記録ID: 2427173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
伏美岳・ピパイロ岳・1967峰
2009年06月24日(水) ~
2009年06月26日(金)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd8be78f6d437607.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,065m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:39
天候 | 24日 晴れのち曇り 25日 晴れ 26日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | 2020年07月12日 公開 |
---|
感想
2006年7月17日に北戸蔦別岳経由でピパイロまで行く予定で1967峰まで行ったが(前日北戸蔦別泊)、ピパイロまで行き、その日の内に登山口まで戻るのは かなり大変と判断し、1967峰とピパイロの間は繋げなかった そのため今回伏美岳に2泊して1967峰まで行く事を計画する 今回の山行きで伏美岳から幌尻岳まで繋がりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは♪
レコで良く目にする。赤線繋ぎっていうやつですね^ ^
距離もあるけど、アップダウンも多いので大変そうですね!
テント背負って行った甲斐があり、お天気にも恵まれて、景色も綺麗に見えて良かったですね☆(残雪があるのがまたいい!)
花も、いっぱい咲いていて癒しもいっぱい( ´∀`)
akadakeさんが、今までで行った山の中で、一番思い出深いお山は何処ですか?(景色だけでなく行程も全て含んだ上での総合的なもの)
chata0416 さん
こんばんは♪
ハイ、そうです。日高主稜線を伏美岳からせめて神威岳まで繋げたかったのですが、もう無理なようです。残っている日高の稜線はとても一人で行く気にはなれません・・・
伏美岳だけだと登山道もしっかりと整備されているのですが、その後の登山道は登山者も少なく木の根っこ等結構歩きにくい登山道でした。もう少し早い時期だと雪渓歩きで楽かもしれません。
この時の天気は中々良くて展望も良く好い山行きになりました
花は上手く写っていませんが、ツクモグサも見れて大変良かったです
思い出深い山はたくさんありますが、やっぱり日本二百名山最後の山行きの槍ヶ岳から前穂高岳への縦走です。天気も凄く良かったのですが、総合的に一番だと思います
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-767344.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する