巻機山避難小屋ピストン(小屋泊)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
桜坂駐車場 0900
五合目 1000
六合目 1045
七合目 1125
八合目 1215
九合目 1250(ニセ巻機山)
避難小屋 1300
2日目:
避難小屋 0740
九合目 0815(ニセ巻機山)
六合目 1000
五合目 1035
桜坂駐車場 1132
天候 | 1日目:曇りときどき雨のち雪 2日目:曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
タノキュウさん・カワセミさんと巻機山へ
当初の予定は越後三山中ノ岳から丹後山周回コース
1ヶ月前に悪天候のため急遽北アルプスに変更したので、今回がリベンジのはずだったのだが・・・
登山口まで行くも天候と積雪と行程時間から考えて、安全策を取ってタノキュウさんが何回も登っている巻機山に急遽変更
これが大正解!
中ノ岳は来年の宿題です
雨の中カッパにスパッツにザックカバーのフル装備で出発
不安と期待が入り混じったこの何ともいえない感じ・・・久しぶりだあ・・・
でもやっぱなんだかんだ言って楽しんだもの勝ちっすわ
はじめは普通の秋山紅葉登山
だんだんと雪が増え、五合目では10cm弱
その後高度を上げると・・・ガンガンに積もってる・・・
先行者がいるのでありがたく踏み跡を使わせてもらって順調に登る
この日避難小屋泊は我々だけだったので、日帰りの方は皆途中で引き返す
八合五勺あたりで引き返す先頭の方にラッセルのお礼を言って追い抜くとそこからは当然ラッセル
ニセ巻機周辺の吹き溜まりはなんと腿ラッセル
やはりスキーでのシール登高は楽だなあ・・・と実感
予想以上の積雪量に驚きながらも無事小屋に到着したが、念のためワカンくらいは装備すべきだったかと反省も
やはりこの時期といえど、あなどれません上越の山
雪山でした
さすがにこの積雪量と視界ではピークは断念
雪囲を外し小屋の中へ
小屋でのひと時を楽しみます
っても食って飲んで寝るだけですが
昼飯後、夕飯まで昼寝
で晩酌兼夕飯を済ませ18時過ぎには就寝
12時間寝ましたわ・・・なんと贅沢な
翌朝も真っ白な中を出発
稜線に出たところで狙ったように風が雲を飛ばす
割引岳から牛ケ岳まで巻機山がすべて顔を出す
皆ここぞと写真撮りまくり!
いやあ、来た甲斐があった
これだから山はおもろい!
雪景色を堪能したあとは、昨日の踏み跡も消えた新雪を気持ちよく下る
振り返りながら
写真撮りながら
登ってくる人をちょっと羨ましく思いながら
下るにつれて冬から秋になっていくのがまた面白い
上では雪山と避難小屋泊を楽しんで、下は紅葉の山歩き
貴重で有意義でおいしい登山でした
備忘録
上:アンダーウェア+ファーストレイヤー+化繊七分袖T+ユニクロフリース+ユニクロダウン+ゴアのカッパ+ニット帽+手袋
下:アンダーウェア+CW-X+トレッキングパンツ+ゴアのカッパ+レッグウォーマー
寝袋:バロウバッグ#3+ゴアのシュラフカバー+ツェルトを上掛け
でとりあえず就寝
欲を言えば足が寒かったから象足とダウンパンツでもありゃ完璧だった
てかその前にダウンシュラフ買えって話
巻機山、私も大好きな山です。
あの避難小屋は綺麗で快適ですよね、というよりこういう天気の急変を見るとあそこになぜ避難小屋が建てられているか納得していしまいます。
それにしても、上越の山はもう完全に冬山となりましたね。
さすが豪雪地帯は天気の急変具合も並ではないです
良くも悪くも?思いがけない雪を楽しめましたね
春になったらスキーで滑ってみたいですね。。
ほんとに予想以上の積雪でした。
ちょっと油断してましたね・・・反省
でも雪はテンション上がります!
今回はテレの師匠と行ったので滑る斜面の説明もしてもらってイメージも沸きました。
おいしそうな斜面の数々です。
いつかリベンジに行きたいと思います。
gooner3104さんも精力的に活動してますね。
お互いケガのないよう行きましょう!
elninoさん、こんばんは。
の中、大変お疲れ様でした。
4日に巻機山へ行ったのですが、
想定外の雪にビックリ したものの、
トレースがしっかりあってとても助かりました
途中ですれ違っていると思いますが、
感謝、感謝です
あの日最初にすれ違ったのが間違いなく我々だと思いますよ。3人組です。
私も雪の量には驚きました。
3日は真っ白でしたが、4日は帰りの稜線上で雲が飛んで報われました。
我々は視界不良とラッセルを敬遠して下ることにしたので、登ってくる人とすれ違うたびにちょっと羨ましかったです(笑)
にしてもいい山ですね。
また必ずリベンジします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する