記録ID: 2407472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山
2020年06月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
天候 | 曇り、スタート時19度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上に残雪は有りません。 |
その他周辺情報 | キャンプ場に前泊 一人600円、炊事場と水洗トイレ有り。 生水は飲めません。トイレは和式水洗。トイレットペーパーが無いことも有り。 テン場は芝生で快適。受付は無し。夕方おじさんが駐車場料金500円含め、集金に来ます。 【au電波状況】 ルート上ほとんどの場所で入ります。 |
写真
感想
新潟方面のお天気が悪く無いので、急遽巻機山に行って来ました。昨日の日曜日はいいお天気で、駐車場も満車になるほどの登山者が訪れましたが、今日は10ー20台程度の登山者で静かでした。
下山するまで雨には降られず、涼しいので環境的には楽でした。
花の見所
1、六号目過ぎの道端のイワカガミ
2、前巻機山から避難小屋の間のワタスゲとイワカガミ
3、巻機山への登りの下の池塘の水芭蕉
4、稜線のイワカガミとちょっとだけのチングルマ
六号目から五号目に下っていると米子沢から大きな落石の音が2回、1回目は10秒近くとビックリする程。五号目から見ましたがどこが崩れたのかはわかりません。この季節の沢は危険ですね。
水800cc消費
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する