記録ID: 2430011
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
冷山・丸山【八ヶ岳未踏ルートに】
2020年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:48
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 659m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時1/3 下山時満車でした。 トイレ利用できます |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に泥濘や水溜り有り 木道・岩場はスリップ注意! |
写真
感想
八ヶ岳で未踏の冷山に行ってみました!
冷山のみだと歩き足りないので渋の湯まで降り
丸山に登り返すコースにしました。
登山開始から下りのコース取りと別の登山口から再スタートみたいなのはメンタルやられますね!
って自分で計画したんだろう∑(゚Д゚)
梅雨時か晩秋用に前から温めていたルートでした。
なかなか行きづらい冷山をgetできて良かったです(^-^)
梅雨時の登山道は滑るので気をつけて歩きましたが2度転倒。
冷山手前の岩場と丸山から麦草ヒュッテ間が
よく滑り注意が必要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
冷山。
八ヶ岳の地図には必ず表記されてるのに、なぜかコース整備されてない
不思議な山ですよね。
ご存知かもしれませんが、ある場所には黒曜石の大塊があるそうで、
きっと守られてるのかもしれません。
機会があったら行ってみたいけど、僕なら迷いそー
katsuuuさん知りませんでした。
有難うございます!
調べてみると黒曜石の露頭があるみたいですね。知っていれば旧石器時代に想いを馳せながら歩けたのに・・(><)
ルートは冷山歩道から少し外れるだかなので、そんなに難しく無いので大丈夫ですよ(^^)
機会があれば冷山から丸山に繋がる登山道(廃道?)があるので挑戦したいですね♪
こんばんは、dokodoko様
あれまぁ!しっかり登り切りましたね。
私は冷山のコルで迷ったので、ピークの西側には進まず
東側の丸山への赤布を見つけて進みました。
丸山山頂の北側の標識の場所に出ましたよ
冷山の位置把握ができていなかったので
このレコでようやく行けそうです。
…ちなみに同じ日の午後青苔荘へ行っていました。
ニアミス?う~ん、ミスではないか?
お会いできれば良かったのになぁ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1592756.html
私の冷山周辺レコです。
コルから下がってしまう感じだったので
戻って赤布を探して進んだら丸山に出ました。
aonumaさん こんにちは。
霧の日はGPSなしでは不安なルートでした。
aonumaさんの様に丸山に向かう記録を見ましたが、そちらの方が難しい気がします(^^;;
aonumaさんは小屋の方とだいぶ親しいのですね。
私も間接的にですが仕事でお世話になっている小屋があるので顔を出してみようかなと思っております^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する