ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2396075
全員に公開
ハイキング
甲信越

美ヶ原の蓮華躑躅は梅雨時に可憐になるので見に行くタイミングが難しい。

2020年06月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
18.2km
登り
859m
下り
899m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:35
合計
7:22
7:56
8:03
51
8:54
8:58
7
9:05
9:13
14
9:27
9:27
7
9:42
9:43
22
10:05
10:05
18
10:23
10:23
11
10:56
10:56
7
11:03
11:03
6
11:09
11:10
19
11:29
11:29
25
11:54
12:04
2
12:06
12:27
27
12:54
13:19
78
14:37
14:38
8
14:46
14:46
1
14:47
ゴール地点
天候 梅雨の間の貴重なハレノヒ。
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高原ハイキングです。
しまった、アテにしてたのに使えない。
2020年06月16日 07:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 7:19
しまった、アテにしてたのに使えない。
上まで登ればなんとかなりそうなので取り敢えず。
2020年06月16日 07:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 7:20
上まで登ればなんとかなりそうなので取り敢えず。
谷空木(タニウツギ)は登山口だけ。
2020年06月16日 07:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 7:22
谷空木(タニウツギ)は登山口だけ。
紫詰草やね。
2020年06月16日 07:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 7:22
紫詰草やね。
キャンプ場の間を。
2020年06月16日 07:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 7:32
キャンプ場の間を。
上半分の警告だけ読んだら、ビビってしまう。
2020年06月16日 07:33撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 7:33
上半分の警告だけ読んだら、ビビってしまう。
白花の蛇苺(シロバナノヘビイチゴ)。葉から水気が滴ってる。
2020年06月16日 07:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 7:42
白花の蛇苺(シロバナノヘビイチゴ)。葉から水気が滴ってる。
羅生門葛(ラショウモンカズラ)やね。
2020年06月16日 07:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 7:43
羅生門葛(ラショウモンカズラ)やね。
耐えに耐えてる木製の橋。
2020年06月16日 07:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 7:45
耐えに耐えてる木製の橋。
テカテカなので、馬の足形(ウマノアシガタ)。
2020年06月16日 07:53撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 7:53
テカテカなので、馬の足形(ウマノアシガタ)。
荒れ荒れっぽい茶臼コースを回避して、お百度曲がりに。
2020年06月16日 07:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 7:56
荒れ荒れっぽい茶臼コースを回避して、お百度曲がりに。
カッコーが鳴く、ステキなクネクネユル登り
2020年06月16日 08:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 8:15
カッコーが鳴く、ステキなクネクネユル登り
木陰が薄くなって、もうすぐ高原。
2020年06月16日 08:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 8:42
木陰が薄くなって、もうすぐ高原。
薄い雲がかかってそうやけど、眺望は良さそう。
2020年06月16日 08:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 8:47
薄い雲がかかってそうやけど、眺望は良さそう。
さすがに夏の陽射しやね。
2020年06月16日 08:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
6/16 8:47
さすがに夏の陽射しやね。
広大な高原に到達。
2020年06月16日 08:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 8:52
広大な高原に到達。
乗、嶽がばっちリ。
2020年06月16日 08:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 8:55
乗、嶽がばっちリ。
皆さまのレポどおり、チラホラ咲き始めやね。
蓮華躑躅(レンゲツツジ)。
2020年06月16日 08:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 8:58
皆さまのレポどおり、チラホラ咲き始めやね。
蓮華躑躅(レンゲツツジ)。
街中で見慣れてる姿やけど、山の上で見ると感動ものやね。
2020年06月16日 08:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 8:59
街中で見慣れてる姿やけど、山の上で見ると感動ものやね。
牛さん専用かもしれないが、使わせて頂きました。バイオのチカラで自己浄化するんだって。
2020年06月16日 09:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 9:12
牛さん専用かもしれないが、使わせて頂きました。バイオのチカラで自己浄化するんだって。
美ヶ原の高原はほとんど放牧地。
2020年06月16日 09:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
6/16 9:13
美ヶ原の高原はほとんど放牧地。
茶臼山の方はやめとこ。
2020年06月16日 09:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 9:13
茶臼山の方はやめとこ。
高原の牧草、食べ放題。
2020年06月16日 09:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
6/16 9:17
高原の牧草、食べ放題。
塩くれ場で塩分チャージ。
2020年06月16日 09:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 9:17
塩くれ場で塩分チャージ。
ちゃんと集まって来るね。
2020年06月16日 09:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 9:20
ちゃんと集まって来るね。
のんびりくつろいでる。
2020年06月16日 09:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 9:20
のんびりくつろいでる。
108号、食事中。
若手は遠慮がちに集まります。
2020年06月16日 09:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 9:21
若手は遠慮がちに集まります。
貫禄ある振る舞い。
2020年06月16日 09:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 9:21
貫禄ある振る舞い。
親しげに見つめてくる?
2020年06月16日 09:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 9:22
親しげに見つめてくる?
35号、愛想振りまき中。
1
35号、愛想振りまき中。
2つの"富士山"に挟まれた、八ヶ岳。
2020年06月16日 09:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
6/16 9:32
2つの"富士山"に挟まれた、八ヶ岳。
とても美しい塔。もちろん鳴らしました。
1
とても美しい塔。もちろん鳴らしました。
タンポポ、外来種やね。
2020年06月16日 09:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 9:40
タンポポ、外来種やね。
リゾートホテル2つ過ぎて小高い丘へ。
2020年06月16日 09:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 9:41
リゾートホテル2つ過ぎて小高い丘へ。
狭い牛舎で干し草食らうより恵まれてるんやね。
2020年06月16日 09:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 9:45
狭い牛舎で干し草食らうより恵まれてるんやね。
伏せて寛ぐ牛を横目にちょっと登ると、
2020年06月16日 09:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 9:46
伏せて寛ぐ牛を横目にちょっと登ると、
牛伏山に。駐車場から一番近い展望台。早めのエネチャー。
2020年06月16日 09:50撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 9:50
牛伏山に。駐車場から一番近い展望台。早めのエネチャー。
ステキな木道を行くと、美術館にたどり着く。
2020年06月16日 10:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 10:08
ステキな木道を行くと、美術館にたどり着く。
入館するつもりないので折り返す。物見石山まで行けば良かったかな?
入館するつもりないので折り返す。物見石山まで行けば良かったかな?
カッコいい雪上車のいる山本小屋でウォーターチャージ。
2020年06月16日 10:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 10:24
カッコいい雪上車のいる山本小屋でウォーターチャージ。
その先の高原ホテルの屋外売店をのぞくとアレコレ話に乗って、再度エネチャー。
2020年06月16日 10:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 10:40
その先の高原ホテルの屋外売店をのぞくとアレコレ話に乗って、再度エネチャー。
よっ、日本一!
2020年06月16日 10:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 10:56
よっ、日本一!
放牧地でなく人の手が入ってなかったとしたら、高山植物咲きまくりのとこなんだろうな。
2020年06月16日 10:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 10:56
放牧地でなく人の手が入ってなかったとしたら、高山植物咲きまくりのとこなんだろうな。
アルプスのアニメみたい。
2020年06月16日 11:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
6/16 11:01
アルプスのアニメみたい。
レッドブルものんびり。
2020年06月16日 11:06撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 11:06
レッドブルものんびり。
肝心の牧草地の蓮華躑躅はまだ咲き始め。なので真っ赤な高原とにはちと早い。
2020年06月16日 11:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 11:09
肝心の牧草地の蓮華躑躅はまだ咲き始め。なので真っ赤な高原とにはちと早い。
岩金梅(イワキンバイ)やね。
2020年06月16日 11:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 11:21
岩金梅(イワキンバイ)やね。
展望パノラマコースでキングヘッドを目指す。
2020年06月16日 11:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 11:26
展望パノラマコースでキングヘッドを目指す。
陽当りのいい南斜面は結構咲いてるね。
2020年06月16日 11:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
6/16 11:46
陽当りのいい南斜面は結構咲いてるね。
なんてステキな眺望!
2020年06月16日 11:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 11:51
なんてステキな眺望!
アンテナ群とホテルの裏手に取ってつけたような頂上碑。美ヶ原最高峰というか、地点。
アンテナ群とホテルの裏手に取ってつけたような頂上碑。美ヶ原最高峰というか、地点。
有名なとこやけど三等賞。
有名なとこやけど三等賞。
いつでも行けると思いなかなか行かなかった、にっぽん百名山。苦労してスマホタイマーセット。
2020年06月16日 12:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 12:03
いつでも行けると思いなかなか行かなかった、にっぽん百名山。苦労してスマホタイマーセット。
園芸じゃなく、ちゃんと自然自生のツツジだよね?
2020年06月16日 12:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 12:38
園芸じゃなく、ちゃんと自然自生のツツジだよね?
これだけ咲いてれば見に来た価値ありやね。
2020年06月16日 12:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 12:39
これだけ咲いてれば見に来た価値ありやね。
キングスノーズ、王の鼻に。グレートな北アルプス大展望!
1
キングスノーズ、王の鼻に。グレートな北アルプス大展望!
鼻の部分は、板状節理。
2020年06月16日 12:54撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 12:54
鼻の部分は、板状節理。
ヤリホー!
手前にジョーネンとチョー。
2020年06月16日 12:54撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 12:54
ヤリホー!
手前にジョーネンとチョー。
南アルプスのスター達はごった煮状態で自己主張。
2020年06月16日 13:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:08
南アルプスのスター達はごった煮状態で自己主張。
中央アルプスの駒あたりやね。
2020年06月16日 13:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 13:09
中央アルプスの駒あたりやね。
歴史遺産は粗末にしないようにしよう。
2020年06月16日 13:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 13:10
歴史遺産は粗末にしないようにしよう。
北アの北の方は雲がかかってる。
2020年06月16日 13:16撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 13:16
北アの北の方は雲がかかってる。
積乱雲がますますでかくなってきたので、折り始めます。
2020年06月16日 13:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:22
積乱雲がますますでかくなってきたので、折り始めます。
なかなか標高が変わらないトラバース
2020年06月16日 13:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:28
なかなか標高が変わらないトラバース
中腹も咲き始め。
2020年06月16日 13:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:28
中腹も咲き始め。
深山半鐘蔓(ミヤマハンショウヅル)発見。
2020年06月16日 13:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
6/16 13:42
深山半鐘蔓(ミヤマハンショウヅル)発見。
道中でこの一つしか見かけなかった。
2020年06月16日 13:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 13:43
道中でこの一つしか見かけなかった。
苦菜(ニガナ)やね。
2020年06月16日 13:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:46
苦菜(ニガナ)やね。
黄花の駒の爪(キバナノコマノツメ)。スミレなのにこんな名前。
2020年06月16日 13:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:48
黄花の駒の爪(キバナノコマノツメ)。スミレなのにこんな名前。
途中のコース取り間違えると、また山頂に戻ってしまう。
2020年06月16日 13:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:57
途中のコース取り間違えると、また山頂に戻ってしまう。
板状節理、火山の名残。
2020年06月16日 13:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 13:58
板状節理、火山の名残。
長いトラバースを進む。
2020年06月16日 14:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:01
長いトラバースを進む。
木陰になってきて助かります。
2020年06月16日 14:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:17
木陰になってきて助かります。
ワイルドなシダの生育。
2020年06月16日 14:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:18
ワイルドなシダの生育。
ここを降りて三城ヘ。
2020年06月16日 14:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:21
ここを降りて三城ヘ。
ピッチ上げて降りる。
2020年06月16日 14:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:22
ピッチ上げて降りる。
水の音が清々しい。
2020年06月16日 14:34撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:34
水の音が清々しい。
麓に降りてきました。
2020年06月16日 14:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:37
麓に降りてきました。
車道歩きは僅かやけど、水飲み干したのでキツい。
2020年06月16日 14:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:38
車道歩きは僅かやけど、水飲み干したのでキツい。
王さまの頭が見える。
2020年06月16日 14:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:39
王さまの頭が見える。
陽射しは強烈やけど標高高いので蒸し暑くなかったのがいいね。
2020年06月16日 14:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:45
陽射しは強烈やけど標高高いので蒸し暑くなかったのがいいね。
戻りました。車で登ると味気ない美ヶ原を満喫できました。
2020年06月16日 14:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6/16 14:46
戻りました。車で登ると味気ない美ヶ原を満喫できました。
朝は開いてなかったけど時間限定かい?

了。
2020年06月16日 14:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
6/16 14:47
朝は開いてなかったけど時間限定かい?

了。

装備

個人装備
マスク(各2枚配布されたものは 小さめで粗雑で分厚いので不向きと思う)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

キレイでしたね。
はじめまして。
私も昨日行っていたので、ついつい。
山本小屋からピストンではもったいなくて、三城から登りました。
きれいな空に牛さん🐄たちに、癒されました。
私よりずーっとたくさんの花を見つけてますね✨
お疲れさまでした。
2020/6/17 22:32
Re: キレイでしたね。→はい、とても綺麗でした。
お便りありがとうございます。当日は梅雨の最中なのに天気でしたし、そんなに暑くなかったですね。(県境跨ぎでしたが。)山の上の高原と三城からの山登り、ずっと花いっぱいでしたね。
今後ますます山登りを無事エンジョイされますように。
おつかれさまです!
2020/6/19 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら