記録ID: 2402709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
久しぶりの県外登山はレンゲツツジと展望の山【角間山、湯ノ丸山、烏帽子岳】
2020年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:01
距離 13.3km
登り 1,038m
下り 1,038m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレは工事中のため地蔵峠のトイレを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧鹿沢登山口には登山届ポストはなかったです(事前にコンパスで提出) よく整備された登山道でしたが、前日の大雨でぬかるみ多数 角間山の途中の斜めった木道、滑るぞ〜と思ったら案の定コケました 湯ノ丸山から烏帽子岳鞍部へは急な下りです |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:休暇村嬬恋鹿沢(730円) ほぼ貸し切り状態でした。コロナ対策として入館時に氏名、連絡先を記入 |
写真
撮影機器:
感想
都道府県を超えての往来が解除され、久しぶりに県外の山へ。ちょうどレンゲツツジが見頃になったという湯ノ丸山を中心に周ってきました。
湯ノ丸山への人気ルートは地蔵峠からの往復ですが、人も多いだろうし、夏のアルプスに向けてもう少し負荷をかけたかったので、角間山、烏帽子岳と併せた旧鹿沢からの周回ルートにしました。
レンゲツツジはちょうど見頃で、霧の中にひっそりと咲くのも、青空の中で華やかに咲くのもどちらも絵になりますね。
角間山、湯ノ丸山ではガスで展望が今ひとつでしたが、最後の烏帽子岳ではすっかり晴れ渡り、周辺の山々が見渡せて気持ち良かったです。今回は見えませんでしたが八ヶ岳や北アルプスの展望も素晴らしいようなので、それは次回の楽しみにしておきます。
湯ノ丸山から烏帽子岳、鐘分岐の間はかなりの登山者と会いましたが、角間山や鹿沢周辺はほぼ人とも会わずに静かな山でした。こんな時期だからこそ、ちょっと工夫して、なるべく人の少ないルートを楽しむのも良いですね。
久しぶりのロングドライブと10km超の山歩き、さすがに疲れましたが、やっぱり山は気持ち良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する