ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2405939
全員に公開
ハイキング
甲信越

信越トレイル 銑斑尾山/袴岳山/毛無山 ブナ〜ぶな〜うううぇんたわ\(^^)/\(^^)/

2020年06月20日(土) ~ 2020年06月21日(日)
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
27:05
距離
24.3km
登り
1,333m
下り
1,597m

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
0:51
合計
6:26
10:21
10:40
10
10:50
10:50
51
11:41
11:54
11
12:05
12:05
2
12:07
12:07
77
13:24
13:43
74
14:57
2日目
山行
5:09
休憩
0:52
合計
6:01
5:29
94
7:03
7:11
44
7:55
8:16
32
8:48
8:49
135
11:04
11:26
4
11:30
ゴール地点
天候 20日 雨→曇り
21日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
《往復》
練馬ICー豊田飯山IC(関越道/上信越道)

まだらおの湯駐車場に駐車

涌井から長野交通( 0269-65-3105) で、まだらおの湯に戻る。
コース状況/
危険箇所等
異常無し良好なトレイル
その他周辺情報 ・赤沼テン場は電波無し。
・希望湖は売店有り。ジュース、カップ麺等有り。
・まだらおの湯450円
6/20 4:20 三鷹駅に向かう途中の公園がもやもやしていたので寄道。あぁ眠い・・・。
2020年06月22日 23:25撮影
5
6/22 23:25
6/20 4:20 三鷹駅に向かう途中の公園がもやもやしていたので寄道。あぁ眠い・・・。
まだらおの湯駐車場に車を停め一段下の登山口から出発です。
予報外れてまだ雨止まず。
2020年06月20日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/20 8:30
まだらおの湯駐車場に車を停め一段下の登山口から出発です。
予報外れてまだ雨止まず。
ピンク
2020年06月20日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
6/20 8:32
ピンク
さっそく面白いブナの木が現れました。中に誰か住んでるのかな?
2020年06月20日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/20 9:33
さっそく面白いブナの木が現れました。中に誰か住んでるのかな?
言わずとしれたギンリョウソウ
2020年06月20日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
6/20 9:58
言わずとしれたギンリョウソウ
ユキザサ
2020年06月20日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/20 10:13
ユキザサ
中盤から後半は直登気味の登山道で2回目の斑尾山到着です。
前回はBCで来たので景色が全然違います。
一等三角点 ・基準点名 斑尾山
2020年06月20日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/20 10:39
中盤から後半は直登気味の登山道で2回目の斑尾山到着です。
前回はBCで来たので景色が全然違います。
一等三角点 ・基準点名 斑尾山
斑尾高原スキー場のコースを下山します。
2020年06月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6/20 10:59
斑尾高原スキー場のコースを下山します。
ムラサキさん。名前解らず。
2020年06月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/20 11:12
ムラサキさん。名前解らず。
斑尾高原スキー場のコース下部はワラビ畑状態
2020年06月20日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6/20 11:16
斑尾高原スキー場のコース下部はワラビ畑状態
ゼフィルスの仲間 アカシジミ 樹上にいるはずが何頭も地面にとまっていた。
2020年06月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
6/20 11:26
ゼフィルスの仲間 アカシジミ 樹上にいるはずが何頭も地面にとまっていた。
万作峠付近で県道504号を渡り再び森へ!
2020年06月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6/20 11:42
万作峠付近で県道504号を渡り再び森へ!
きのこトレイルの看板
2020年06月20日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/20 11:45
きのこトレイルの看板
トキソウ
2020年06月20日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
6/20 12:13
トキソウ
ミドリメタリックの綺麗なカミキリムシ。
2020年06月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/20 12:35
ミドリメタリックの綺麗なカミキリムシ。
2020年06月20日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/20 12:57
立派なぶーなー
2020年06月20日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
6/20 13:04
立派なぶーなー
ダケカンバも立派!
2020年06月20日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/20 13:05
ダケカンバも立派!
ホウバ
岐阜に行って肉焼きたくなってきたな(゜∀゜)
2020年06月20日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/20 13:09
ホウバ
岐阜に行って肉焼きたくなってきたな(゜∀゜)
ヤマナメクジ 超巨体です!
(撮影・ハセ)
2020年06月20日 13:17撮影 by  Pixel 3a, Google
17
6/20 13:17
ヤマナメクジ 超巨体です!
(撮影・ハセ)
袴岳山頂到着
凄いのっぺりした山頂です。翌日山容を見て納得した。
2020年06月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/20 13:30
袴岳山頂到着
凄いのっぺりした山頂です。翌日山容を見て納得した。
袴岳の三角点は
三等三角点・基準点名 袴嶽です。
2020年06月20日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/20 13:24
袴岳の三角点は
三等三角点・基準点名 袴嶽です。
爪位ちっこいカタツムリ。
2020年06月20日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
6/20 14:08
爪位ちっこいカタツムリ。
食べ応え有りそうなデカカタツムリ
2020年06月20日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
6/20 14:20
食べ応え有りそうなデカカタツムリ
林道に出ました。林道歩きとか好きではないが雰囲気が良く苦にならなかった。
(撮影・ハセ)
2020年06月20日 14:37撮影 by  Pixel 3a, Google
4
6/20 14:37
林道に出ました。林道歩きとか好きではないが雰囲気が良く苦にならなかった。
(撮影・ハセ)
林道脇に面白い花が咲いていましたが名前解らず
(撮影・ハセ)
2020年06月20日 14:41撮影 by  Pixel 3a, Google
17
6/20 14:41
林道脇に面白い花が咲いていましたが名前解らず
(撮影・ハセ)
林道二ケ所崩壊。人とOFFロードバイクは通れるが4輪は無理レベル。
2020年06月20日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/20 14:44
林道二ケ所崩壊。人とOFFロードバイクは通れるが4輪は無理レベル。
今日の宿泊地赤池に到着。写真の建物にトイレと要煮沸の水場が有る。
2020年06月20日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/20 14:57
今日の宿泊地赤池に到着。写真の建物にトイレと要煮沸の水場が有る。
はせこ特製リゾット。ビールによく合う!!
2020年06月20日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
6/20 17:25
はせこ特製リゾット。ビールによく合う!!
朝〜今日はいい天気になりました\(^^)/
赤池方向からご来光
2020年06月21日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
17
6/21 4:59
朝〜今日はいい天気になりました\(^^)/
赤池方向からご来光
今日もアカシジミが沢山いた。
折角のブナ林なんだからミドリシジミにも逢いたかったんだが−
2020年06月21日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/21 5:39
今日もアカシジミが沢山いた。
折角のブナ林なんだからミドリシジミにも逢いたかったんだが−
ガスのブナの森も良いけど朝のブナの森も最高に良い?
2020年06月21日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
6/21 5:40
ガスのブナの森も良いけど朝のブナの森も最高に良い?
薪などに使う為、人の手で斬られて異常な形になったブナをアガリコと言うらしい。
2020年06月21日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/21 5:42
薪などに使う為、人の手で斬られて異常な形になったブナをアガリコと言うらしい。
水芭蕉の木道。
残念ながら花は終わってしまって野菜畑みたい。
2020年06月21日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 5:58
水芭蕉の木道。
残念ながら花は終わってしまって野菜畑みたい。
巨木に緑色の花が大量にぶら下がっていました。
2020年06月21日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/21 6:02
巨木に緑色の花が大量にぶら下がっていました。
道路が流されたようで復旧工事中。
森がここに道路いらないって言ってんじゃないかな?
2020年06月21日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/21 6:09
道路が流されたようで復旧工事中。
森がここに道路いらないって言ってんじゃないかな?
沼ノ原湿原に来ました。
2020年06月21日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/21 6:14
沼ノ原湿原に来ました。
湿地に生えてた小さい木かわいい花がついていた。
2020年06月21日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
6/21 6:20
湿地に生えてた小さい木かわいい花がついていた。
捕食中のダビドサナエだかクロサナエ辺りの♂だと思われ。
昆虫の師匠にメールで聞いたらモイワサナエのメスだそうです。雌雄外してるし(^_^;)
2020年06月21日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
6/21 6:24
捕食中のダビドサナエだかクロサナエ辺りの♂だと思われ。
昆虫の師匠にメールで聞いたらモイワサナエのメスだそうです。雌雄外してるし(^_^;)
湿地にすごく目立つ花。洋物?
2020年06月21日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6/21 6:29
湿地にすごく目立つ花。洋物?
ニッコウキスゲ畑
2020年06月21日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
6/21 6:30
ニッコウキスゲ畑
今年も見ることができました^^
2020年06月21日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
24
6/21 6:31
今年も見ることができました^^
カキツバタはどれも終盤
2020年06月21日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/21 6:33
カキツバタはどれも終盤
とっても綺麗な沼ノ原湿原でした。ビール飲んで昼寝してしたい場所でした。
2020年06月21日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
6/21 6:34
とっても綺麗な沼ノ原湿原でした。ビール飲んで昼寝してしたい場所でした。
上杉謙信の工事柵。さすが新潟県
2020年06月21日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 7:02
上杉謙信の工事柵。さすが新潟県
沼ノ原湿原 公衆トイレ とってもキレイでした。
2020年06月21日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/21 7:02
沼ノ原湿原 公衆トイレ とってもキレイでした。
雪の重みに耐えて頑張って生きています。
2020年06月21日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/21 7:22
雪の重みに耐えて頑張って生きています。
アザミ
2020年06月21日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/21 7:24
アザミ
開けた小ピークから。
妙高山、頭は雲の中
2020年06月21日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
6/21 7:27
開けた小ピークから。
妙高山、頭は雲の中
火打岳は見えました。久しぶりに行きたいな。
2020年06月21日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
6/21 7:27
火打岳は見えました。久しぶりに行きたいな。
昨日登った袴岳。
山頂は平で広かったが山容見て納得。
2020年06月21日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/21 7:28
昨日登った袴岳。
山頂は平で広かったが山容見て納得。
斑尾山
2020年06月21日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/21 7:28
斑尾山
スジグロシロチョウ
2020年06月21日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
6/21 7:31
スジグロシロチョウ
ここも土砂崩れ跡。コースはうまく避けているので問題ない。
2020年06月21日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6/21 7:42
ここも土砂崩れ跡。コースはうまく避けているので問題ない。
希望湖到着。バス釣りのメッカだそうです。
2020年06月21日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/21 7:52
希望湖到着。バス釣りのメッカだそうです。
希望湖の畔の売店。メニューにビールが有るのに在庫切れだそうです。ガッデム!
2020年06月21日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/21 7:52
希望湖の畔の売店。メニューにビールが有るのに在庫切れだそうです。ガッデム!
お次は毛無山へ。杉林にシダの森。奥多摩になれているので面白い。
2020年06月21日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/21 8:20
お次は毛無山へ。杉林にシダの森。奥多摩になれているので面白い。
毛無山山頂。展望なし。
2020年06月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/21 8:49
毛無山山頂。展望なし。
毛無山山頂は
三等三角点・基準点名 大平峯
2020年06月21日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 8:48
毛無山山頂は
三等三角点・基準点名 大平峯
二ガナ
2020年06月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 8:50
二ガナ
野沢温泉村と毛無山が見えます。
2020年06月21日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/21 9:07
野沢温泉村と毛無山が見えます。
ダイミョウセセリ
2020年06月21日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
6/21 9:18
ダイミョウセセリ
涌井新池 天保年間に作られた農業用水池だそうだ。
2020年06月21日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 9:24
涌井新池 天保年間に作られた農業用水池だそうだ。
涌井新池からは農道に出る。ここからは蝶の楽園でした。
2020年06月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/21 9:40
涌井新池からは農道に出る。ここからは蝶の楽園でした。
ウラギンヒョウモン
2020年06月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
6/21 9:45
ウラギンヒョウモン
ミヤマシジミ!いやヒメシジミかも。オスなのは解る。
どっちだと思いますか?(他力本願ww)
昆虫の師匠にメールで聞いたらヒメシジミだそうです。あざす!
2020年06月21日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
6/21 9:49
ミヤマシジミ!いやヒメシジミかも。オスなのは解る。
どっちだと思いますか?(他力本願ww)
昆虫の師匠にメールで聞いたらヒメシジミだそうです。あざす!
ヒメシジミ
2020年06月21日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
6/21 9:49
ヒメシジミ
アサマイチモンジ
2020年06月21日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
6/21 9:52
アサマイチモンジ
同・アサマイチモンジ
2020年06月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
6/21 9:55
同・アサマイチモンジ
桑の実
2020年06月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6/21 10:02
桑の実
夏休みな絵
2020年06月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 10:02
夏休みな絵
モンキチョウ
2020年06月21日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/21 10:07
モンキチョウ
夏休みな絵2
2020年06月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
6/21 10:10
夏休みな絵2
メスグロヒョウモン♂
2020年06月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 10:16
メスグロヒョウモン♂
ウツボグサ
2020年06月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/21 10:24
ウツボグサ
カワトンボ
2020年06月21日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/21 10:26
カワトンボ
コムラサキの♂
2020年06月21日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/21 10:30
コムラサキの♂
キタテハ
2020年06月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/21 10:36
キタテハ
再びヒメシジミチョウ
2020年06月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
18
6/21 10:45
再びヒメシジミチョウ
綺麗だなぁ
2020年06月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
6/21 10:45
綺麗だなぁ
シロツメグサと
2020年06月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
6/21 10:46
シロツメグサと
涌井集落到着。自分の持っている地図にはバス停が書いてありましたが廃線になったようです。
2020年06月21日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6/21 11:04
涌井集落到着。自分の持っている地図にはバス停が書いてありましたが廃線になったようです。
今日はここまで!!
2020年06月21日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
6/21 11:04
今日はここまで!!
長野交通のタクシー、TELしたら15分で山屋の運転手さんがきてくれました。
2020年06月21日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/21 11:29
長野交通のタクシー、TELしたら15分で山屋の運転手さんがきてくれました。
まだらおの湯に帰ってきました。
ここの前は何度も通ったこと有るが入浴するのは初めて。
そして温泉施設2ヶ月以上振り\(^o^)/
2020年06月21日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
6/21 11:49
まだらおの湯に帰ってきました。
ここの前は何度も通ったこと有るが入浴するのは初めて。
そして温泉施設2ヶ月以上振り\(^o^)/
まだらおの湯の食堂でお昼ごはん。
これで1000円。満足!
2020年06月21日 13:05撮影 by  SC-04F, samsung
18
6/21 13:05
まだらおの湯の食堂でお昼ごはん。
これで1000円。満足!

感想

同じ山岳会のるい痔が最近ロングトレイルに興味があるらしく3月に山行った時、信越トレイル歩こうと約束しコロナ騒ぎでやっと行ける事となった。
メンバーは、るい痔、旦那、自分の3人。
るい痔に丸投げおまかせプランだ。

信越トレイルは過去に何度か一部分を歩いているがほとんどが積雪期だったので、今回梅雨の幻想的な森歩きとなり信越トレイルらしい風景でした。
まあ初日、中々雨が止まずブーブー文句は言いました気温も低く過ごしやすかった。
2日目の沼の原湿原は超おすすめです。来年水芭蕉の時期にまた訪れたいなと思いました。

帰路の関越道は良く有る上里SAより東京方面で事故渋滞。県跨ぎ解除で人の出も戻ってきたようです。

今年2回目のテント泊、やっぱ山中で日の入、日の出を過ごすの好きだわー朝の空気日が暮れる中のビール思い出してもニヤニヤしてしまう。
植物も昆虫もいきいきエネルギを頂きましたーブナの森最高\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

ヤマナメクジ😵
そんなにデカいのか⁉
遭遇したら腰抜かしそうです💦

久々のロングトレイルが充実してたのが写真から伝わって来ますよ✨
お疲れ様でした👍
2020/6/23 22:34
Re: ヤマナメクジ😵
あこねーさん
お久しぶりです!
是非開田山脈のブナ林に行って巨大なめくじ見てきてください😁
でっか と思わず口に出ちゃうと思いますよ

kr
2020/6/25 7:59
お見事
 Krさん、みなさん、こんにちは。
 お見事な信州トレイルでした。私はかつて斑尾山の実ピストンで登ったことがありますが、その時に信州トレイルのことを熱心に語っていた方がいたことを思い出します。
 私が斑尾山に登った時は(8月中旬)とにかくアサギマダラがたくさんの山でしたが、たくさんの昆虫がいるんだなあと思いました。
 楽しかった雰囲気が存分に表れているレコで、うらやましいなあと思ってしまいました。いいですねえ。
 aideieiでした。
2020/6/24 22:02
Re: お見事
aiさん コメントありがとうございます。

斑尾山 は確かにアサギマダラが良く似合う高原ですね。

信越トレイル、四季折々歩きたいと思う場所です。ただそこまで足を延ばすならくなら他にも良い山が沢山あるあるのでついつい浮気してしまいそうです

kr
2020/6/25 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら