ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2421800
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

【日本二百名山】ニッコウキスゲ咲く森吉山

2020年07月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
7.1km
登り
487m
下り
476m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:30
合計
3:32
10:58
10:58
17
11:15
11:15
16
11:31
11:31
15
11:46
12:00
32
12:31
12:39
25
13:04
13:13
10
13:23
13:23
12
13:35
13:35
12
13:46
13:47
15
14:01
14:01
0
14:02
ゴール地点
天候 晴ときどき曇
前日のてんくら登山指数は午前6時B、9時以降はA
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ドリーム秋田・東京1号 東京駅八重洲南口-秋田駅東口 22:30-07:10 8,000円(帰りは9,200円)
予約したときは残席わずかでしたが実際の乗客人数は10人以下
JRバス東北
https://www.jrbustohoku.co.jp

朝食は、7時から営業している秋田駅西口のロッテリアでとりました(同じビルにドトールコーヒーもあります)

日産レンタカーコンパクトクラス 2日間8,400円(基本料金+免責補償)プラス、NOCもつけた結果、支払い金額は 9,500円でした。

たびらい レンタカー予約サービスで予約しました
https://www.tabirai.net/car/

阿仁ゴンドラ
往復1,800円(2020年7月8月は無料)
http://www.aniski.jp/gondola/
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。木道が多く、トレッキングポールは使用しませんでした。
その他周辺情報 この日の宿:白神山荘 http://d51498.com/hotel/173782080
宿泊者が少ないので食事の提供はできない、お弁当かなにか(お酒とかも)を買ってきてもらいたいということでした。朝食のおにぎりは出しますと。4,500円。
夜行バスで秋田駅に到着
2020年07月03日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5
7/3 6:57
夜行バスで秋田駅に到着
阿仁ゴンドラにいた秋田犬
なんだか不機嫌そうに見える理由は敷いてあるSHIBAと描かれたマットのせい?
2020年07月03日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
24
7/3 10:06
阿仁ゴンドラにいた秋田犬
なんだか不機嫌そうに見える理由は敷いてあるSHIBAと描かれたマットのせい?
阿仁ゴンドラ山頂駅
ここからスタート
2020年07月03日 10:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/3 10:29
阿仁ゴンドラ山頂駅
ここからスタート
まずはゴゼンタチバナがお出迎え
2020年07月03日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/3 10:35
まずはゴゼンタチバナがお出迎え
シシウド
2020年07月03日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/3 10:38
シシウド
ニッコウキスゲの向こうに森吉山
2020年07月03日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
7/3 10:53
ニッコウキスゲの向こうに森吉山
イワイチョウ
2020年07月03日 10:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/3 10:59
イワイチョウ
むこうを向いたシラネアオイ
2020年07月03日 11:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/3 11:02
むこうを向いたシラネアオイ
池塘のわきにはイワイチョウがいっぱい
2020年07月03日 11:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/3 11:08
池塘のわきにはイワイチョウがいっぱい
タニウツギ
2020年07月03日 11:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
7/3 11:11
タニウツギ
避難小屋
2020年07月03日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/3 11:13
避難小屋
ガスがでてきた
2020年07月03日 11:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/3 11:16
ガスがでてきた
シラネアオイ
2020年07月03日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
7/3 11:19
シラネアオイ
綿穂になったチングルマ
2020年07月03日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/3 11:29
綿穂になったチングルマ
ウラジロヨウラク
2020年07月03日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/3 11:31
ウラジロヨウラク
チングルマ
咲いてました
2020年07月03日 11:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
7/3 11:35
チングルマ
咲いてました
夏雲とお花畑
2020年07月03日 11:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/3 11:36
夏雲とお花畑
チングルマ
2020年07月03日 11:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/3 11:36
チングルマ
シャクナゲはまだ蕾
2020年07月03日 11:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/3 11:44
シャクナゲはまだ蕾
山頂到着
2020年07月03日 11:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
7/3 11:46
山頂到着
こちらの山名標が読みやすい
2020年07月03日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/3 11:47
こちらの山名標が読みやすい
山人平に行ってみる
2020年07月03日 11:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/3 11:50
山人平に行ってみる
雪渓はみんなツボ足で通過
2020年07月03日 12:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/3 12:02
雪渓はみんなツボ足で通過
ショウジョウバカマ
2020年07月03日 12:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/3 12:05
ショウジョウバカマ
これはミツバオウレン?
2020年07月03日 12:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/3 12:06
これはミツバオウレン?
ちょっと花が違うような
2020年07月03日 12:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
7/3 12:07
ちょっと花が違うような
チングルマとイワカガミ
2020年07月03日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/3 12:11
チングルマとイワカガミ
チングルマ
2020年07月03日 12:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/3 12:12
チングルマ
カラマツソウ
2020年07月03日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/3 12:13
カラマツソウ
オオバキスミレ
2020年07月03日 12:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/3 12:20
オオバキスミレ
コバイケイソウ
2020年07月03日 12:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/3 12:23
コバイケイソウ
花の楽園
2020年07月03日 12:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/3 12:29
花の楽園
こちらのチングルマは綿穂
2020年07月03日 12:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/3 12:31
こちらのチングルマは綿穂
森吉山に登り返す
2020年07月03日 12:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/3 12:34
森吉山に登り返す
ニッコウキスゲ
2020年07月03日 12:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
7/3 12:35
ニッコウキスゲ
ウラジロヨウラク
2020年07月03日 12:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/3 12:37
ウラジロヨウラク
湿原
2020年07月03日 12:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/3 12:41
湿原
イワカガミ
2020年07月03日 12:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/3 12:52
イワカガミ
白いシャクナゲが咲いていました
2020年07月03日 13:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/3 13:00
白いシャクナゲが咲いていました
山頂に戻ってきた
2020年07月03日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/3 13:02
山頂に戻ってきた
秋田駒ヶ岳方面
2020年07月03日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/3 13:09
秋田駒ヶ岳方面
避難小屋
2020年07月03日 13:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/3 13:34
避難小屋
中はきれい
2020年07月03日 13:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/3 13:35
中はきれい
ニッコウキスゲの中を行く
2020年07月03日 13:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/3 13:48
ニッコウキスゲの中を行く
ゴンドラに戻ってきました
2020年07月03日 13:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/3 13:58
ゴンドラに戻ってきました
ゴンドラ乗車中
2020年07月03日 14:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/3 14:08
ゴンドラ乗車中
平日でもこの台数
2020年07月03日 14:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/3 14:24
平日でもこの台数
おまけ
秋田内陸縦貫鉄道で撮り鉄
2020年07月03日 15:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
7/3 15:11
おまけ
秋田内陸縦貫鉄道で撮り鉄

感想

梅雨時は正確な予報が難しいようで、てんくらの登山指数がAだからと計画を立てても翌日にはC、また直前にAになったりコロコロ変わります。台風が来ることは少ないので、雨でも登ればいいじゃんと割り切ってもいいけど、どうせだったら眺望がよくて雨具を着ないで歩けるのがよいなぁ。

そういう行き当たりばったりの山行にはやはり自家用車が便利だけれど、片道400kmを超えると公共交通機関を使いたいところ。

北東北は比較的天候のよい日もあるようなので秋田県と青森県の山を計画。木曜日夜発の秋田駅行き夜行バスの予約が取れました。

先日トライした1日2山ができないかと調べたけれど、夜行バスで着いてレンタカーを借りてというと登山口に着くのが10時くらいにはなるので、1日目に2山は自分には無理。初日は1座としました。

森吉山のヤマレコを調べてみると、阿仁ゴンドラ山頂駅から歩いている記録が多いけれど、それと同じくらいヒバクラコースの記録が多い。広域地図を見るとアクセスがよいのは阿仁コース。Google Mapsで経路を調べてみると、秋田駅から阿仁ゴンドラまで1時間50分、ヒバクラ岳登山口までだと30分余計にかかります。とはいえ、これだけ登山者が多いのは阿仁コースにはない魅力があるのだろうと当初はヒバクラコースを検討。この日は1山だし、夜は泊まりだし時間はあります。

しかし、登山前々日の7月1日、気象庁が山形県小国町に大雨警報を出しました。小国町と北秋田市は離れているけれど、警報が出るような大雨が秋田にも降ったらすんなりと登山口まで行けなくなるかもしれない。

再度最近のヤマレコを見ると、ヒバクラコースは6月22日の記録が最後で、それ以降はだいたい阿仁ゴンドラ山頂駅から登られています。

一方、阿仁ゴンドラのホームページを見ても、特に道路不通といった情報は載ってません。念のため前日に電話したら、道路は問題なく通れるとのこと。

結局、素直に阿仁ゴンドラに乗って、阿仁コースで登ることにしました。時間が余ったら撮り鉄でもすればよいかな。

朝7時に秋田駅東口到着。晴れてます。気温21°Cで湿度が低く、登山日和になりそう。西口のロッテリアで朝食をとり、東口に戻って日産レンタカーで手続き。秋田駅から2時間弱で阿仁ゴンドラ到着。2020年7月8月はゴンドラ料金無料だそうです。なんてラッキーなんだろう。

人気の森吉山。平日なのにそこそこ登山者がいます。登山道は木道が多く、よく整備されています。山頂は、ごった返しているというほどではありませんが、結構な人。

山頂からも見える山人平に下ってみます。途中雪渓があるけれど、雪が緩んでいて歩きやすい。見たところ、チェーンスパイクを使っている人はいませんでした。

山人平は花の楽園。登り返しがあってもここまで来る人が多いのがわかります。最初に計画したヒバクラコースはここを通ります。

のんびり歩いたつもりが、ヤマレコで歩くペース「とても速い」と記録されています。ここのコースタイム は緩めなのかもしれない。

阿仁ゴンドラから白神山荘まで、Google Maps経路検索で2時間15分。途中撮り鉄などして、夕食を仕入れ、ゆっくりと向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら