記録ID: 2428141
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
日程 | 2020年07月10日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り、ガス |
アクセス |
利用交通機関
・今年度はシャトルバスの運行はしていません。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
・ジオグラフィカの操作を間違えたのか余計なログが混ざったため、手入力にかえました。
コース状況/ 危険箇所等 | ・蛇紋岩は濡れていなくてもよく滑ります。特に、黒光りしたのは多くの人がそこで滑っている証拠です(笑) |
---|---|
その他周辺情報 | ベルンドルフ「ぶどうの湯」14:00〜20:00 入浴料500円 http://www.edel-support.com/hotel1.php |
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
久しぶりの地元の山
今年はコロナ騒動で岳〜小田越え登山口のシャトルバスが運行していないが、河原の坊駐車場にはたくさんの車が停まっていた。登山道は込み合うほどではないがけっこうな人数が登っていたし、頂上にも入れ替わり立ち替わり常時20〜30人位が写真を撮ったり休んだりしていた。
どこの山でも同じだろうが、早池峰山も今が花々の旬だ。標高が上がるにつれ早池峰の固有種も含め、色とりどりの美しい花々が見られる。
ガスで周囲の景色はあまりよくなかったが、足元の花々に癒された気持ちの良いハイキングだった。
今年はコロナ騒動で岳〜小田越え登山口のシャトルバスが運行していないが、河原の坊駐車場にはたくさんの車が停まっていた。登山道は込み合うほどではないがけっこうな人数が登っていたし、頂上にも入れ替わり立ち替わり常時20〜30人位が写真を撮ったり休んだりしていた。
どこの山でも同じだろうが、早池峰山も今が花々の旬だ。標高が上がるにつれ早池峰の固有種も含め、色とりどりの美しい花々が見られる。
ガスで周囲の景色はあまりよくなかったが、足元の花々に癒された気持ちの良いハイキングだった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:998人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
チングルマ ガス ハクサンチドリ イワカガミ バイケイソウ ウスユキソウ ヨツバシオガマ ウソ 栗 カラマツ チング ツガザクラ アオノツガザクラ イワベンケイ カラマツソウ ホシガラス 蛇紋岩 合 標高 ハイキング ミヤマアズマギク コバイケイソウ コイワカガミ ミヤマオダマキ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
もう、お百度 🎶 いじょう〜 🎵それいじょうぉ〜 🎵
御金蔵さんにお願いしてるのにぃ〜
うぇーん(≧▽≦)
カッパ踊りとモロキュウをお供えしないと w 聞いていただけないかも. . . .
早池峰、お疲れさまでしたぁ🙇
gikyuさん
早池峰に〇千回も登っている大迫のA氏も一見して
カッパ踊りを御金蔵の上でやってみたらどうでしょう?
もちろん、その時には下でモロキュウを片手にビールを飲みながら応援します
岳から車で行く場合、河原の坊駐車場に車を置いて車道を40分くらい歩くのが定番です。小田越え登山口付近に駐車場はありません(監視員の分を除いて)、周囲はロープが張られて規制されています。しかし、車で小田越え登山口を通り越し宮古側に下って600mくらいの所に数台停められるスペースがあります。(ロープの規制はありません)そこが満車ならさらに下って、ロープ規制がなく車のすれ違える余裕があるところ(もちろん駐禁でない)を見つける方法があります。早池峰は自然保護に力を入れているところですので、いろいろ目が光っています、どうぞ、不快な登山にならないようにお気をつけください。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する