記録ID: 2415171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山(鶴峠から数馬の湯へ)
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 851m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:52
10:29
0:00
10分
向山分岐
15:16
数馬の湯
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)温泉センター→武蔵五日市駅(西東京バス)、⇒〈JR五日市線〉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく整備された歩きやすい道で危険箇所はない |
その他周辺情報 | 下山口に檜原温泉センター「数馬の湯」 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
ストック
ランプ
|
---|---|
共同装備 |
地図
コンパス
救急セット
スマホGPS
非常食
|
感想
梅雨の合間で陽も射すというので前回に続いて奥多摩にでかけた。土休日運行のバス便が利用できることから鶴峠から三頭山に登り、笹尾根を経て最後は数馬の湯で汗を流す計画とした。
コースは終始森の中を行く。その多くが広葉樹の自然林、この時期でもまだ新緑の色合いが残っているのが嬉しい。とりわけ向山分岐付近のブナ林の美しさが印象的だ。
小焼山から尾根伝いに三頭山に向かい、細かなアップダウンの道に変わる。三頭山手前で、曇天の中で富士山と出会えた。このあと三頭山では雲の中だったのでこれはラッキーだった。
今まで三頭山には何回か登っているが、いつも西峰だけだったことから今回は意識して3つのピークを巡ることにした。
最初の西峰は大勢の人で賑わい事実上の主峰だ。次の中央峰は標高が一番高くてヤマレコでの三頭山の表示となっているが展望がなく地味な存在だ。3つ目の東峰には三角点があって、近くに展望台もあるが、ここも比較的地味。でもこの静かな環境でゆったりと昼食をとることにした。
山行後半は三頭山から笹尾根を歩く。ここも多くが自然林の道だ。展望はないが適度にアップダウンが続いてそれほど単調にはならない。都民の森エリアを抜け、大沢山から槇寄山まで坦々と気持ちよく歩けた。そして西原峠から下りにかかり、あとは数馬の温泉を目指してピッチをあげていった。
温泉のあと、帰りのバスは(増発2台で)満員状態。立席で約1時間、バスに揺られることになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する