記録ID: 2405939
全員に公開
ハイキング
甲信越
信越トレイル 銑斑尾山/袴岳山/毛無山 ブナ〜ぶな〜うううぇんたわ\(^^)/\(^^)/
2020年06月20日(土) ~
2020年06月21日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 27:05
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:26
距離 12.6km
登り 954m
下り 889m
天候 | 20日 雨→曇り 21日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
練馬ICー豊田飯山IC(関越道/上信越道) まだらおの湯駐車場に駐車 涌井から長野交通( 0269-65-3105) で、まだらおの湯に戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
異常無し良好なトレイル |
その他周辺情報 | ・赤沼テン場は電波無し。 ・希望湖は売店有り。ジュース、カップ麺等有り。 ・まだらおの湯450円 |
写真
感想
同じ山岳会のるい痔が最近ロングトレイルに興味があるらしく3月に山行った時、信越トレイル歩こうと約束しコロナ騒ぎでやっと行ける事となった。
メンバーは、るい痔、旦那、自分の3人。
るい痔に丸投げおまかせプランだ。
信越トレイルは過去に何度か一部分を歩いているがほとんどが積雪期だったので、今回梅雨の幻想的な森歩きとなり信越トレイルらしい風景でした。
まあ初日、中々雨が止まずブーブー文句は言いました気温も低く過ごしやすかった。
2日目の沼の原湿原は超おすすめです。来年水芭蕉の時期にまた訪れたいなと思いました。
帰路の関越道は良く有る上里SAより東京方面で事故渋滞。県跨ぎ解除で人の出も戻ってきたようです。
今年2回目のテント泊、やっぱ山中で日の入、日の出を過ごすの好きだわー朝の空気日が暮れる中のビール思い出してもニヤニヤしてしまう。
植物も昆虫もいきいきエネルギを頂きましたーブナの森最高\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そんなにデカいのか⁉
遭遇したら腰抜かしそうです💦
久々のロングトレイルが充実してたのが写真から伝わって来ますよ✨
お疲れ様でした👍
あこねーさん
お久しぶりです!
是非開田山脈のブナ林に行って巨大なめくじ見てきてください😁
でっか
kr
Krさん、みなさん、こんにちは。
お見事な信州トレイルでした。私はかつて斑尾山の実ピストンで登ったことがありますが、その時に信州トレイルのことを熱心に語っていた方がいたことを思い出します。
私が斑尾山に登った時は(8月中旬)とにかくアサギマダラがたくさんの山でしたが、たくさんの昆虫がいるんだなあと思いました。
楽しかった雰囲気が存分に表れているレコで、うらやましいなあと思ってしまいました。いいですねえ。
aideieiでした。
aiさん コメントありがとうございます。
斑尾山
信越トレイル、四季折々歩きたいと思う場所です。ただそこまで足を延ばすならくなら他にも良い山が沢山あるあるのでついつい浮気してしまいそうです
kr
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する