ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2417219
全員に公開
ハイキング
大雪山

平山 (白滝高原キャンプ場 前泊) 北大雪

2020年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
7.9km
登り
894m
下り
884m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:29
合計
5:22
7:28
22
スタート地点
7:50
7:52
9
行者の滝
8:01
33
冷涼の滝
8:34
8:45
64
第一雪渓
9:49
25
第二雪渓
10:14
10:16
20
稜線分岐
10:36
10:45
21
11:06
11:11
99
稜線分岐
12:50
ゴール地点
第一雪渓でルートミスし、30分程ロスしてます(T-T)
お花眺めてのんびりが多い。
天候 曇り 一時霧雨 上はガス 12℃〜19℃ (予報はほぼ1日弱い雨の70%)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭川紋別自動車道(高速)を「道の駅 白滝」で降りて奥に進むと、すぐのT字路に看板があり右折。
旧北大雪スキー場を過ぎT字路看板を右折し道道558に入る。
道道558をそのまま進むと砂利道9.8kmの奥に登山口(砂利道は車で20〜25分)。
砂利道はフラットで走りやすいが車一台分の幅で、後半はコーナーも多いので走行注意!!

駐車場は登山口に8台、100m手前の右上枝道すぐに15台、枝道分岐下に5台くらい。
コース状況/
危険箇所等
今年の「山開き登山会」が中止のため、少しワイルドなとこもあり。
川渡りのアルミ橋、パイプ橋は滑りやすいので注意。
倒木、小さな土砂崩れが数か所あるが普通に通行可。
第一雪渓は軽アイゼンがあると安心(特に硬い朝は)。

登山口に簡易トイレ(ペーパーあり)。
夜間は「道の駅 白滝」のトイレが良いでしょう。
その他周辺情報 【白滝高原キャンプ場】
開設期間 6月1日〜9月30日
チェックイン 13〜17:30 / チェックアウト 10:00
管理人駐在 8:45〜17:30
料金 入場料 大人400円 小学生300円 
オートサイト 電源あり 2,000円 電源なし 1,000円
バンガロー 4人用15棟 1棟3,000円
車中泊も入場料でOK
五右衛門風呂 無料 シャワー 100円
旭川紋別自動車沿いの「道の駅 白滝」から車で奥に5分。

静かで木々がひらけた明るいサイト。夜間照明も適度で星が綺麗。
サイト中央の「ファイヤーサークル」は焚火可。他は直火厳禁。
自分で沸かす個室の「五右衛門風呂」が最高!!
親子での五右衛門風呂体験は良い思い出になるでしょう(^^)
格安で高速近いのに人が少ないのが不思議なくらい良いキャンプ場。
平山登山、浮島湿原散策にもピッタリです!!
旭川紋別自動車(高速無料区間)を「道の駅 白滝」で降りて奥へ直進すると、すぐのT字路の看板を右折。
2020年06月27日 15:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/27 15:48
旭川紋別自動車(高速無料区間)を「道の駅 白滝」で降りて奥へ直進すると、すぐのT字路の看板を右折。
左折が「白滝高原キャンプ場」、直進が「平山」で、この先のT字路(看板あり)を右折。
2020年06月27日 15:51撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/27 15:51
左折が「白滝高原キャンプ場」、直進が「平山」で、この先のT字路(看板あり)を右折。
砂利道9.8km奥に登山口。トイレあり。
雨が降りだす前に、さあ出発!!
2020年06月28日 07:22撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/28 7:22
砂利道9.8km奥に登山口。トイレあり。
雨が降りだす前に、さあ出発!!
最初のアルミ橋。
2020年06月28日 07:29撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/28 7:29
最初のアルミ橋。
すぐにまたアルミ橋。
2020年06月28日 07:32撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/28 7:32
すぐにまたアルミ橋。
またすぐにパイプ橋。
見た目より頑丈なので、パイプ伝いに渡る。
ストックはここから使うといいかも。
2020年06月28日 07:35撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/28 7:35
またすぐにパイプ橋。
見た目より頑丈なので、パイプ伝いに渡る。
ストックはここから使うといいかも。
少し透けてるツバメオモト。
昨晩の雨で濡れてる(^^)
2020年06月28日 07:38撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/28 7:38
少し透けてるツバメオモト。
昨晩の雨で濡れてる(^^)
氷細工のように透けてるサンカヨウ。
天気が悪くても楽しめる♪
2020年06月28日 07:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
6/28 7:41
氷細工のように透けてるサンカヨウ。
天気が悪くても楽しめる♪
小さな崩落地。
倒木の右から回り込めば問題なし。
2020年06月28日 07:44撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/28 7:44
小さな崩落地。
倒木の右から回り込めば問題なし。
石と木を渡る。
なんか楽しい(^^)
2020年06月28日 07:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/28 7:49
石と木を渡る。
なんか楽しい(^^)
横には「行者の滝」。
見ているだけで清々しい♪
2020年06月28日 07:50撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/28 7:50
横には「行者の滝」。
見ているだけで清々しい♪
少し歩くと左手に「冷涼の滝」が現れる。
急坂で滝壺にも降りられる。
2020年06月28日 08:01撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/28 8:01
少し歩くと左手に「冷涼の滝」が現れる。
急坂で滝壺にも降りられる。
鮮やかなムラサキヤシオに心躍る♪
2020年06月28日 08:06撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
6/28 8:06
鮮やかなムラサキヤシオに心躍る♪
沢沿いはエゾノリュウキンカが満開!!
黄色に元気をもらう(^^)
2020年06月28日 08:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/28 8:14
沢沿いはエゾノリュウキンカが満開!!
黄色に元気をもらう(^^)
「第一雪渓」に到着。長くて結構急です。
ここで小休止。
2020年06月28日 08:35撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/28 8:35
「第一雪渓」に到着。長くて結構急です。
ここで小休止。
朝の雪渓は硬いので、軽アイゼン装着しサクサク調子よく登る・・。
しかし痛恨のルートミスで雪渓上側の夏道を探しタイムロス(T-T)
2020年06月28日 08:45撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
6/28 8:45
朝の雪渓は硬いので、軽アイゼン装着しサクサク調子よく登る・・。
しかし痛恨のルートミスで雪渓上側の夏道を探しタイムロス(T-T)
第一雪渓の上に小さな雪渓。
雪渓に入らず、左の夏道に入る。
2020年06月28日 09:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/28 9:41
第一雪渓の上に小さな雪渓。
雪渓に入らず、左の夏道に入る。
さらに上部の「第二雪渓」。
緩やかな雪渓の右端を登る。
2020年06月28日 09:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/28 9:49
さらに上部の「第二雪渓」。
緩やかな雪渓の右端を登る。
キバナシャクナゲも透け気味♪
お花に癒され体力回復!!
2020年06月28日 10:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/28 10:00
キバナシャクナゲも透け気味♪
お花に癒され体力回復!!
稜線分岐に到着!!
目の前の大槍、小槍、アンギラスは心の目で見る(^^)
稜線は軽い霧雨だが心地よい。
2020年06月28日 10:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/28 10:14
稜線分岐に到着!!
目の前の大槍、小槍、アンギラスは心の目で見る(^^)
稜線は軽い霧雨だが心地よい。
イワウメは満開♪
ミネズオウも可愛い(^^)
2020年06月28日 10:13撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
6/28 10:13
イワウメは満開♪
ミネズオウも可愛い(^^)
メアカンキンバイ
平山までの稜線はお花いっぱい♪
2020年06月28日 10:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/28 10:14
メアカンキンバイ
平山までの稜線はお花いっぱい♪
エゾオヤマノエンドウ。
紫色が良いアクセントに♪
