ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2394594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

「もっと使ってほしい!権兵衛峠〜経ヶ岳ルート」但し・・・

2020年06月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
750m
下り
751m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:05
合計
5:30
9:40
40
スタート地点
10:20
50
11:10
90
12:40
12:45
80
14:05
35
北沢山
14:40
30
アンテナピーク
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
権兵衛峠登山口に行くまでの旧道の峠道は、前日までの梅雨の大雨のせいで、倒木が二ケ所。車1台は通れたので行くことができましたが、登山道への影響を心配しました(倒木は午後には無事撤去されてました)。
コース状況/
危険箇所等
前日までの激しい雨の登山道への影響を懸念しましたが、権兵衛峠から経ヶ岳山頂まで通して、崩落などの危険個所や、滑りやすい所もとくになし。
この案内板は今シーズンから設けられたようです。4月にここに下見に来たときはありませんでした。権兵衛峠〜経ヶ岳ルートの利用を促進したいという気持ちを感じます。
2020年06月15日 09:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 9:43
この案内板は今シーズンから設けられたようです。4月にここに下見に来たときはありませんでした。権兵衛峠〜経ヶ岳ルートの利用を促進したいという気持ちを感じます。
経ヶ岳を登る気になったのは、このエリアの膨大なヤブ刈りをして登山道の整備をされた皆様の努力に応えたかったから。刈り込んだところが登山道そのものなので、迷う心配なし。
2020年06月15日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/15 9:58
経ヶ岳を登る気になったのは、このエリアの膨大なヤブ刈りをして登山道の整備をされた皆様の努力に応えたかったから。刈り込んだところが登山道そのものなので、迷う心配なし。
などと感慨に浸ってたらジムグリがいきなり登場。帰りにも別な場所で幼蛇1匹に出会いました。この辺りは生息しやすいところのようですね。
2020年06月15日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 9:58
などと感慨に浸ってたらジムグリがいきなり登場。帰りにも別な場所で幼蛇1匹に出会いました。この辺りは生息しやすいところのようですね。
40分程度で到達する電波塔。標高約1800m。伊那側の麓からもその姿を確認でき、同時に、経ヶ岳と長い尾根続きの位置関係にあることや高低差も、麓からの方がよく理解できます。
2020年06月15日 10:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/15 10:16
40分程度で到達する電波塔。標高約1800m。伊那側の麓からもその姿を確認でき、同時に、経ヶ岳と長い尾根続きの位置関係にあることや高低差も、麓からの方がよく理解できます。
大きな岩はごく少ないです。階段もなく、刈り込んだ登山道が99%です。但し歩くに際しては、この刈り込まれたヤブが意外にも「歩きにくい」ことが分かりました。それは次の写真で・・。
2020年06月15日 10:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 10:28
大きな岩はごく少ないです。階段もなく、刈り込んだ登山道が99%です。但し歩くに際しては、この刈り込まれたヤブが意外にも「歩きにくい」ことが分かりました。それは次の写真で・・。
刈られたヤブの茎(直径5mm位)が、至る所に出ています。踏みつけると折れずに倒れて、それに合わせて靴の着地場所がズレていきます。歩幅を自分の意志でコントロールできないのです。
2020年06月15日 14:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/15 14:11
刈られたヤブの茎(直径5mm位)が、至る所に出ています。踏みつけると折れずに倒れて、それに合わせて靴の着地場所がズレていきます。歩幅を自分の意志でコントロールできないのです。
至る所で突き出すヤブの固い茎が、歩行の自由を阻害する・・刈り込みのおかげで道そのものはとても明快なだけに、道中ずーっと続くこのストレスが意外にクセ者なのです。
2020年06月15日 10:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 10:57
至る所で突き出すヤブの固い茎が、歩行の自由を阻害する・・刈り込みのおかげで道そのものはとても明快なだけに、道中ずーっと続くこのストレスが意外にクセ者なのです。
電波塔からは小さなアップダウン&たまに急登という感じで、尾根筋を進みます。電波塔から約40分で樹林帯が一度なくなるピークに出て、中央アルプス方面が目線に躍り出ます。
2020年06月15日 10:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/15 10:58
電波塔からは小さなアップダウン&たまに急登という感じで、尾根筋を進みます。電波塔から約40分で樹林帯が一度なくなるピークに出て、中央アルプス方面が目線に躍り出ます。
標高は約1960m。空の青色は完全に真夏のもの。
2020年06月15日 10:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/15 10:59
標高は約1960m。空の青色は完全に真夏のもの。
梅雨の合間の晴れ間で雲は多めですが、爽快ですね!
2020年06月15日 11:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 11:00
梅雨の合間の晴れ間で雲は多めですが、爽快ですね!
レンゲツツジは先始めです。このコースは花は全体的に少ない印象です。
2020年06月15日 11:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 11:20
レンゲツツジは先始めです。このコースは花は全体的に少ない印象です。
その後も、樹林帯の切れたところから常に中央アルプス。そして上空の強風状態を示すキレイな巻雲。この場所も爽やかな風が吹き抜けます。
2020年06月15日 11:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/15 11:25
その後も、樹林帯の切れたところから常に中央アルプス。そして上空の強風状態を示すキレイな巻雲。この場所も爽やかな風が吹き抜けます。
進行方向には経ヶ岳山頂と、伊那方面に伸びる長い尾根が見えてきました。この段階で峠から約2時間。写真では距離が分かりづらいですが「まだまだ遠い」という印象です。
2020年06月15日 11:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 11:39
進行方向には経ヶ岳山頂と、伊那方面に伸びる長い尾根が見えてきました。この段階で峠から約2時間。写真では距離が分かりづらいですが「まだまだ遠い」という印象です。
青空と緑のコントラスト。ですが、ご褒美のような展望はここまで。この後の1時間くらいは本当にきつかったな〜。
2020年06月15日 11:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/15 11:39
青空と緑のコントラスト。ですが、ご褒美のような展望はここまで。この後の1時間くらいは本当にきつかったな〜。
標高は2000mを越えました。山頂までの最後の1時間くらいは樹林帯の中を急登&急登の連続。
2020年06月15日 11:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/15 11:54
標高は2000mを越えました。山頂までの最後の1時間くらいは樹林帯の中を急登&急登の連続。
まだあるの?とタメ息が出るくらい急登が続きます。展望がない上に、まとわりつくハエ小虫が大量。登山口で塗布した虫除けは効果なし?効果切れ?で、払いのけるのに大忙し・・。
2020年06月15日 11:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/15 11:55
まだあるの?とタメ息が出るくらい急登が続きます。展望がない上に、まとわりつくハエ小虫が大量。登山口で塗布した虫除けは効果なし?効果切れ?で、払いのけるのに大忙し・・。
やっと着いた・・。写真撮影と水分補給以外は休憩なし、ほぼ3時間で登頂。立ち止まるとハエが推定50匹以上、顔、目、耳に襲い掛かってきて、5分も滞在できませんでした!
2020年06月15日 12:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
6/15 12:41
やっと着いた・・。写真撮影と水分補給以外は休憩なし、ほぼ3時間で登頂。立ち止まるとハエが推定50匹以上、顔、目、耳に襲い掛かってきて、5分も滞在できませんでした!
ハエ虫に追われてあっという間に下りてきた経ヶ岳を振り返る。その後も虫が常に大量にまとわりつくため、まともに休憩もとれず、帰りは2時間半で下山。計5時間半の山行でした。
2020年06月15日 13:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/15 13:06
ハエ虫に追われてあっという間に下りてきた経ヶ岳を振り返る。その後も虫が常に大量にまとわりつくため、まともに休憩もとれず、帰りは2時間半で下山。計5時間半の山行でした。
樹林帯を出て風が強く吹くところだと、奴らも一度消えるのだけど。結論。経ヶ岳の長い尾根と急登はトレーニングには最適だけど、虫の少ない春先か秋が良いのでは・・・?
2020年06月15日 13:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/15 13:55
樹林帯を出て風が強く吹くところだと、奴らも一度消えるのだけど。結論。経ヶ岳の長い尾根と急登はトレーニングには最適だけど、虫の少ない春先か秋が良いのでは・・・?
権兵衛峠登山口に下りる途中、全然人間を気にせず、かなりうるさく鳴いている鳥を発見。緑の体にオレンジ色の口ばし。
2020年06月15日 15:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
6/15 15:05
権兵衛峠登山口に下りる途中、全然人間を気にせず、かなりうるさく鳴いている鳥を発見。緑の体にオレンジ色の口ばし。
? すぐ近くにもう1匹。これは・・。
2020年06月15日 15:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/15 15:05
? すぐ近くにもう1匹。これは・・。
夫婦ですね。調べたらソウシチョウ(相思鳥)でした。ツガイだと相手に向かって鳴きまくるから、こんな名前らしいですね。日本固有種ではない鳥だそうです。
2020年06月15日 15:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/15 15:05
夫婦ですね。調べたらソウシチョウ(相思鳥)でした。ツガイだと相手に向かって鳴きまくるから、こんな名前らしいですね。日本固有種ではない鳥だそうです。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 行動食 非常食 飲料 ライター コンパス GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

麓を車で通るたび、気になってた山でした。ただ色々と記録を見ても長い尾根をひたすら登り続けるだけで、雄大な景色等のご褒美が少ない地味な山という印象でした。2200m超という高さは里山というほど楽ではないし、でも中央アルプスの一部かというと少し微妙だし。伊那側から登る気にはならなかった僕ですが、権兵衛峠からのルートが整備されたという情報を得て、ようやく登る気になった次第です。
結果。足元のヤブの刈り残り茎のストレス、大量の虫のまとわりつき(まともに休憩を取れない)、最後1時間の急登の連続、山頂は眺望なし、そしてやっぱり長い尾根・・・なかなかにハードな修行のような登山でした(笑)。
ですが、せっかく頑張って整備してくれたルートです。春先〜5月くらい、また秋の紅葉や、眺望を隠す葉が落ちる初冬など、時期を適切に選んで登れば、静かな山歩きが楽しめそうです。登る人が増えれば道や標示もさらによくなると期待しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2339人

コメント

権兵衛峠いいですね
はじめまして
仲仙寺から経ヶ岳に登ったことはありますが、権兵衛峠からも整備されたのですね。
ところで、峠に車で入るのは、伊那側からですか、木曽側からですか?
教えてください。
2020/6/17 12:12
Re: 権兵衛峠いいですね
ご存知かもしれませんが、旧国道は伊那方面で通行止が続いてるので、新国道361号の権兵衛トンネル(伊那からだと最初のトンネル)の木曽側出口から旧国道に入って、権兵衛峠まで行きます。ちなみに経ヶ岳山頂には権兵衛峠方面への標示が見当たらず、権兵衛峠に下りる道の突端が見つけづらいです。道中にも方面標示やキロ標示がないので、今後の改善に期待ですね!
2020/6/17 16:01
Re[2]: 権兵衛峠いいですね
情報ありがとうございました。
2020/6/17 18:13
麓の住民1年生です。
はじめまして、garnet0823と申します。
麓の街に越してきて1年経ちます。
経ヶ岳は仲仙寺から登るものだと思ってました。
(3回登りました)
去年の秋口のレコで仲仙寺から木曽駒ヶ岳を繋いだレコを見て、その際にまさにその登山道整備に出会したレコでした。

虫には辟易しますが、麓からみるアンテナピークめっちゃ気になっていたので、今度権兵衛峠から虫除けスプレー盛大に振りかけて歩きたいと思います!
貴重な情報ありがとうございました✨

追記
yossyaーさん、まさかの経ヶ岳レコのコメ欄でお目にかかるとはビックリしました(笑)
2020/6/17 20:42
Re: 麓の住民1年生です。
コメント拝見しました!
仲仙寺ルートに比べれば、きっとこちらのルートの方が楽なはずと期待して登って、結果、色々な意味でハードになってしまいましたが(笑)。
本来、休憩を適切に組込むなら6時間〜6時間半程度のコースなのだと思います。
そのほとんどが以前はヤブ漕ぎだったのかと思うと、あらためて整備の凄さを感じます。
虫が嫌いなのに登山が好きな僕としては、「ハッカ成分が使われた虫除け+ハッカ飴を舐める」を今度試そうと思ってます。健闘を祈ってます!
2020/6/17 22:18
北沢山は…
始めまして

北沢山は展望が良いらしいのでいつか、権兵衛峠から行ってみようと思っています。
こちら(埼玉県北部)からは高い高速料金とガソリン代を払って行くので、展望が確実な時季(秋)に行くつもりです。

防虫対策は虫除けスプレーでは効果が長続きしませんね。
防虫ネット帽か、虫除け線香の方が効果的かと思います。
『森林香』で検索なさってみてください。
私は腰にぶら下げて使っています。風のない休憩時は非常に効果大です。
2020/6/20 15:29
Re: 北沢山は…
コメント拝見しました!
実は北沢山がどこだったかも僕は正確に把握してなくて(笑)。このルートは標示板がまだ整備されてないようで、僕が経ヶ岳山頂から下りるとき、自分が登ってきた道が見当たらなくなりウロウロしました。だから仲仙寺から登る皆さんでこのルートをご存知ない方がいるのも、不思議ではないと思いました。
虫については、今日行ってきた北八ヶ岳は似たような標高なのに、全然少なくて快適でした!
気温や湿度、植生など大量発生する条件が、山ごとに違うのかも知れませんね。
2020/6/20 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
経ヶ岳、権兵衛峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら