ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242784
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山で山メシ

2012年11月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
nity hayabusa02 その他4人
GPS
06:47
距離
10.6km
登り
1,050m
下り
1,043m

コースタイム

9:10清滝 - 9:35月輪寺分岐 - 9:43空也滝 - 9:50月輪寺分岐 - 10:27月輪寺10:30 - 11:13 愛宕神社(特大ランチ)14:15 - 14:38水尾別れ - 15:50清滝
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝大駐車場有り 平日\500 休日たぶん\1000
コース状況/
危険箇所等
月輪寺(つきのわでら)ルートは木製階段の登山道。
清滝を出発!
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/7 19:04
清滝を出発!
快晴です!
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/7 19:04
快晴です!
大杉谷ルートとの分岐。月輪寺へは林道を直進。
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/7 19:04
大杉谷ルートとの分岐。月輪寺へは林道を直進。
月輪寺分岐。空也滝へは沢沿いの整備された歩道を進みます。
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/7 19:04
月輪寺分岐。空也滝へは沢沿いの整備された歩道を進みます。
10分ほどで空也滝に到着。
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/7 19:04
10分ほどで空也滝に到着。
滝壺が無い分、滝のすぐそばまで近寄れます。
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
11/7 19:04
滝壺が無い分、滝のすぐそばまで近寄れます。
分岐地点まで戻り月輪寺ルートへ登はん開始。木の階段で整備していただいているのですが、階段ニガテ〜(汗
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/7 19:04
分岐地点まで戻り月輪寺ルートへ登はん開始。木の階段で整備していただいているのですが、階段ニガテ〜(汗
月輪寺が見えてきました。紅葉が見ごろ。
2012年11月07日 19:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/7 19:04
月輪寺が見えてきました。紅葉が見ごろ。
お寺からは京都市内の眺望が抜群でした。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/7 19:05
お寺からは京都市内の眺望が抜群でした。
月輪寺本堂。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/7 19:05
月輪寺本堂。
親鸞聖人が植えたとされる時雨桜。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/7 19:05
親鸞聖人が植えたとされる時雨桜。
大杉谷からのルートと合流します。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/7 19:05
大杉谷からのルートと合流します。
ところどころ紅葉しています。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/7 19:05
ところどころ紅葉しています。
京都市内を一望できるところまで登ってきました。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/7 19:05
京都市内を一望できるところまで登ってきました。
階段下から上がってきました。ココまで来れば一安心。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/7 19:05
階段下から上がってきました。ココまで来れば一安心。
本殿へ最後の階段です。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/7 19:05
本殿へ最後の階段です。
紅く染まる。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/7 19:05
紅く染まる。
寺社と紅葉は定番。「和」ですね。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/7 19:05
寺社と紅葉は定番。「和」ですね。
ハイペースのランナーI氏に引っ張られ、本殿到着しました。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/7 19:05
ハイペースのランナーI氏に引っ張られ、本殿到着しました。
気温6℃(11時15分)。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/7 19:05
気温6℃(11時15分)。
本殿から見る参道の紅葉が美しい。
2012年11月07日 19:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/7 19:05
本殿から見る参道の紅葉が美しい。
愛宕山で山バナナ。初めてまともにそれらしいバナナ写真が撮れた気がします。←山バナナ会員向け
2012年11月07日 19:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
11/7 19:06
愛宕山で山バナナ。初めてまともにそれらしいバナナ写真が撮れた気がします。←山バナナ会員向け
ここから今日のメインテーマに。ネットで見つけたおつまみレシピ。赤貝缶詰のマヨネーズ焼き。七味を落として甘辛い赤貝でビールがススム!
2012年11月07日 19:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
11/7 19:06
ここから今日のメインテーマに。ネットで見つけたおつまみレシピ。赤貝缶詰のマヨネーズ焼き。七味を落として甘辛い赤貝でビールがススム!
こちらは、おでん。クッカーで温めるだけといってしまえばそれまでですが、やっぱりウマい!
2012年11月07日 19:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/7 19:06
こちらは、おでん。クッカーで温めるだけといってしまえばそれまでですが、やっぱりウマい!
本日のメイン。味噌仕立て豚汁風つみれ鍋。
2012年11月07日 19:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
11/7 19:06
本日のメイン。味噌仕立て豚汁風つみれ鍋。
鍋をひとさらえた後、うどん+ラーメン+マロニーのハイブリッド鍋!
2012年11月07日 19:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
11/7 19:07
鍋をひとさらえた後、うどん+ラーメン+マロニーのハイブリッド鍋!
茄子とズッキーニのトマトソース煮。バターで炒めた時の香りがたまらんかったです。
2012年11月07日 19:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
11/7 19:07
茄子とズッキーニのトマトソース煮。バターで炒めた時の香りがたまらんかったです。
デザートのバナナ&プリン包みチョコレートソースがけ。美味〜
2012年11月07日 19:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
11/7 19:07
デザートのバナナ&プリン包みチョコレートソースがけ。美味〜
食後にインスタントじゃなくドリップコーヒーにグレードアップ!
2012年11月07日 19:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
11/7 19:07
食後にインスタントじゃなくドリップコーヒーにグレードアップ!
おなかもココロも大満足で下山開始。あぁ、降りなあかんのや〜。
2012年11月07日 19:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/7 19:07
おなかもココロも大満足で下山開始。あぁ、降りなあかんのや〜。
立冬にしては今日はおだやかな秋晴れの1日でした。
2012年11月07日 19:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/7 19:07
立冬にしては今日はおだやかな秋晴れの1日でした。
清滝にのんびり下山。紅葉始まってますよ♪
2012年11月07日 19:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
11/7 19:07
清滝にのんびり下山。紅葉始まってますよ♪

感想

今日は山メシをするために愛宕山へ行ってきました。
今まで、ストーブ(バーナー)の用途はカップラーメンしかなかったんですが、少しグレードアップすべく、カップめん禁止で臨んできました。
山で食べるカップめん、ウマいんですけどね(^_^;)

前日から鍋の材料を買出しに行き、今日はそれぞれコネタを追加しながら初めてにしてはなかなか良かったのではと思います。
私は赤貝缶詰のマヨネーズ焼きを作ってみました。マヨネーズかけて炙るだけの超簡単調理でしたが、ビールのあてに最高でした。調理時間というほどのこともなく、あっという間に食べられるのもポイント高いです。
鍋も多勢での山行では定番ですね。家でもウマいものを山で食べられるのは格別です。
他にも茄子とズッキーニのトマトソース煮やバナナとプリンを春巻の皮で包んだデザートなど、なかなか手の込んだ山めしも登場し、締めはドリップコーヒーと手間隙かけたランチタイムを満喫しました。

このまえ、昼めしも食べずに比良縦走しましたし、こんなまったりな山歩きもたまには良いですよね(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2488人

コメント

どんだけ
ynitさんhayabusa02さん・・こんばんわ
   
        凄い6品も有るわ

大勢(6人さん)で山飯すると豪勢になりますね

あっ・空也の滝の上から、向って左側の崖をロープで3年前降りましたよ

      まだ、ロープあるのかな〜
2012/11/8 0:05
髪の長い方が写ってますが・・・
おはようさんです!

ゴトクに缶詰がギリギリ乗ってるだけやんか・・・(一_一;
こんな時用にどこやらのメーカーから薄い網が売ってるからそれを使うとよろしいでぇ〜
ジェットボイルの鍋もフライパンも持ってるけど滅多に使わんわ↓
(先日 久しぶりに鍋は使った※レトルトのおでんを温める為)
2012/11/8 5:41
ロープ?
centchiroさん、おはようございます。
今までカップ麺しか食べてこなかったメンバーが慣れないことすると、こんなことになってしまうんですわー(メシ多すぎ)。
空也滝の左側ですか?滝の上には踏み跡あるんですか?
ちょっと見てなかったです…次行った時、確認してみます。
2012/11/8 9:22
ギリギリゴトク(笑)
まさ吉さん、おはようございます!
ゴトクにギリギリ よー見てはりますなー
落ちそうで落ちない緊張感のあるレシピでしたわ。
そういう網も要りますね。ジェットボイルでのとろ火は微妙なさじ加減が必要でした。
今度、フライパン料理しましょうよ〜。鶏の香草焼きとかいかがですか
2012/11/8 9:25
ynitさん、こんにちは!
秋晴れの気持ちいい日に仲間とにぎやかに山歩き、
すてきですね〜
紅葉もきれいです。

そして、山めし!
缶詰活用おつまみも皆でつつく鍋ももちろん美味しそうですが、
なんですか、あの見目麗しいデザートは!
こじゃれたイタリアーンなお店のドルチェみたい
レシピ求む
2012/11/8 11:06
kamehibaさんへ
kamehibaさんへ

昨日、sakusakuさんの掲示板でレシピはご覧いただきましたが、あらためまして私の記録にも追加として載せておきます

バナナのクレープ包み

【材料】
薄く切ったバナナ
カスタードクリームの代わりにプリン
クレープの代わりに春巻きの皮

【作り方】
☆前日
バナナとプリンを春巻の皮で巻く!それだけ〜
1個ずつラップにくるんでタッパーでザックに格納

☆当日
バターを溶かしたフライパンで軽く焼き目をつける!
お好みでチョコレートソースにて甘み調整

バターの香りが辺りに漂って、ホットコーヒーといただけばなお美味
以上、ご参考まで〜
2012/11/9 9:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら