本日2座目は,昼から登山。三坂山からすぐ隣の星山へ。三阪集落から,星山東口の登山口への移動は,車で大回りするので少し時間を要する。この登山口はかなり高いところにあるので,星山へは比較的楽に上がれる。縦走線の反対側にある櫃ヶ山登山口から上るのよりずいぶん楽ちん。駐車場には自分を入れて6台ほど。
2
本日2座目は,昼から登山。三坂山からすぐ隣の星山へ。三阪集落から,星山東口の登山口への移動は,車で大回りするので少し時間を要する。この登山口はかなり高いところにあるので,星山へは比較的楽に上がれる。縦走線の反対側にある櫃ヶ山登山口から上るのよりずいぶん楽ちん。駐車場には自分を入れて6台ほど。
東口登山口から行きます。ここに来て空も明るくなって来た。日陰はそれほど暑くない。下の方にさっそくササユリがあったが,もう終盤で傷みが激しい。遅かったかなあ...。
1
東口登山口から行きます。ここに来て空も明るくなって来た。日陰はそれほど暑くない。下の方にさっそくササユリがあったが,もう終盤で傷みが激しい。遅かったかなあ...。
シライトソウ。これも花の白いところが薄くなっている。もう盛りを過ぎている。足下の主役はウツボグサ。麓からずっと紫の美しい花が続く。
2
シライトソウ。これも花の白いところが薄くなっている。もう盛りを過ぎている。足下の主役はウツボグサ。麓からずっと紫の美しい花が続く。
ここにはイチヤクソウもたくさんあった。ときどき足下に現れて楽しませてくれる。(^^)
5
ここにはイチヤクソウもたくさんあった。ときどき足下に現れて楽しませてくれる。(^^)
下の方には大きなホタルブクロも咲いている。きれいな形。
4
下の方には大きなホタルブクロも咲いている。きれいな形。
オカトラノオも咲いている。数だけなら県南の本宮高倉山も負けていない。
2
オカトラノオも咲いている。数だけなら県南の本宮高倉山も負けていない。
日が照り始めた。日なたはそれなりに暑くなってきた。それでも吹く風がとても心地よい。緑の心安らぐハイキングコース。
2
日が照り始めた。日なたはそれなりに暑くなってきた。それでも吹く風がとても心地よい。緑の心安らぐハイキングコース。
あっちにもこっちにも,ヒョウモンチョウ。アザミやウツボグサの周りをたくさん飛んでいる。
4
あっちにもこっちにも,ヒョウモンチョウ。アザミやウツボグサの周りをたくさん飛んでいる。
アザミに夢中のセセリチョウ。羽の模様から,キバネセセリの雌かな?
4
アザミに夢中のセセリチョウ。羽の模様から,キバネセセリの雌かな?
県南では散ってしまったノイバラも,ここではまだ残っている。
5
県南では散ってしまったノイバラも,ここではまだ残っている。
中腹には笹原が広がる。登山道の脇に柵がずっと続く。ここはかつては放牧地だったのだろう。中国地方のササの山はこういうパターンが多い。
3
中腹には笹原が広がる。登山道の脇に柵がずっと続く。ここはかつては放牧地だったのだろう。中国地方のササの山はこういうパターンが多い。
またまた,イチヤクソウ。ここには何株か一緒に咲いている。(^^)
3
またまた,イチヤクソウ。ここには何株か一緒に咲いている。(^^)
キバナノニガナもとても多い。ウツボグサとともに登山道の主役。
3
キバナノニガナもとても多い。ウツボグサとともに登山道の主役。
キランソウもあった。相当大きな株になっている。
5
キランソウもあった。相当大きな株になっている。
予期しなかった青い空になってきた。日射しは強いが気分も明るくなるね〜(^^)。山頂がちょっとずつ近づいてきた。本日2座目につき,道草しながらゆっくり上る。
2
予期しなかった青い空になってきた。日射しは強いが気分も明るくなるね〜(^^)。山頂がちょっとずつ近づいてきた。本日2座目につき,道草しながらゆっくり上る。
向こう側には櫃ヶ山のトンガリも見える。星山山頂から櫃ヶ山の山頂へピストンしたときは,暑くてバテた。今日は見るだけにしとこう。
4
向こう側には櫃ヶ山のトンガリも見える。星山山頂から櫃ヶ山の山頂へピストンしたときは,暑くてバテた。今日は見るだけにしとこう。
さっきまでいた三坂山もよく見える。その向こうには摺鉢山。三坂山の山頂は尖っている。どおりで急登なわけ。
4
さっきまでいた三坂山もよく見える。その向こうには摺鉢山。三坂山の山頂は尖っている。どおりで急登なわけ。
今日は前山のピークに寄ってみる。
3
今日は前山のピークに寄ってみる。
901mのピークは眺望無し。三角点も無し。
2
901mのピークは眺望無し。三角点も無し。
星山へ向かう。鞍部に一旦下る。そして...,美しいササユリ登場。期待に違わず,しっかりと出迎えてくれた。やっぱり星山!花の山!