2020年06月28日 10:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/28 10:16
エゾオヤマノエンドウ。
紫色が良いアクセントに♪
こんもりブーケがあちこちに(^^)
イワウメ&エゾオヤマエンドウ&ミネズオウ。
メアカンキンバイ混じりもあり。
2020年06月28日 10:17撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/28 10:17
こんもりブーケがあちこちに(^^)
イワウメ&エゾオヤマエンドウ&ミネズオウ。
メアカンキンバイ混じりもあり。
清楚なイソツツジ。
咲き始め。
2020年06月28日 10:22撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/28 10:22
清楚なイソツツジ。
咲き始め。
コケモモ蕾。
もう少しで咲きそう。
2020年06月28日 10:29撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/28 10:29
コケモモ蕾。
もう少しで咲きそう。
平山の山頂に到着!!
右下に壊れた「山頂標識」あり。
残雪の表大雪は心の目で見る(^^)
2020年06月28日 10:36撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/28 10:36
平山の山頂に到着!!
右下に壊れた「山頂標識」あり。
残雪の表大雪は心の目で見る(^^)
チングルマはまだぽつぽつ。
2020年06月28日 10:50撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/28 10:50
チングルマはまだぽつぽつ。
エゾノツガザクラはほとんどが蕾。
霧雨は止んだが、濃いガスが近づいてきたので下山開始。
2020年06月28日 11:11撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/28 11:11
エゾノツガザクラはほとんどが蕾。
霧雨は止んだが、濃いガスが近づいてきたので下山開始。
第一雪渓の上部から。
雲を抜けて景色がクッキリ♪
2020年06月28日 11:30撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/28 11:30
第一雪渓の上部から。
雲を抜けて景色がクッキリ♪
満開のサクラ!!
今年は花見行けなかったので嬉しい♪♪
2020年06月28日 11:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
6/28 11:48
満開のサクラ!!
今年は花見行けなかったので嬉しい♪♪
エゾノリュウキンカロードでウキウキ歩く♪
2020年06月28日 11:50撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/28 11:50
エゾノリュウキンカロードでウキウキ歩く♪
ツマトリソウ。
中腹~麓もお花はたくさんで飽きない(^^)
2020年06月28日 12:08撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/28 12:08
ツマトリソウ。
中腹~麓もお花はたくさんで飽きない(^^)
たいした雨にも当たらず無事下山!!
登山口の看板は変な時間設定の「100分」が「60分」に訂正されていた。
2020年06月28日 12:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/28 12:49
たいした雨にも当たらず無事下山!!
登山口の看板は変な時間設定の「100分」が「60分」に訂正されていた。
【白滝高原キャンプ場 前泊】
右が「五右衛門風呂」4個室あり。
左が「薪小屋」。
2020年06月27日 17:27撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/27 17:27
【白滝高原キャンプ場 前泊】
右が「五右衛門風呂」4個室あり。
左が「薪小屋」。
【白滝高原キャンプ場 前泊】
薪は自分で割ります。
大きな丸太は、真ん中でなく端から薄くすると割りやすい。
上手く割れだすと楽しい♪
2020年06月27日 17:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
6/27 17:23
【白滝高原キャンプ場 前泊】
薪は自分で割ります。
大きな丸太は、真ん中でなく端から薄くすると割りやすい。
上手く割れだすと楽しい♪
【白滝高原キャンプ場 前泊】
建物の裏側にまわる。
 ̄Δ痢崟屮譽弌次廚播鮟の栓を閉める。
湯船に行き蛇口で水を半分入れる。
薪を燃やす。
2020年06月27日 17:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
6/27 17:23
【白滝高原キャンプ場 前泊】
建物の裏側にまわる。
 ̄Δ痢崟屮譽弌次廚播鮟の栓を閉める。
湯船に行き蛇口で水を半分入れる。
薪を燃やす。
【白滝高原キャンプ場 前泊】
薪は井桁に組み、剥いだ樹皮を着火剤にするとすぐ燃えます。
団扇で軽く仰いで火をまわす。
2020年06月27日 17:24撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/27 17:24
【白滝高原キャンプ場 前泊】
薪は井桁に組み、剥いだ樹皮を着火剤にするとすぐ燃えます。
団扇で軽く仰いで火をまわす。
【白滝高原キャンプ場 前泊】
水を足して適温にし入浴。
もちろん湯舟の「すのこ」を踏んで入りましょう(^^)
手間かけたぶん「極上風呂」♪
寝そうなくらい気持ち良い!!
2020年06月28日 05:29撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
6/28 5:29
【白滝高原キャンプ場 前泊】
水を足して適温にし入浴。
もちろん湯舟の「すのこ」を踏んで入りましょう(^^)
手間かけたぶん「極上風呂」♪
寝そうなくらい気持ち良い!!
【白滝高原キャンプ場 前泊】
五右衛門風呂の説明看板。
2020年06月28日 05:30撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/28 5:30
【白滝高原キャンプ場 前泊】
五右衛門風呂の説明看板。
【白滝高原キャンプ場 前泊】
終わったら「赤レバー」で湯舟の湯を抜き、灰を片付けましょう。
掻き出し棒でスコップに載せ、灰入れに投入で終了。
2020年06月28日 05:33撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/28 5:33
【白滝高原キャンプ場 前泊】
終わったら「赤レバー」で湯舟の湯を抜き、灰を片付けましょう。
掻き出し棒でスコップに載せ、灰入れに投入で終了。
【白滝高原キャンプ場 前泊】
気持ち良すぎるサイト♪
平山登山や浮島湿原からめたキャンプにピッタリ(^^)
火気の取り扱いに配慮し、美しい緑の芝をいつまでも!!
2020年06月28日 05:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
13
6/28 5:49
【白滝高原キャンプ場 前泊】
気持ち良すぎるサイト♪
平山登山や浮島湿原からめたキャンプにピッタリ(^^)
火気の取り扱いに配慮し、美しい緑の芝をいつまでも!!
撮影機器:

感想

tomoは用事が出来たため、親父1人で「白滝高原キャンプ場」へ。
小雨なら浮島湿原散歩、雨ならのんびりキャンプ。
天気が持ちそうなら平山行ければな~と天気次第の行動予定。
天気予報は前日夕方からまあまあな雨、翌日も10時~12時以外は雨で70%の確率。

【キャンプ場で良い出会い】
仕事を終えて15:00に「白滝高原キャンプ場」に到着。
テント設営と五右衛門風呂の準備時に、優しそうなキャンパー3人からそれぞれ声を掛けて頂き「一緒に焼肉を」をすることに!!

道内2人、大阪から長期滞在の1人の方と、道内のキャンプ事情やマナー、このご時世の話など晩御飯を食べながら語り合う(^^)
五右衛門風呂で汗を流した後も焚火エリアに集い、キャンプ愛あふれる話を揺れる炎に照らされながら楽しみ22:30就寝。
予報が外れ、まったく雨にあたらず夜が過ごせてラッキー♪

初対面の方とキャンプ場でじっくり心を通わせるのは、ツーリングライダー時代以来で懐かしいものでした。
感謝、感謝(^^)

【花と滝を楽しむ】
5:00起床。朝食をとりテントを撤収。
お世話になった御三方に挨拶し、予報が外れ雨の降る気配もないので「平山」へ向かう!!
10kmの砂利道を抜け登山口に到着し7:30出発!!
先行者は2組3名。

たくさんのお花を楽しみ、「行者の滝」、「冷涼の滝」に癒されのんびり歩く♪
満開のエゾノリュウキンカの黄色に元気をもらい、サクラも一部満開で、今年出来なかった花見を楽しみウキウキ♪

【雪渓で痛恨のルートミス】
この時期一番注意が必要な第一雪渓に到着。
結構な斜度の長い雪渓です。
小休止後、軽アイゼン装着しサクサク調子よく登る!!

雪渓中盤で「tomoに軽アイゼン歩きの伝え方」を考えながら、斜行したりトラバースに歩いたり、速足で登ってみたり・・・。
足元ばかり見て左に抜ける夏道入口に気付かずさらに直登。
雪渓をのぼり切ってしまい、夏道入口を探した後にやっとGPSで確認。
相当な距離を下り、左へ登り返してやっと夏道に復帰。
何度も来ている油断がありました・・・反省。

【稜線の花畑】
気を取り直して小さな雪渓を越え登って行くと稜線分岐に到着!!
ガスと軽い霧雨で素晴らしい景色は見えないが、足元にはイワウメ、メアカンキンバイ、エゾオヤマノエンドウなど可愛いお花がいっぱい(^^)
キバナシャクナゲの小路を抜けると平山の山頂に到着!!
もちろん目の前の「残雪の表大雪」はガスで見えてません。

小休止してアウター着込み下山開始。
花畑を眺めコマクサの状況を確認し稜線を降りると霧雨が止んでいた。
今度は第一雪渓を慎重にクリアし花々に癒されて無事下山。

ーーーーーーーーーーーーーー
雨にもほとんどあたらず、滝とお花をのんびり楽しめました(^^)
雪渓でのルートミスは今後の勉強になりました。
前泊のキャンプ場での3人のキャンパーさん、楽しい時間をありがとうございました。
優しい雰囲気のご夫婦、近々ピセナイに行かれる地元の男性、北見富士からのおかわり登山の男性、みなさんありがとうございました!!
また何処かのお山で(^^)/

ーーーーーーーーーーーーーーー
【開花状況】(見つけた分だけ)

=登山口〜第二雪渓=
●ズダヤクシュ(下〜中・見頃)●キバナノコマノツメ(下〜中・多)●コミヤマカタバミ(下・少)●ツマトリソウ(下。少)●ゴゼンタチバナ(下・終盤)●ノウゴウイチゴ(下。終盤)●ツバメオモト(下・局所)●サンカヨウ(下〜中・見頃)●コンロンソウ(中・少)●ハクセンナズナ(中。局所)●ウコンウツギ(中・少)●ミヤマハンショウヅル(中・局所)●エゾノリュウキンカ(雪渓跡・満開)●オオバミゾホオズキ(中・少)●ムラサキヤシオ(中・終盤)●ツマトリソウ(中・少)●ミツバオウレン(中・少)●ツリバナ(中・多)●サクラ(中・終盤)●ショウジョウバカマ(上・多)

=稜線=
●イワウメ(満開)●メアカンキンバイ(見頃)●エゾオヤマノエンドウ(多)●ミネズオウ(多)●キバナシャクナゲ(終盤)●チングルマ(始め)●エゾノツガザクラ(始め)●イソツツジ(始め)

=稜線 以下蕾=
●コマクサ●イワブクロ(もうすぐ)●コケモモ(もうすぐ)●タカネシオガマ●エゾツツジ●イワヒゲ●ミヤマキンバイ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人

コメント

私も平山行きたいと思ってました
お疲れ様です!
平山〜比麻良山行きたいと思ってましたが、今年は熊の活動が活発なのと、自粛で山に入ってる人少なくて藪漕ぎかなぁとか思いながら行くのを躊躇してました。
意外と人入っているんですね!道の駅の情報も親切な山レコ内容で助かります!

2020/7/1 21:15
Re: 私も平山行きたいと思ってました
おはようございますtakachさん!いつもありがとうございます(^^)
平山は手軽なのにお花いっぱいで滝も雪渓も楽しめて、晴れていればアンギラスや表大雪の絶景が見れていい山ですよね(^^)

例年、「山開き登山」直前に整備が入るのですが、今年は中止となったのでほとんど整備されていないようです。
それでも「ダニがつきそうだな〜」という笹被りが10mほど、いつもの小崩落地が2ヵ所ありますが問題なく通行できます!!
橋も一つは足場板が渡されずパイプのみですが、見た目より頑丈なので両手で手すりをしっかり持って渡れば問題なしでした(^^)
登山道にヒグマの糞などは見られませんでしたが、注意は必要ですね(いつもですが)。
週末に数名程度の入山のようなので、雪渓に足跡も無く、先行者のステップも出来ていないので、朝は「軽アイゼン」があると安心かなと思います。

稜線のお花が咲きそろうのは7月8日の週末以降と思われますが、それ以前でも下はお花いっぱいで楽しめますね♪
平山の山頂奥の絶景テラスや比麻良山への稜線花畑など楽しんで来てくださいね!!
道の駅 白滝から少し奥の「白滝高原キャンプ場」も良い所なので機会があれば是非!!
2020/7/2 6:12
平山登山お疲れ様です。
私の町の山の山開きだったのですが天気があまり良くないので、その日は家でまったりとしておりました( ?????? )
今週の土日は天気が良さそうなので平山に登ろうと思っています。^ - ^ お花も綺麗に咲いているようなので楽しみです(^^) ちなみに私もソロでの登山になりそうです。
2020/7/2 16:22
Re: 平山登山お疲れ様です。
こんばんはzectさん!いつもありがとうございます(^^)
4年前にzectさんとお会いした平山に登ってきましたよ〜!!
雨予報でしたが、キャンプ場前泊で様子を見ていたら良いほうに予報が外れてくれました(^^)

稜線のコマクサ、チングルマ、エゾノツガザクラ、タカネシオガマ、イワブクロなどはほとんど蕾でしたが、イワウメ、メアカンキンバイ、エゾオヤマノエンドウのお花畑は見ごろでした♪
下のお花は色々咲いていて楽しいです(^^)

今週末は久しぶりの山日和になりそう!!
今回見れなかった素晴らしい景色も楽しんできてくださいね♪
私は仕事ですので下界から応援してます(^^)
素敵なレコお待ちしてますよ〜(^^)/
2020/7/2 16:57
白滝で一緒に焚火した者です
ども!おばんです!

先日はどうもでした〜
また何処かでご一緒しましょう
2020/7/2 21:34
Re: 白滝で一緒に焚火した者です
こんばんは_gotts_さん!!
わざわざユーザー登録して来てくださったんですね!!
ありがとうございますm(。。)m

先日はお誘い頂きありがとうございました(^^)
キャンプ愛あふれる皆さんのお話しを聞かせて頂いて楽しい時間を過ごせました♪
息子と、たまにソロでウロウロしてますので、また何処かでお会い出来るのを楽しみにしています(^^)
Оさん、師匠さんにもよろしくお伝えくださいませ!!
2020/7/3 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら