記録ID: 2397467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 (摩利支天山・継子岳) 三ノ池の青さが秀逸!!!
2020年06月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:30
距離 15.0km
登り 1,339m
下り 1,339m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所は特に無し。強いて言えば摩利支天へ行く途中の雪渓トラバースかな?(幅5m程) ・チェーンアイゼン持参したが使用せず ・ヘルメットは念のため持参 ・6月半ばとはいえ、稜線は風が吹くと相当冷えるので防寒着は必要 |
その他周辺情報 | 市営風呂が定休日だったので、隣のヒュッテ森の仲間へ。源泉掛け流しで600円。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の北穂以来の2500m越え登山、寝不足と高山病?のお陰でキツ〜い山行となりましたが、摩利支天山頂から見る景色のお陰で復活。終わりよければ全て良しの1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人
ホントにニアミスじゃないですか…五ノ池小屋で5分違い?
登りも下りも数人に抜かれまくり…ホントにヘロヘロでした。
摩利支天に行くか、継子〜三ノ池周回するつもりでしたが…あの急登と強風でイヤになって…継子岳で引き返しました。
tsuka-ponさんは元気だなぁ…摩利支天も継子も両方行くとは…。
さすがでございます…。
やはり3000近くの山頂は景色が違いますね、
三ノ池には感動でした。
ということは…登山口でtsuka-ponさんの車を見たわけですね…ついついナンバーチェックしちゃうので…あのどれかなんですね
で、私の車もどれかだったわけで…新車…なんですよ…
おはようございます。
五ノ池小屋、後10分早く着いたなら会ってたんですよね。
稜線は寒かったですね〜。ウインドブレーカー代わりに合羽着ました。
自分の車は岐阜ナンバーの赤のプリウスです。
1番手前の所に駐車しました。
usagiさんの車は白色の岡崎ナンバーの車ですかね?
岡崎ナンバーの車が凄く綺麗だったと記憶してるので。
自分が着いた時、駐車してあった車のナンバープレートは、松本・飛騨・奈良・岡崎・岐阜・尾張小牧ナンバーの車でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する