7
星山へ向かう。鞍部に一旦下る。そして...,美しいササユリ登場。期待に違わず,しっかりと出迎えてくれた。やっぱり星山!花の山!
花びらに少し穴があるのはご愛敬。優美な姿。この時期の山の主役。
7
花びらに少し穴があるのはご愛敬。優美な姿。この時期の山の主役。
前山のトラバースルート出会いから上へ。ここから山頂へは,急な土の斜面をしばらく耐える。雨が降っているといやな道。直登の坂の途中,ゆっくり登っていると何やら地面に。そばには丸太ベンチがあった。T? TIMEですか?
1
前山のトラバースルート出会いから上へ。ここから山頂へは,急な土の斜面をしばらく耐える。雨が降っているといやな道。直登の坂の途中,ゆっくり登っていると何やら地面に。そばには丸太ベンチがあった。T? TIMEですか?
樹林の急登を詰めていくと,山頂への最後のアプローチになる。笹や低い木の連なる明るい斜面を進んでいく。ウツボグサ,なかなか華やか。
3
樹林の急登を詰めていくと,山頂への最後のアプローチになる。笹や低い木の連なる明るい斜面を進んでいく。ウツボグサ,なかなか華やか。
こちらは今にも咲きそうなユリ。つぼみがとても大きい。大輪だ。
5
こちらは今にも咲きそうなユリ。つぼみがとても大きい。大輪だ。
山頂の近くの山肌は笹原になる。空は青い夏空に。サイコー。
2
山頂の近くの山肌は笹原になる。空は青い夏空に。サイコー。
そして道べりに次々とササユリが咲き誇る。
7
そして道べりに次々とササユリが咲き誇る。
山頂直下。木の陰にはアマドコロ?も咲いている。
2
山頂直下。木の陰にはアマドコロ?も咲いている。
下から見たところ。先ほどのとは花の付き方が違うような気がするが...。
1
下から見たところ。先ほどのとは花の付き方が違うような気がするが...。
これからお楽しみバージョン。つぼみもちらほら見かける。花期はそろそろ終わり頃。
1
これからお楽しみバージョン。つぼみもちらほら見かける。花期はそろそろ終わり頃。
本日最高峰,星山1030mにとうちゃこ〜。ますます天気がよくなった。少し霞んでいるが夏の大山山系はここからもばっちり。
5
本日最高峰,星山1030mにとうちゃこ〜。ますます天気がよくなった。少し霞んでいるが夏の大山山系はここからもばっちり。
大山,蒜山をバックに。猫さん,おひさしぶり〜。お腹には8の数字。
5
大山,蒜山をバックに。猫さん,おひさしぶり〜。お腹には8の数字。
木の向こうに櫃ヶ山。こっちよりも若干低く見えるようになった。
2
木の向こうに櫃ヶ山。こっちよりも若干低く見えるようになった。
大山ユートピア!(それ以外も)また行くで〜宣言。腰痛が出ませんように(^^;)。
5
大山ユートピア!(それ以外も)また行くで〜宣言。腰痛が出ませんように(^^;)。
山頂にはヤマツツジが咲いていた。最後のおにぎりとおやつでエネルギーを補給して下山する。
2
山頂にはヤマツツジが咲いていた。最後のおにぎりとおやつでエネルギーを補給して下山する。
上の方,キバナに混じって,シロバナニガナも咲いている。
2
上の方,キバナに混じって,シロバナニガナも咲いている。
ウツボグサの花はやはりそこかしこに咲いている。お日様の下で集まって咲くと,道がとても鮮やかになる。
3
ウツボグサの花はやはりそこかしこに咲いている。お日様の下で集まって咲くと,道がとても鮮やかになる。
下山は前山トラバースルートを戻る。この道にもササユリがいっぱい。後ろ姿がなかなか艶やかな方。
7
下山は前山トラバースルートを戻る。この道にもササユリがいっぱい。後ろ姿がなかなか艶やかな方。
下りはあっという間。勝山美しい森のビジターセンターは閉鎖中。
0
下りはあっという間。勝山美しい森のビジターセンターは閉鎖中。
ビジターセンター前のアジサイ。本当に多様な色。この時期を楽しませてくれる。(^^)
3
ビジターセンター前のアジサイ。本当に多様な色。この時期を楽しませてくれる。(^^)
ビジターセンターから国道313号に下りる。いつもの足温泉に寄り道。櫃ヶ山を仰ぎ見ながら湯治をする。よい週末を過ごすことができた。
3
ビジターセンターから国道313号に下りる。いつもの足温泉に寄り道。櫃ヶ山を仰ぎ見ながら湯治をする。よい週末を過ごすことができた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する