記録ID: 2398964
全員に公開
ハイキング
甲信越
入笠山に咲く〔野生のラン王者〕 釜無ホテイアツモリソウ🥀スズラン他
2020年06月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 563m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:15
今回は入笠湿原の🥀🌿🌷🌹💠数々をゆっくり堪能しながら、丁度、📺中継があり、ガイドの説明を聞きながらボチボチ楽しみました、やっぱり天気も花も双方そろっている時は珍しいです。
天候 | 天気予報☀️☁️真っ青青空☺️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてます、ゴンドラから観光でこられるハイカ一沢入登山口は🚗30台程度駐車場🅿️出来ます、無料案内人が居られます。 |
写真
ここに見ますとスズランは小さいのであまり群生は目立たないですが、一面スズランです、他の?も沢山有りますので入笠山湿原は油っきり花を見ながらハイキングします、ハイキングの2倍以上の時間はかかりますが充分堪能しながら楽しみながらハイキング?します
装備
個人装備 |
この沢入登山口は夏場だけ利用てきます
冬場はスキー🗻🎿⛄富士見パノラマスキー場に変わります
冬場は入笠湿原を雪が有ります
通り頂上入笠山山登り🗻出来ます。この時はゴンドラてす。アイゼン必要。冬場は景色
天望が素晴らしいてす
360℃の景色てす。
|
---|
感想
一言で言って素晴らしい天気が迎えて、入笠湿原の花を沢山堪能しながら、又中継カメラ説明もあり、空は真っ青それも下山まで青空とても綺麗です、入笠山山登り?てした、これからヤナギランも咲きますし、まだまだ入笠湿原は行くチャンスです、是非お勧め致します。
追伸、出来れば週末出なくウィークデイにお出掛け下さい。週末はゴンドラで来まして普通の日の混雑処では有りません、特に新型コロナウィルスが、まだまだ完治してないのですから、ゴンドラは3密てす、又片道に1.700円往復沢入登山口からお出掛けをお勧め致します。
あくまでも私のコメントです。
駐車場も東京NO〜各県外私共も県外静岡県の山梨県県少し、伸ばして長野県すみません😣💦⤵️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する