奈良公園〜若草山〜芳山 ★ヒル注意★
- GPS
- 06:44
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 700m
- 下り
- 699m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:45
1004 JR奈良駅駐車場着
1009 スタート
1029 コンビニで食料調達、奈良公園で鹿せんべい購入
1102 春日大社拝殿
1112 水谷茶屋
1114 春日山遊歩道入口
1138 中水谷休憩舎
1147 出逢いの三叉路
1207 若草山三等三角点(341.7m)、ランチタイム、1223 山頂発
1248 花山地蔵の背
1256 鶯ノ滝入口
1259 世界遺産春日山原生林石碑
1316 芳山交番所
1322 春日山石窟仏(二尊石仏、517.6m)
1404 芳山石仏、エネルギー補給、1410 発
1423 芳山四等三角点(518m)
1436 おそらく今日の最高点
1448 道迷い、1501 最後は強引突破
1517 首切地蔵
1529 朝日観音
1541 夕日観音
1615 志賀直哉旧居
1622 奈良公園浮御堂
1632 一の鳥居
1654 ゴール
1704 駐車場発
1747 コンビニで小休止
1800 自宅着
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないが、芳山では一部コースロスト。 |
その他周辺情報 | 若草山頂上駐車場には公衆トイレ及び自販機、首切り地蔵には公衆トイレがある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(Marmot)
(半袖シャツ[DUNLOP])
(ウインドブレーカー[mont-bell])
(レインスーツSTRETCH Perfect[ワークマン])
ズボン[Marmot]
靴[SIRIO]
靴下[CROSSPRO]
手袋
(折りたたみ傘[ムーンバットsnow peak])
ザック[[VAXPOT]
(ザックカバー)
ウェストポーチ
(ストック[Bestamber])
昼ご飯
(行動食)
ペットボトル[お茶2本]
保冷バッグ
エネルギー補給ゼリー
(野菜ジュース)
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(保険証)
携帯
(タオル)
クールタオル
マスク
熊鈴
(笛)
(折り畳みレジャーマット)
(ヘッドランプ)
(ミニLDEライト)
(予備電池)
(予備バッテリー)
(常備薬)
インセクトポイズンリムーバー
(UVカットジェル)
腕時計
デジカメ[SONY DSC-HX90V]
( )内は今回不使用
|
---|
感想
梅雨の間の晴れ間となり、運動不足解消のため近場で・楽で・安全で・人が多くない山に行こうと思い、奈良公園から若草山に登り、出来れば行ったことのない芳山にも挑戦しようかと出かける。外出自粛要請が解除された最初の土日のため奈良市内の混み具合が少し心配だったが、外国人がまだ入ってきていないので、ガラガラに近い状態。JR奈良駅近くのコインパーキングに車を止めてスタート。
閑散としていた奈良公園にもチラホラと観光客が戻ってきており、わずかながら外国語も飛び交っている。入国は出来ないはずだから、日本に長期滞在、又は住んでいる人達だろうか。若草山では鹿せんべいを売っていないので、奈良公園で購入して持って登る。
若草山頂上駐車場は半分くらい埋まっていただろうか、結構一般の観光客が来ている。途中登山者もチラホラ見たが、中には10名ほどの団体もいた。ここで持ってきた鹿せんべいをあげる。ここの鹿たちはめったに鹿せんべいをもらえないだろうからきっとうれしいはずと自己満足。人の居ないところで、ゆっくり景色を見ながらランチタイムを取り、芳山に向かって再スタート。
途中の鶯ノ滝は先を急ぐため今回パス。石仏などもパスする予定だったが、登山道から近いので、春日山石窟仏には行ってみる。
芳山に行く途中茶屋がありおじいさんが声を掛けてくれたが、帰りに寄りますと言ってパス。しかしその後、ルートミスしていることに気がつき、帰りはここを通らないことが判明してしまった。
途中から地理院地図にはルートがない場所を通ることになるが、現地にはきちんとした?道があった。ただここからは今日一番の急登カ所になる(と言っても普通の登山道だが)。所々に「芳山石仏」の案内表示があるが、それほど人が入るような感じでもない。石仏は芳山頂上から少し離れた場所にある。芳山頂上は、周囲を樹木に囲まれており、若草山のような眺望は全く無い。芳山からの下りで、石切峠に出る直前ではコースロストしてしまい最後は強行突破する羽目に。元々石切峠から登る予定だったのに、登りでも見逃しており、結局登山道は分からずじまいのまま下山。
最後は東海自然歩道の石畳の道を下ったが、濡れているので思いがけないところで滑る。良い感じの道だが、結構気を遣い、20km歩いてきた足腰には負担となる。
帰るとき、手に血が一杯付いていることに気づいたが、怪我もしてないようだし、鼻血も出ていないのに何だろうと心配だったが、分からないまま帰宅。ズボンを脱いだら両足とも中は血だらけ。この地区では今までまだ一度もヒル被害に遭ったことがなかったので完全に頭から飛んでいた。まだ出血が止まらなかったので、ポイズンリムーバで吸い出しやっと止血できた。とんだおまけが付いてしまった。
本日のルートはFieldAccessによれば、6時間44分、23.0km(ヤマレコマップでは19.99km、以下同じ)、標高差456m(452m、累積標高差632m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、20.9km、31,401歩となった。
★コースはFieldAccessの記録にしてあります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人