ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2404298
全員に公開
ハイキング
甲信越

鉢伏山 満開のレンゲツツジへの道は変化のある道〜扉温泉から

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
12.0km
登り
952m
下り
935m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:53
合計
6:05
6:24
161
9:05
9:05
2
9:07
9:14
18
9:32
9:32
5
9:37
10:15
2
10:17
10:19
16
10:35
10:35
11
10:46
10:52
12
11:04
11:04
85
天候 くもりのち晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4051

“皺浩瑤瞭帰り入浴施設「桧の湯」の建屋前
◆嵒阿療髻廚瞭始反対側の第1駐車場
L誠栖朸瓩にある駐車場
と伏山登山口前(4,5台)の駐車スペース
※は駐車場の明示がなく良く分かりませんでした

◆公衆トイレは第1駐車場の向かい側に有り
 トイレットペーパーあり
コース状況/
危険箇所等
扉温泉登山口からピストンです。
特に危険箇所はありません。

◆コース状況
【登山口〜つづら折り取りつき点】
・登山口から約3kmの距離を、ほぼ、わさび沢に沿って歩きます
・水量が多く滝のような音が常時していて、話し声が聞こえない時があります^^;
・つづら折り取りつき点は、左折して沢を渡渉します。
 真っすぐ行かないように注意です!
 わが家は間違えに気付いてすぐ戻りました^^;
・木橋や渡渉箇所が何ヵ所かあります
・指導標やピンクリボンはそんなに多くないです
 踏み跡や地図を確認して歩いてください 

【つづら折り取りつき点〜前鉢伏分岐】
・ややトラバース気味につづら折りに登って行きます
・この日は風があり登りやすかったけど、汗もたくさんかきました
 熱中症に注意です
・ガマンの登りが終わると視界がひらけ、レンゲツツジがお目見えです

【前鉢伏分岐〜鉢伏山山頂】
・分岐をまっすぐ行くと鉢伏山荘と駐車場(有料)があります
・右は前鉢伏山、左は鉢伏山です
・山頂も見晴はイイですが、その少し先の展望台からのほうがおススメです
 ベンチもありランチに最適♪

【鉢伏山山頂〜前鉢伏山山頂】
・この日は前鉢伏山のレンゲツツジが見ごろでした
 ぜひ、足を延ばしてみて下さいませ

◆登山ポスト
・見当たりませんでした
・コンパスに提出しました

◆トイレ
・第1駐車場の向かい側に有ります
・登山道上にはありません
・鉢伏山荘のトイレは使用できるか不明です
・距離が長いので、事前に済ませましょう
その他周辺情報 ◆鉢伏山荘
・駐車場あり(有料 500円)
http://park10.wakwak.com/~hachibusesanso/index.html

◆日帰り入浴施設「桧の湯」
・入浴料300円
・営業時間 10時00分〜19時00分
・内湯と露天風呂あります
・浴室内に石鹸、シャンプーは備え付けられていないので、受付で購入(各100円)または、持参して下さい
・休憩室利用の場合は有料
http://www.i-turn.jp/matsumoto-tobira-hinokinoyu.html
https://visitmatsumoto.com/spot/tobira-onsen-hinokinoyu/

※わが家は、前日と下山後利用しました
 サラッとした良いお湯で、肌がすべすべしました^^

◆かけす食堂
・桧の湯敷地内にあります
・営業時間は18時まで
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20014789/dtlrvwlst/B116140594/
【20日】
長野へ前日入して、松本市にあるカモシカスポーツへ行ってみました。
ちょうど、『岳楽多市』というイベントをやっていて商品がお安くなっていました♪
2020年06月20日 14:55撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11
6/20 14:55
【20日】
長野へ前日入して、松本市にあるカモシカスポーツへ行ってみました。
ちょうど、『岳楽多市』というイベントをやっていて商品がお安くなっていました♪
真ん中の建物が扉温泉・桧の湯(日帰り温泉)です。
赤いお屋根の建物は、かけす食堂。
コチラで食事ができるけど、夕方6時までなので、気をつけてくださいね。
2020年06月20日 17:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 17:45
真ん中の建物が扉温泉・桧の湯(日帰り温泉)です。
赤いお屋根の建物は、かけす食堂。
コチラで食事ができるけど、夕方6時までなので、気をつけてくださいね。
駐車場にある源泉飲泉所。
間欠泉のように、数秒に1回ドバっとお湯がでるのですが、ぬるめ適温!翌朝ここで洗顔させていただきました。
2020年06月20日 17:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 17:46
駐車場にある源泉飲泉所。
間欠泉のように、数秒に1回ドバっとお湯がでるのですが、ぬるめ適温!翌朝ここで洗顔させていただきました。
道をはさんだ反対側にあるこちらが第1駐車場です。
トイレは写っていないけど、右側にあります。
翌朝の登山に備えてここで車中泊します。
2020年06月20日 17:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 17:49
道をはさんだ反対側にあるこちらが第1駐車場です。
トイレは写っていないけど、右側にあります。
翌朝の登山に備えてここで車中泊します。
【21日】
コチラが登山口です。
駐車場は道の反対側です。4~5台くらい止められます。
車内で支度をしていたら、キツネが何かくわえて登山道を登っていきましたw
2回みましたww
2020年06月21日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/21 6:15
【21日】
コチラが登山口です。
駐車場は道の反対側です。4~5台くらい止められます。
車内で支度をしていたら、キツネが何かくわえて登山道を登っていきましたw
2回みましたww
美ヶ原ロングトレイルの注意書きです。
わが家は極小トレイルですが、頑張ります!
・・・って、登り始めてすぐ、水と帽子を忘れて3回も行ったり来たりしちゃいました^^;
2020年06月21日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 6:15
美ヶ原ロングトレイルの注意書きです。
わが家は極小トレイルですが、頑張ります!
・・・って、登り始めてすぐ、水と帽子を忘れて3回も行ったり来たりしちゃいました^^;
カワイイお花。
2020年06月21日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/21 6:23
カワイイお花。
急登を少し歩くと白樺の樹林帯にでました。
2020年06月21日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 6:26
急登を少し歩くと白樺の樹林帯にでました。
登ったと思ったらすぐに、わさび沢まで下ります。
2020年06月21日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 6:29
登ったと思ったらすぐに、わさび沢まで下ります。
滑りそうな丸太橋。
2020年06月21日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 6:30
滑りそうな丸太橋。
こちらは、年季の入ってそうな橋です。
2020年06月21日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 6:31
こちらは、年季の入ってそうな橋です。
キレイなお花。
ウツギかな?
2020年06月21日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/21 6:33
キレイなお花。
ウツギかな?
大きな木とシダ植物と苔。
なかなかの雰囲気。
2020年06月21日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 6:35
大きな木とシダ植物と苔。
なかなかの雰囲気。
フタリシズカちゃん。
2020年06月21日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 6:41
フタリシズカちゃん。
ときどき沢から離れたりします。
2020年06月21日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 6:53
ときどき沢から離れたりします。
白いお花。
ヤマボウシ。
2020年06月21日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 6:59
白いお花。
ヤマボウシ。
沢は水量が多く音が大きいです^^;
2020年06月21日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/21 7:01
沢は水量が多く音が大きいです^^;
夫が靴の履き心地が良くないと、靴紐を縛りなおしている間に、リスさん発見!
2020年06月21日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 7:07
夫が靴の履き心地が良くないと、靴紐を縛りなおしている間に、リスさん発見!
ちょっとアップで・・・本日2回目のリスさん。
写真真ん中、木の枝にちょこんと座っていますね。カワイイ〜(^^♪
2020年06月21日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 7:07
ちょっとアップで・・・本日2回目のリスさん。
写真真ん中、木の枝にちょこんと座っていますね。カワイイ〜(^^♪
沢沿いは水が豊富で、クリンソウがあちらこちらで咲いていました。
2020年06月21日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/21 7:24
沢沿いは水が豊富で、クリンソウがあちらこちらで咲いていました。
The 森。
2020年06月21日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 7:28
The 森。
バシャー。
水量豊富です。
2020年06月21日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/21 7:33
バシャー。
水量豊富です。
やっとつづら折りの取りつき点まで来ました。
ここを数歩歩いたらすぐ、左折しなくては行けなかったのに、真っすぐ行っちゃいました(;´Д`)
あ、あ、道間違い・・・
2020年06月21日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 7:54
やっとつづら折りの取りつき点まで来ました。
ここを数歩歩いたらすぐ、左折しなくては行けなかったのに、真っすぐ行っちゃいました(;´Д`)
あ、あ、道間違い・・・
すぐ間違いに気づき、もどって渡渉します。
2020年06月21日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/21 7:57
すぐ間違いに気づき、もどって渡渉します。
見上げると、ときどき青空が覗きます。
2020年06月21日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 8:01
見上げると、ときどき青空が覗きます。
今年初、銀ちゃんです。
2020年06月21日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/21 8:21
今年初、銀ちゃんです。
ガマンの樹林帯。
2020年06月21日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 8:23
ガマンの樹林帯。
合掌
2020年06月21日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 8:38
合掌
これは、お花?
2020年06月21日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 8:52
これは、お花?
樹林帯を登りきると、目の前がひらけた〜
青空が広がっています♪
2020年06月21日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 8:56
樹林帯を登りきると、目の前がひらけた〜
青空が広がっています♪
北アルプスかな?
ちょこんと雪がのっていますね。
2020年06月21日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 8:57
北アルプスかな?
ちょこんと雪がのっていますね。
美ヶ原の王ヶ頭もみえます。
2020年06月21日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/21 8:57
美ヶ原の王ヶ頭もみえます。
左を見上げるとレンゲツツジ。
2020年06月21日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/21 8:59
左を見上げるとレンゲツツジ。
前鉢伏山と北アルプス
2020年06月21日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 9:00
前鉢伏山と北アルプス
アップで。
2020年06月21日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/21 9:01
アップで。
アップで。
2020年06月21日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 9:01
アップで。
前鉢伏分岐まできました。
2020年06月21日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 9:04
前鉢伏分岐まできました。
鉢伏山荘へちょっと寄り道。
山頂方面に鹿さん発見しましたが、写真撮れず・・・^^;
2020年06月21日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 9:07
鉢伏山荘へちょっと寄り道。
山頂方面に鹿さん発見しましたが、写真撮れず・・・^^;
分岐までもどって山頂をめざします。
2020年06月21日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/21 9:18
分岐までもどって山頂をめざします。
レンゲツツジ見ごろですね♪
2020年06月21日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/21 9:20
レンゲツツジ見ごろですね♪
えっ!ここ鉢伏山山頂ですか?
2020年06月21日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/21 9:33
えっ!ここ鉢伏山山頂ですか?
恒例の三角点エアータッチ!
2020年06月21日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/21 9:33
恒例の三角点エアータッチ!
鉢伏山山頂〜
すぐ近くの展望台へ行ってみます。
2020年06月21日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/21 9:33
鉢伏山山頂〜
すぐ近くの展望台へ行ってみます。
ここにも山頂標識がありました。
右奥の展望施設は、利用不可のようです。
2020年06月21日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/21 9:36
ここにも山頂標識がありました。
右奥の展望施設は、利用不可のようです。
展望台からの眺め。
ガスっているけど、諏訪湖が見えました〜
2020年06月21日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 9:37
展望台からの眺め。
ガスっているけど、諏訪湖が見えました〜
ベンチで早めのランチします♪
2020年06月21日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 9:45
ベンチで早めのランチします♪
パンもいただきます。
2020年06月21日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/21 9:49
パンもいただきます。
山頂からの眺め。
木の鳥居と塩尻市の街かな?
2020年06月21日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/21 10:18
山頂からの眺め。
木の鳥居と塩尻市の街かな?
これから行く前鉢伏山。
オレンジ色に染まっていますね。
2020年06月21日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/21 10:19
これから行く前鉢伏山。
オレンジ色に染まっていますね。
爽やかな高原。
2020年06月21日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 10:20
爽やかな高原。
レンゲツツジと美ヶ原。
2020年06月21日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 10:20
レンゲツツジと美ヶ原。
爽やかな高原。
2020年06月21日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 10:21
爽やかな高原。
黄色いお花。
ミヤマキンポウゲかな?
2020年06月21日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/21 10:21
黄色いお花。
ミヤマキンポウゲかな?
前鉢伏山のレンゲツツジ見ごろです。
2020年06月21日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/21 10:41
前鉢伏山のレンゲツツジ見ごろです。
美ヶ原をバックに。
2020年06月21日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/21 10:42
美ヶ原をバックに。
前鉢伏山山頂!
2020年06月21日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/21 10:46
前鉢伏山山頂!
記念に。
2020年06月21日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/21 10:47
記念に。
三角点エアータッチ!
2020年06月21日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 10:47
三角点エアータッチ!
美ヶ原が近くなりました。
三城牧場が見えますね。
2020年06月21日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 10:48
美ヶ原が近くなりました。
三城牧場が見えますね。
鉢伏山とレンゲツツジ。
見事です♪
2020年06月21日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 10:52
鉢伏山とレンゲツツジ。
見事です♪
ちょっと濃いめのオレンジ。
2020年06月21日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 10:58
ちょっと濃いめのオレンジ。
レンゲツツジと山頂満喫しました。
来た道をもどります。
2020年06月21日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/21 11:04
レンゲツツジと山頂満喫しました。
来た道をもどります。
ツマトリソウ。
樹林帯にたくさん咲いていました。
2020年06月21日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/21 11:11
ツマトリソウ。
樹林帯にたくさん咲いていました。
クリンソウ。
各所に咲いていたけど、この色しか発見できませんでした。
2020年06月21日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 11:51
クリンソウ。
各所に咲いていたけど、この色しか発見できませんでした。
クリンソウ。
2020年06月21日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/21 11:55
クリンソウ。
サクサク下山。
2020年06月21日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 12:13
サクサク下山。
あっという間に登山口に戻りました。
お疲れさまでした。
2020年06月21日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 12:30
あっという間に登山口に戻りました。
お疲れさまでした。
今回の山行で、レッドカードいただきました(;゜Д゜)
先は長い・・・
15
今回の山行で、レッドカードいただきました(;゜Д゜)
先は長い・・・

装備

MYアイテム
こーた
重量:7.82kg
ちょこ
重量:7.47kg
個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ アームカバー 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

扉温泉から満開のレンゲツツジ咲く、
鉢伏山を歩いてきました。

家からほどほど遠いのと、
車中泊できるクルマを購入したので、
泊まりで行ってきました。

クルマで行って簡単に歩けるコースもあるけど
今回は、約3kmほど沢沿い歩き、続いて樹林帯、
そして、レンゲツツジの桃源郷と変化のあるコースを歩いてみました。

ツラいつづら折りの樹林帯を登りきると、突如視界がひらけ
レンゲツツジと北アルプスや美ヶ原が見えた時は
わぁ〜♪と思わず声がでてしまいましたw

駐車場では、キツネ2匹
沢沿いでは、リス2匹
山頂では、鹿1頭
と、動物ものびのびしていましたよ。

このコースは、歩く人が少なくて
静かな山歩きになりました。
出会ったのは、7組17名くらいだったかな?
満開のレンゲツツジの鉢伏山、ステキなお山でした(^^♪

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

レッドステージ、おめでとうございます🎉
こーたさん、こんにちは!
レッドステージ、おめでとうございます🎉

これからもレコ楽しみにさせていただきます😊

鉢伏山、キレイですね〜✨
2020/6/26 16:29
Re: レッドステージ、おめでとうございます🎉
マムポンさん、こんにちは♪

レッドステージの祝辞ありがとうございます。
妻も喜んでると思います。

僕はさぼりが多くてまだ紫です
レッドまであと70キロなので、まだ暫く時間がかかりそうです。

鉢伏山と前鉢伏山は山頂付近全体が真っ赤に燃えてました。
2020/6/26 16:47
Re[2]: レッドステージ、おめでとうございます🎉
あ〜、レッドステージ、奥様でしたか💦
勘違いしてしまい、失礼いたしました🙇🏻♂

しっかし改めておめでとうございます!
レッド、すごいです🎉

こーたさんも70kmなら、今夏にはレッド到達ですね😊

私もいつかレッドに届くよう、頑張りたいです😁


追伸
奥様(choco-t様)にも宜しくお伝えくださいませ😊
2020/6/26 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら