ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

黄葉の山毛無山〜白馬縦走

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
momo-san その他1人
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
563m
下り
563m

コースタイム

9:00毛無山登山口-9:30毛無大岩9:35-10:159合目避難小屋-10:20毛無山山頂10:30-10:55カタクリ群生地11:00-12:00白馬山12:05-13:00毛無山登山口
天候 ド晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口には30台くらいの駐車場があります。奥にはキャンプ場もあり、そこにも駐車できます。トイレ、休憩室も完備、女性用に更衣室もあります。
コース状況/
危険箇所等
登山口手前に登山ポストが設置されています。登山道はよく整備されており危険個所はありません。下山後のお土産は道の駅新庄でどうぞ。新庄特産の「ひめのもち」を使ったお餅、熊笹茶、自然薯もこの時期販売しています。
食事は峠を越えて蒜山にどうぞ。道の駅蒜山には野菜からジャージー牛乳製品までたくさん取り揃えています。B級グルメで有名になった「蒜山焼きそば」も美味しいですよ。
帰りは蒜山快湯館、湯原温泉の露天風呂もおすすめです。
駐車場。奥に見える建物がトイレ&休憩室
2012年11月03日 08:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 8:57
駐車場。奥に見える建物がトイレ&休憩室
駐車場出口にムラサキシキブ
2012年11月03日 09:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:00
駐車場出口にムラサキシキブ
ちゃんと登山届出しました
2012年11月03日 09:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:01
ちゃんと登山届出しました
なかなかの色ぢゃまいか
2012年11月03日 09:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 9:04
なかなかの色ぢゃまいか
2012年11月03日 09:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 9:04
2012年11月03日 09:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:04
2012年11月03日 18:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 18:59
2012年11月03日 09:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:18
木漏れ日で黄色なのに金色に見えましたわ
2012年11月03日 09:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 9:20
木漏れ日で黄色なのに金色に見えましたわ
2012年11月03日 09:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:29
2012年11月03日 09:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:31
2012年11月03日 09:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:32
2012年11月03日 09:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:32
2012年11月03日 09:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:41
2012年11月03日 09:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:41
2012年11月03日 09:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:46
2012年11月03日 19:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 19:00
2012年11月03日 09:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:54
2012年11月03日 09:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:55
2012年11月03日 09:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:55
モモこしゃん元気です
2012年11月03日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 10:11
モモこしゃん元気です
2012年11月03日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 10:11
2012年11月03日 10:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:12
9合目避難小屋
2012年11月03日 10:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:17
9合目避難小屋
なんと気温4.5度ワタクシ上は一枚だけなんですが・・・

まー、肉襦袢でなんとかなりますか、、、
2012年11月03日 10:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:18
なんと気温4.5度ワタクシ上は一枚だけなんですが・・・

まー、肉襦袢でなんとかなりますか、、、
2012年11月03日 10:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 10:25
2012年11月03日 19:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 19:01
毛無山頂から初冠雪の大山がくっきり
2012年11月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 10:55
毛無山頂から初冠雪の大山がくっきり
いや〜、きれいな姿をみせてくれました
2012年11月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:55
いや〜、きれいな姿をみせてくれました
毛無山から白馬山へのルートの途中にあるカタクリの群生地。GW頃が見ごろ
2012年11月03日 10:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:57
毛無山から白馬山へのルートの途中にあるカタクリの群生地。GW頃が見ごろ
弦竜胆の実
2012年11月03日 11:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:03
弦竜胆の実
2012年11月03日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:09
2012年11月03日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:09
2012年11月03日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 11:10
2012年11月03日 11:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 11:12
2012年11月03日 19:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 19:03
2012年11月03日 11:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:21
2012年11月03日 11:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:22
2012年11月03日 11:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:24
2012年11月03日 11:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:29
枯葉のじゅうたんでとてもやわらかい道です
2012年11月03日 11:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:35
枯葉のじゅうたんでとてもやわらかい道です
2012年11月03日 11:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 11:40
2012年11月03日 12:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:05
白馬山からの大山
2012年11月03日 12:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 12:05
白馬山からの大山
これは何キノコ???
キクラゲのようでしたが・・・
2012年11月03日 12:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 12:12
これは何キノコ???
キクラゲのようでしたが・・・
2012年11月03日 12:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:46
それにしても、青い空っす。
2012年11月03日 19:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 19:40
それにしても、青い空っす。
2012年11月03日 13:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 13:07
下山後はこちらでも休憩できますよ。
2012年11月03日 13:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 13:09
下山後はこちらでも休憩できますよ。
2012年11月03日 13:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 13:10
2012年11月03日 13:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 13:11
撮影機器:

感想

山がワタクシから遠ざかること約2か月ちょい。

モモこは半年以上遠ざかっておりましたが・・・

紅葉を見に行こうということで黄葉の毛無山へ向かいました。

総社インターの近くのコンビニで買い物をしていたモモこに

「山ですか?どちらに???」と問われたモモこ・・・

う〜ん。山ガール???に見てもらえたのねぇ〜〜〜。

毛無山駐車場に到着すると結構きてるぢゃまいか。

用意をすませ出発!!!

川のせせらぎ音を聞きながらのプロローグでさっそく癒されまして

順調に登ります。

今回はモモこのペースでの登りですがブランクを感じさせません。

予定より少し遅れましたが無事登頂!!!

ご褒美は初冠雪の大山でございまして・・・

登頂直後は頂上がガスってましたが5分もしないうちに

きれいな姿を見せてくれました。

大明神グッズのおかげ???

それとも日頃の行いの良さ???

しっかりと大山の雄姿を目に焼き付けた後はモモこに体力の確認しまして

「大丈夫」ということでそのまま「白馬山」まで縦走いたしました。

ところどころに見える大山、枯葉を敷き詰めた道は足に負担もかからず

楽な山行でございました。

下山後は蒜山に足を延ばして「蒜山蕎麦」を食べに向かいましたが

2時前だというのに「本日終了」・・・

もう一軒訪ねましたが・・・

こちらも「本日終了」↓↓↓

ほかに美味いお店は知らないし・・・

蒜山焼きそばは「・・・・」だし・・・

仕方なく?「蒜山山菜茶屋」にて蕎麦を食しました。

紅葉の季節で蒜山は紅葉狩りの人でいっぱい・・・

混雑を避けて新庄回りで帰路につき

道の駅新庄でお土産を買って楽しい一日でございました。

さ〜て、次はあるのか???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら