記録ID: 2394594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
「もっと使ってほしい!権兵衛峠〜経ヶ岳ルート」但し・・・
2020年06月15日(月) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 750m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの激しい雨の登山道への影響を懸念しましたが、権兵衛峠から経ヶ岳山頂まで通して、崩落などの危険個所や、滑りやすい所もとくになし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
麓を車で通るたび、気になってた山でした。ただ色々と記録を見ても長い尾根をひたすら登り続けるだけで、雄大な景色等のご褒美が少ない地味な山という印象でした。2200m超という高さは里山というほど楽ではないし、でも中央アルプスの一部かというと少し微妙だし。伊那側から登る気にはならなかった僕ですが、権兵衛峠からのルートが整備されたという情報を得て、ようやく登る気になった次第です。
結果。足元のヤブの刈り残り茎のストレス、大量の虫のまとわりつき(まともに休憩を取れない)、最後1時間の急登の連続、山頂は眺望なし、そしてやっぱり長い尾根・・・なかなかにハードな修行のような登山でした(笑)。
ですが、せっかく頑張って整備してくれたルートです。春先〜5月くらい、また秋の紅葉や、眺望を隠す葉が落ちる初冬など、時期を適切に選んで登れば、静かな山歩きが楽しめそうです。登る人が増えれば道や標示もさらによくなると期待しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2339人
はじめまして
仲仙寺から経ヶ岳に登ったことはありますが、権兵衛峠からも整備されたのですね。
ところで、峠に車で入るのは、伊那側からですか、木曽側からですか?
教えてください。
ご存知かもしれませんが、旧国道は伊那方面で通行止が続いてるので、新国道361号の権兵衛トンネル(伊那からだと最初のトンネル)の木曽側出口から旧国道に入って、権兵衛峠まで行きます。ちなみに経ヶ岳山頂には権兵衛峠方面への標示が見当たらず、権兵衛峠に下りる道の突端が見つけづらいです。道中にも方面標示やキロ標示がないので、今後の改善に期待ですね!
情報ありがとうございました。
はじめまして、garnet0823と申します。
麓の街に越してきて1年経ちます。
経ヶ岳は仲仙寺から登るものだと思ってました。
(3回登りました)
去年の秋口のレコで仲仙寺から木曽駒ヶ岳を繋いだレコを見て、その際にまさにその登山道整備に出会したレコでした。
虫には辟易しますが、麓からみるアンテナピークめっちゃ気になっていたので、今度権兵衛峠から虫除けスプレー盛大に振りかけて歩きたいと思います!
貴重な情報ありがとうございました✨
追記
yossyaーさん、まさかの経ヶ岳レコのコメ欄でお目にかかるとはビックリしました(笑)
コメント拝見しました!
仲仙寺ルートに比べれば、きっとこちらのルートの方が楽なはずと期待して登って、結果、色々な意味でハードになってしまいましたが(笑)。
本来、休憩を適切に組込むなら6時間〜6時間半程度のコースなのだと思います。
そのほとんどが以前はヤブ漕ぎだったのかと思うと、あらためて整備の凄さを感じます。
虫が嫌いなのに登山が好きな僕としては、「ハッカ成分が使われた虫除け+ハッカ飴を舐める」を今度試そうと思ってます。健闘を祈ってます!
始めまして
北沢山は展望が良いらしいのでいつか、権兵衛峠から行ってみようと思っています。
こちら(埼玉県北部)からは高い高速料金とガソリン代を払って行くので、展望が確実な時季(秋)に行くつもりです。
防虫対策は虫除けスプレーでは効果が長続きしませんね。
防虫ネット帽か、虫除け線香の方が効果的かと思います。
『森林香』で検索なさってみてください。
私は腰にぶら下げて使っています。風のない休憩時は非常に効果大です。
コメント拝見しました!
実は北沢山がどこだったかも僕は正確に把握してなくて(笑)。このルートは標示板がまだ整備されてないようで、僕が経ヶ岳山頂から下りるとき、自分が登ってきた道が見当たらなくなりウロウロしました。だから仲仙寺から登る皆さんでこのルートをご存知ない方がいるのも、不思議ではないと思いました。
虫については、今日行ってきた北八ヶ岳は似たような標高なのに、全然少なくて快適でした!
気温や湿度、植生など大量発生する条件が、山ごとに違うのかも知れませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する