ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2401496
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

梅雨の晴れ間に高尾北陵

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
liebe-02 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
21.3km
登り
1,440m
下り
1,422m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:29
合計
6:57
8:07
8:07
5
8:12
8:12
6
8:18
8:18
15
8:33
8:34
14
8:48
8:48
2
8:50
8:50
9
8:59
8:59
12
9:11
9:11
3
9:14
9:14
4
9:18
9:18
25
9:43
9:43
5
9:48
9:48
3
9:51
9:52
8
10:00
10:00
3
10:03
10:03
10
10:13
10:14
2
10:16
10:17
26
10:43
10:53
13
11:06
11:06
18
11:24
12:13
17
12:30
12:33
20
12:53
13:11
4
13:15
13:15
12
13:27
13:27
6
13:41
13:42
23
14:05
14:07
20
14:27
14:27
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口に荷物を預けての周回コース
6:59着の電車は空いていた。
コース状況/
危険箇所等
全般的に前日の雨のわりにはぬかるみ少なかった。ただ、稲荷山コースの日陰部分だけはいつもどおりひどいぬかるみだった。
堂所山までの高尾北陵で倒木の丸太を越えようと乗り上げたらすってんころり、左膝を擦りむき流血。その後のランに多少の影響があった。気を抜いてはいけない。
教訓「濡れた木は思わぬところで滑る」
その他周辺情報 極楽湯は食堂が少し空席ありぐらいの混雑度合い。
入り口でマスク着用をお願いされた。検温も。
麓の神社近くで花を愛でてから出発
2020年06月20日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 7:44
麓の神社近くで花を愛でてから出発
これも紫陽花の一種かな
2020年06月20日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 7:44
これも紫陽花の一種かな
高速の脇、石垣に綺麗な苔が。今まで気にしたこともなかったけど。
2020年06月20日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 7:49
高速の脇、石垣に綺麗な苔が。今まで気にしたこともなかったけど。
こうしてみると綺麗
2020年06月20日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/20 7:49
こうしてみると綺麗
近寄ってみる
2020年06月20日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 7:50
近寄ってみる
もっと近寄ってみる
2020年06月20日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/20 7:50
もっと近寄ってみる
正解が分からずいろいろなアングルで
2020年06月20日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 7:50
正解が分からずいろいろなアングルで
モコモコ感はこれかな
2020年06月20日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/20 7:50
モコモコ感はこれかな
こんな道を気持ち良く駆け抜ける
2020年06月20日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 10:03
こんな道を気持ち良く駆け抜ける
振り返っても同じような景色
2020年06月20日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 10:03
振り返っても同じような景色
ようやくここまで来たー。長かった…
2020年06月20日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/20 10:51
ようやくここまで来たー。長かった…
景信山で休憩。ここにエイド、いや茶屋があって大変助かってます。ありがたやー。
2020年06月20日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6/20 11:36
景信山で休憩。ここにエイド、いや茶屋があって大変助かってます。ありがたやー。
城山では定番の!
小300円(これ)で充分でした。
2020年06月20日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/20 12:54
城山では定番の!
小300円(これ)で充分でした。

感想

梅雨でも山を走りたい。そんな気持ちがふつふつと沸いていた週の後半、天気予報見ながら週末のどちらかで行こうと思っていた。
念のため、後輩を誘ってみるとOKの返事が。3月に北陵しか回れなかった高尾北陵南陵にチャレンジしてみようか、そんなことで高尾山口に集合した。駅前は7時過ぎで結構な賑わいだ。
高尾山口駅の極楽湯に続く通路は8時からとのことで、外のコインロッカー(コイン式400円)に荷物を預け日焼け止め塗って出発。
地蔵峰ですでに汗だく。富士見台では、今日は厳しいなぁコメント。でも道ゆく人に「どこまで行くの?」と聞かれれば「高尾南陵まで、とか草戸山を経由して」とか言ってる。まぁ、可能性はゼロではないし。
最初のポイント堂所山まで遠い。分かっていたことだけど、アップダウンが激しくて距離が結構ある。ようやくのことで辿り着いた堂所山では休憩もそこそこで、大休憩ポイント景信山を目指す。何食べようか、ってなめこ汁一択だろ、とか。
予定通り30分で景信山に到着。ビール飲んでる人もいる。いいなぁ、と思いながらコーラぐびぐびで我慢してなめこ汁で息を吹き替えす。
ランチしながら、腹は決まっていた。「今日は城山でカキ氷食って高尾山口に下りる」と。
城山ではマンゴー、グレープシロップのカキ氷小を注文。小でもそこそこの高さがある。上のふわっとした氷にシロップをかけて、氷をほうばる。冷たい。
城山からは、登山者が多く、すれ違いや追い抜きが多く、思ったように走れなかったが、走れる箇所は全て走って下山。
風呂でのんびり疲れを癒して帰路の途に。筋肉痛はまだきていない。明日激しいのが来るんだろうなぁ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

流石です。
liebe-02さん、おはようございます。
初めまして。

富士見台を下りたところで「どこまでいくの?」と聞いたおじさんです。
堂所山からは混雑してたから、思うように走れなかったと思います。
私たちは底沢から、人気のないコースに変更しました。

安全第一で楽しみましょう。
失礼します。Yippei.
2020/6/23 8:17
南陵はやめておきました
Yippeiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お会いした時は少しは余裕がありました。あのあと景信山で元気チャージしたのですが北陵でそこそこやられたので、怪我防止、久々なので無理しないということで、そのまま高尾山口へ下山しました。

底沢方面行かれたのですね。静かで良さそうですね。今度試してみます。

これからますます暑くなります。お互い暑さに負けずに、かといって無理せず楽しみましょう。
2020/6/23 13:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら