記録ID: 2407901
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山「ゆったり散策、時間の限り鳥海山を堪能」鉾立
2020年06月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 3:41
- 合計
- 11:17
距離 18.1km
登り 1,391m
下り 1,391m
17:27
ゴール地点
天候 | 快晴 山頂気温7~8度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■鉾立コース(象潟コース)〜御浜 賽ノ河原手前から残雪あり、迷わないようにガイドポールが刺してあるので迷いはしないと思う。アイゼンはなしでも十分に歩けるがチェーンアイゼンなとがあったほうがストレスはない。 ■御浜〜扇子森〜七五三掛〜外輪山〜七高山 御浜から七五三掛はハクサンイチゲ、チングルマ、ミヤマキンバイなどが見頃 鳥海湖の湖面はようやく氷が割れはじめていた。 御田ヶ原に少し残雪があるがツボ足で問題なし、外輪山は夏道 ■七高山〜鳥海山〜千蛇谷〜御浜〜鉾立 新山へはスノーブリッジを登ったが、傾斜があるので軽アイゼンがあった方が安心。 下山は千蛇谷の雪渓を下ったが外輪山からの落石に注意したい、この日も落石があったようだ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り装備一式
ストック
|
---|
感想
梅雨入りしたはずの山形だが、梅雨の合間の絶好の登山日和のチャンス
一日天気が良さそうな鳥海山へ足を延ばした。
6月に鳥海山を訪れるのは初めてとなる、いつもなら湯の台から登るが車道が通行止めらしいので、久しぶりに鉾立から登ることにした。
県を跨ぐ移動が解除になったこともあり、駐車場には様々なナンバーの車があった。
賑やかな登山道を御浜まで一気に登ると、雪解けの始まった鳥海湖が眼下に見えた。
御浜周辺はハクサンイチゲが咲き誇り見事だ。
今日は急がず、登ると決めていたので、花と景色を眺めながらゆったりと登って行く。外輪山を進み、七高山で休憩してるとLuskeさんと遭遇、折角なので新山までご一緒した。新山でLuskeさんと別れた後は千蛇谷の雪渓を下り御浜へ、相変わらずゆったりと下山、こんなにゆっくり歩くのはいつ以来だろう。
【タイムラプス】2020年6月21日 鳥海山 七五三掛より
【タイムラプス】2020年6月21日 鳥海山 扇子森より
ゆったり歩き、御浜小屋付近で最後に沈む夕日の撮影しようとしてしていたが、あまりの寒さに耐えきれずに下山、駐車場近くの展望台で粘ろうしたが、今度はデジカメのバッテリー切れで撮影できず仕舞いでした。
【タイムラプス】2020年6月21日 鳥海山 鳥海湖
そして帰ってから知ったことだが、この日は夏至の日の部分日食だったそうで、部分日食が最大になる瞬間も写真を撮ったのだが、何にも準備してなかったので写真には普通の太陽が写っているだけでした…
【タイムラプス】夏至の部分日食???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1886人
最高に天気が良くて見てて気持ちよくなります
鳥海山の良いところが全部写真に納まってる感じですが、これはやはり日ごろの行いのおかげなんでしょうね
絶好の登山日和で景色は最高に良かったんですが
これが意外と気温が低くて寒い思いをしました、さすが2000m峰ということでしょうね。
今度来るときは檜ノ沢遡行になりそうですかね、chicken_manさんもご一緒にどうです?
舎利坂を登り切った先にトレラン風の兄ちゃんが居るな、と思ったらmanimaniさんでした
この日は良い天気でしたね!
タイムプラスも良く撮れてるようで、結構な時間、撮影してたようだね。
(そんなに撮ってるからバッテリー無くなるんだよ、とツッコミたくなったが言わずにおこう。)
自分もTG-6使ってるけど、タイムプラスの使い方が良くわからん
今度、教えてくれ!
自分もこの機能使うの初めてだったので教えられるかな💦
10秒に一回シャッター切って150枚撮りましたので、一回の撮影に25分かかっていました。
動画のフレーム”15fps”でタイムプラス動画にすると30秒の動画になりました。
30fpsですと15秒、60fpsだと8秒ぐらいになってしまうようです。
タイムプラス動画(インターバル撮影)は最大299枚までしか撮れないようで、最大で1分の動画しか作れない感じですかね。
タイムプラスの撮影でバッテリー切れたのは間違いない!(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する