ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2419868
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

朝活❣笹倉山

2020年06月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
348m
下り
354m

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:24
合計
1:44
8:27
44
9:11
9:23
4
9:27
9:39
32
天候
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
🚲で登るなら涼しいときに。
コース状況/
危険箇所等
☔降った後しばらくは石が濡れて滑りやすくなるので注意が必要です。
クモの巣だらけかなと思ったんですが、朝早くに誰か通ったのかありませんでした。
キジの夫婦さん、おはよう!😆
2020年06月30日 08:10撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
9
6/30 8:10
キジの夫婦さん、おはよう!😆
この時期はやっぱり🚲で登ると滝のように汗が出てきますね😣💦 ニガイチゴ。おいしいですが、種はすごい苦いです。
2020年06月30日 08:30撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
6/30 8:30
この時期はやっぱり🚲で登ると滝のように汗が出てきますね😣💦 ニガイチゴ。おいしいですが、種はすごい苦いです。
キツネノボタン。
2020年06月30日 08:32撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
6/30 8:32
キツネノボタン。
ザラエノハラタケ。毒キノコです。
2020年06月30日 08:43撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 8:43
ザラエノハラタケ。毒キノコです。
ヤマトウバナ。図鑑では関東以西に生えるとありますが笹倉山や仙台市内ではいたるところで見られます。
2020年06月30日 08:54撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 8:54
ヤマトウバナ。図鑑では関東以西に生えるとありますが笹倉山や仙台市内ではいたるところで見られます。
ギンリョウソウ。腐生植物なので毎年異なる場所に生えることが多いです。
2020年06月30日 08:58撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
6/30 8:58
ギンリョウソウ。腐生植物なので毎年異なる場所に生えることが多いです。
スギタケモドキ。いつも同じ倒木で見ます。
2020年06月30日 08:59撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:59
スギタケモドキ。いつも同じ倒木で見ます。
新鮮なウスヒラタケ(*^^*) 
2020年06月30日 09:01撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 9:01
新鮮なウスヒラタケ(*^^*) 
ホウチャクソウの実。これから黒くなります。
2020年06月30日 09:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
6/30 9:03
ホウチャクソウの実。これから黒くなります。
亀の子岩から先はガスがかかってしまいました・・・それでも、幾分涼しいです😊
2020年06月30日 09:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6/30 9:03
亀の子岩から先はガスがかかってしまいました・・・それでも、幾分涼しいです😊
トチバニンジン。太白山ではもう赤い実になっていたんですがこの辺りはこれから花が咲きます。
2020年06月30日 09:06撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
6/30 9:06
トチバニンジン。太白山ではもう赤い実になっていたんですがこの辺りはこれから花が咲きます。
展望台から。なんと雲の上でした😊 ここで朝食にしたいと思います😋
2020年06月30日 09:15撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
6/30 9:15
展望台から。なんと雲の上でした😊 ここで朝食にしたいと思います😋
ブナの実。今年は豊作かな〜
2020年06月30日 09:22撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 9:22
ブナの実。今年は豊作かな〜
イチヤクソウもいたるところで見られました。
2020年06月30日 09:23撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6
6/30 9:23
イチヤクソウもいたるところで見られました。
山頂に着きました。やっぱり展望台から山頂はちょっとクモの巣が多かったですね。
2020年06月30日 09:27撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 9:27
山頂に着きました。やっぱり展望台から山頂はちょっとクモの巣が多かったですね。
山頂周辺を歩いてみます。アズマヒキガエルを見つけました❣宮城では絶滅危惧種ではありませんがあまりお目にすることはありません。
2020年06月30日 09:30撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6
6/30 9:30
山頂周辺を歩いてみます。アズマヒキガエルを見つけました❣宮城では絶滅危惧種ではありませんがあまりお目にすることはありません。
ウラベニガサ。いくつか見られました。
2020年06月30日 09:32撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6/30 9:32
ウラベニガサ。いくつか見られました。
5枚葉のツクバネソウ。
2020年06月30日 09:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
6/30 9:34
5枚葉のツクバネソウ。
トリアシショウマ。この辺りは2か月前まではカタクリのお花畑だったんですが、こんなに緑が濃くなってしまいました。
2020年06月30日 09:35撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 9:35
トリアシショウマ。この辺りは2か月前まではカタクリのお花畑だったんですが、こんなに緑が濃くなってしまいました。
ニホンアカガエルもいました。かつては宮城でも準絶滅危惧種でしたが最近になってランクが下がりました。青葉の森でも見られます。
2020年06月30日 09:39撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
6/30 9:39
ニホンアカガエルもいました。かつては宮城でも準絶滅危惧種でしたが最近になってランクが下がりました。青葉の森でも見られます。
ウリノキの葉について虫こぶ。
2020年06月30日 10:04撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 10:04
ウリノキの葉について虫こぶ。
マタタビの花。
2020年06月30日 10:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
6/30 10:05
マタタビの花。
ウリノキの花もまだ残っていました。
2020年06月30日 10:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
6/30 10:05
ウリノキの花もまだ残っていました。
クワの実。黒いほうがおいしいです。
2020年06月30日 10:07撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 10:07
クワの実。黒いほうがおいしいです。
ヤマタツナミソウ。やや珍しいお花です。
2020年06月30日 10:09撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 10:09
ヤマタツナミソウ。やや珍しいお花です。
今日もありがとうございました。
2020年06月30日 10:11撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
6/30 10:11
今日もありがとうございました。
下山すると晴れてくるやつ😌
2020年06月30日 10:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
6/30 10:26
下山すると晴れてくるやつ😌
宮床地区に咲いていた花です。コウゾリナ。タンポポに似たお花はたくさんあってわかりにくいです・・・
2020年06月30日 10:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6/30 10:26
宮床地区に咲いていた花です。コウゾリナ。タンポポに似たお花はたくさんあってわかりにくいです・・・
イヌガラシ。
2020年06月30日 10:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6/30 10:26
イヌガラシ。
カタバミ。
2020年06月30日 10:27撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6/30 10:27
カタバミ。
ホオジロ♂。♀と一緒にいたんですが、♀は隠れてしまいました。
2020年06月30日 10:47撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
8
6/30 10:47
ホオジロ♂。♀と一緒にいたんですが、♀は隠れてしまいました。
ウシガエル🐸
2020年06月30日 10:54撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
6/30 10:54
ウシガエル🐸
また山を削ってソーラー発電を作るんですね😰 左は松倉山です。
2020年06月30日 11:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
6/30 11:20
また山を削ってソーラー発電を作るんですね😰 左は松倉山です。
ノハラナデシコ。
2020年06月28日 16:10撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6/28 16:10
ノハラナデシコ。
モナルダ。園芸種です。
2020年06月28日 16:12撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
6/28 16:12
モナルダ。園芸種です。
ここからは番外編。愛子にて。よく調べないとわかりませんがこれはトノサマガエルだと思います。
2020年06月26日 14:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/26 14:33
ここからは番外編。愛子にて。よく調べないとわかりませんがこれはトノサマガエルだと思います。
レッドデータブックによると、仙台市内ではトノサマガエルは見つかっていません。これがトノサマガエルであれば大発見だと思います。トウキョウダルマガエルにしても絶滅危惧種なので珍しいカエルです。
2020年06月26日 14:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
6/26 14:34
レッドデータブックによると、仙台市内ではトノサマガエルは見つかっていません。これがトノサマガエルであれば大発見だと思います。トウキョウダルマガエルにしても絶滅危惧種なので珍しいカエルです。
八乙女で出会ったチョウゲンボウの夫婦。左が♂、右が♀です。
2020年06月26日 17:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
6/26 17:42
八乙女で出会ったチョウゲンボウの夫婦。左が♂、右が♀です。
鳥の海ではコアジサシが卵を温めていました。もうすぐヒナが誕生日ます。
2020年06月27日 15:37撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
8
6/27 15:37
鳥の海ではコアジサシが卵を温めていました。もうすぐヒナが誕生日ます。
泉区の沼にて。カイツブリです。子連れではありませんでした。
2020年06月28日 16:48撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
6/28 16:48
泉区の沼にて。カイツブリです。子連れではありませんでした。
笹倉山ではたくさんキビタキが鳴いていましたが撮れなかったので、29日に太白山で撮ったものを。
2020年06月29日 14:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
9
6/29 14:24
笹倉山ではたくさんキビタキが鳴いていましたが撮れなかったので、29日に太白山で撮ったものを。
金剛沢治山の森にて。ホクリクムヨウランです。まだ咲いていましたよ😊
2020年06月29日 15:40撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
6/29 15:40
金剛沢治山の森にて。ホクリクムヨウランです。まだ咲いていましたよ😊
シロキクラゲも生え始めていました。100グラム5000円なり❣
2020年06月29日 16:07撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
6
6/29 16:07
シロキクラゲも生え始めていました。100グラム5000円なり❣
希少種のオケラです。8月の終わりくらいに咲き始めます。金剛沢治山の森ではハヤブサがハトを食べていました。写真は撮りましたがグロテスクなので載せないことにします・・・
2020年06月29日 16:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
6/29 16:45
希少種のオケラです。8月の終わりくらいに咲き始めます。金剛沢治山の森ではハヤブサがハトを食べていました。写真は撮りましたがグロテスクなので載せないことにします・・・
あなたはどっち❓❓❓
2020年06月30日 11:57撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
6/30 11:57
あなたはどっち❓❓❓

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 ザック 携帯 時計 カメラ

感想

今日もたくさんの写真を見てくださってありがとうございます😊
30日は午後から☔予想だったので朝に登りました。笹倉山は標高500m程度ですが、ブナがたくさん生えているのでちょっとした自然気分が味わえます。仙台近郊でこんなにブナが生えている山はここくらいでしょう。次はキノコの時期にお邪魔したいと思います〜🥰
愛子で見つけたカエルはトノサマガエルであれば大発見です。仙台平野にはいないといわれていますが、仙台平野でも見られる日が近いかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら