ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2405175
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光男体山〜雨上がりの朝空に〜

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
7.6km
登り
1,207m
下り
1,196m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:30
合計
6:20
7:50
8:00
40
8:40
8:50
10
9:00
9:00
35
9:35
9:35
5
9:40
9:40
60
10:40
10:40
50
11:30
11:40
30
12:10
12:10
40
12:50
12:50
10
13:00
ゴール地点
天候 霧ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光二荒山神社中宮祠 宝物館裏 登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
特になし
地元ナンバーと県外ナンバーは半々
2020年06月21日 06:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 6:44
地元ナンバーと県外ナンバーは半々
日光二荒山神社中宮祠で入山料を奉納し、奥宮参道からスタート
2020年06月21日 06:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 6:53
日光二荒山神社中宮祠で入山料を奉納し、奥宮参道からスタート
雰囲気のいい笹原と広葉樹
2020年06月21日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 7:05
雰囲気のいい笹原と広葉樹
ガスに煙る林道も幻想的・・・と思おう
2020年06月21日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 7:45
ガスに煙る林道も幻想的・・・と思おう
四合目から登山道に復帰します
2020年06月21日 07:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 7:52
四合目から登山道に復帰します
五合目の避難小屋
2020年06月21日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 8:42
五合目の避難小屋
鳥居をくぐって・・・
2020年06月21日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 8:56
鳥居をくぐって・・・
八合目を通過します
2020年06月21日 09:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 9:00
八合目を通過します
ずっとガスに包まれていましたが、山頂直前で・・・
2020年06月21日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 9:34
ずっとガスに包まれていましたが、山頂直前で・・・
ガスが薙ぎ払われました!
2020年06月21日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 9:35
ガスが薙ぎ払われました!
絶妙のタイミングで青空が広がったことを奥宮に感謝!
2020年06月21日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 9:36
絶妙のタイミングで青空が広がったことを奥宮に感謝!
中禅寺山方面のピークが雲間に覗く
2020年06月21日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 9:47
中禅寺山方面のピークが雲間に覗く
どん兵衛で早めの行動食
美味い!
2020年06月21日 09:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 9:51
どん兵衛で早めの行動食
美味い!
太郎山も顔を見せてくれました
2020年06月21日 09:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 9:57
太郎山も顔を見せてくれました
雲海が一面に広がる
2020年06月21日 09:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
6/21 9:57
雲海が一面に広がる
雲間から中禅寺湖が少しだけ・・・
2020年06月21日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 10:04
雲間から中禅寺湖が少しだけ・・・
青空の下、神々しい御姿
2020年06月21日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/21 10:06
青空の下、神々しい御姿
太郎山神社からピーク方向
2020年06月21日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 10:12
太郎山神社からピーク方向
太郎山はちょっと恥ずかしがり?
2020年06月21日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 10:15
太郎山はちょっと恥ずかしがり?
日光白根山方向は残念ながら見えず
2020年06月21日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 10:15
日光白根山方向は残念ながら見えず
青空に向かって突き立つ二荒山大神御神剣
2020年06月21日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/21 10:22
青空に向かって突き立つ二荒山大神御神剣
OH〜雨上がりの朝空に〜輝く〜⭐
御神剣〜
2020年06月21日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/21 10:32
OH〜雨上がりの朝空に〜輝く〜⭐
御神剣〜
雲海とほぼ同じ高さまで降りてきました
2020年06月21日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 11:43
雲海とほぼ同じ高さまで降りてきました
あとはずっとガスで中禅寺湖畔も真っ白でしたが無事に下山
2020年06月21日 13:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/21 13:03
あとはずっとガスで中禅寺湖畔も真っ白でしたが無事に下山
疫病除けのアマビエを配した御朱印をいただいてコロナ禍が拡大しないことを祈りました
2020年06月21日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/21 13:22
疫病除けのアマビエを配した御朱印をいただいてコロナ禍が拡大しないことを祈りました

装備

個人装備
日帰りハイキング装備一式

感想

新型コロナウイルスによる県を跨いだ移動規制が解除となったことから、約3ヶ月半ぶりの登山を計画しました。
やはりここは、山そのものが御神体である男体山に登り、二度と登山が規制されるような事態にならないことを祈願するしかありません!

しかし、往路の高速道路では時折強い雨に見舞われ、日光いろは坂も濃い霧でスバル・アイサイトが動作しなくなるような状況・・・。
登山口となる日光二荒山神社中宮祠につくと、何とかガスも薄れてきました。
霧の中をひたすら進むこと約2時間半、山頂直前に差し掛かったところで急にガスが薙ぎ払われて青空が覗きます!
最高のタイミングで晴れたことに感謝し、山頂付近でまったりと1時間も過ごしてしまいました。

人とすれ違う時はマスクをしつつ、他の方々に不快な思いをさせないよう気を遣う登山でしたが、この先、気兼ねなく登山が楽しめる日が早く訪れることを心から祈願します。

ちなみに私の車はポンコツではなく、極めて快調でした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

お前に乗れましたね
dusterさん おはようございます。
県またぎ解禁初っ端であることと、今までにないレコアップのスピードに、dusterさんの鬱憤ばらし、否コロナ終息祈願の熱い思いを感じる山行でしたね。

日光は中学生の修学旅行以来ご無沙汰してますので、是非行ってみたいエリアですね。

それにしても私の知らない間に御朱印集めが流行っているとは!
2020/6/22 8:08
Re: お前に乗れましたね
metsさん、おはようございます。

このところmetsさんのハイペース山行のおかげで、山に行きたいバッテリーはビンビンでしたので、一気にぶっ飛ばして来ました(笑)

疫病除けのアマビエを御朱印に添えていただけることは、ヨメさんに山行を許可してもらう重要な要素でしたよ。。。
2020/6/22 8:19
御朱印ボーイ…?
なんと、dusterさんも御朱印ボーイだったのか!と思いきや、アマビエの御朱印を盾に、山行を許可してもらおうという邪なたくらみだったのですね…そんな人がやってきたのに山頂で綺麗に晴れるとは、神様って心が広い!

それにしてもさすがに出張がないと、出張DE登山ならぬ、登山DE出張もできず、息が詰まっていたのでしょうねぇ。
久々の大好きなお山に歓迎してもらえたようでよかったですね!
またどんどん登ってヤマレコアップしてくださいね。
2020/6/26 21:26
Re: 御朱印ボーイ…?
takahoseさん、こんにちは

私が御朱印集めをしているわけではないですが、コロナ騒ぎが早く収まって、我が家も平穏に過ごせるように願ってと思い立ったものです

出張 DE 登山も早く再開したいですが、首都圏の人間はしばらく自重した方が良いかな・・・と思いつつ、計画だけはきっちり練りこんでおきます
2020/6/27 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら