでも、登山道がわかりません。これは危険だなーと思い、戻ることに。
しかし、急斜面の藪の登りはきつい。ようやく元の道に戻り、安全を考えて、馬立
山に戻ることにしました。再び馬立山に立ったのは、約50分後でした。
道に迷う時って、このように道を捜して急斜面を下ってしまう場合ではないかと
感じました。藪の急斜面は登り返すは大変です。遭難につながる時もあるんだろうなぁ。
【ストレス解消に…】
天気がイマイチでも 山に登ると 下界での嫌なことを忘れさせてくれます。
ストレス解消には、私には山登りが一番です。
次はどこに行こうかなー?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
誰も居ない馬立山頂と道が消えている登山道。
少し心細い感じが心に染みますよね。
いつものコーヒーがないところがそんな気持ちを表しているように思えます。
自分もそこに居たらと思いながら読ませていただきました。感傷的な気持ちになれるコースですね。
こんな楽しみ方もあるんですねぇ。
私は山コーヒー初挑戦しました。
とても美味しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する