ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2432636
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白樺湖から車山高原、八子ヶ峰:安曇野から南八天女山まで繋がる

2020年07月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
13.9km
登り
729m
下り
721m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:15
合計
3:52
距離 13.9km 登り 734m 下り 737m
8:07
20
8:27
8:35
42
9:17
76
10:33
10:40
39
11:19
28
11:48
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、おしゃべり時間
( 6:26(6:30) 自宅 )
7:50-55(7:55-8:00) 白樺湖観光センター横無料駐車場(1,420m)
8:06(8:15) ヴィーナスライン(1,490m) 即、対面の山道に
8:31(8:35) 車山高原(スキー場)(1,560m)
9:17(9:20) 大門峠(1,441m)
9:16(9:30) 池の平ホテル前(1,418m)
前半:1'31"(1'30") 延標高差:628m 速度:414(419)m/h
距離:5.7(5.6)km/h 歩速:3.6(3.7)km/h
9:56 しらかば2IN1(1,565m) (予定では八子ヶ峰公園経由)
10:32-40(8")(10:45) 八子ヶ峰(1,833m)
11:19(11:20) 八子ヶ峰公園(1,600m)
11:48ー49(11:50) 白樺湖観光センター横無料駐車場(1,420m)
後半:2'22"(2'20") 延標高差:910(1,034)m 速度:385(443)m/h
距離:8.2(9.2)km/h 歩速:3.5(3.9)km/h おしゃべり時間:8"
山行:3'53"(3'50") 延標高差:1,538(1,662)m 速度:396(434)m/h
距離:13.9(14.8)km/h 歩速:3.6(3.9)km/h おしゃべり時間:8"
( 13:10(13:30) 自宅 )
Door to Door:6'44"(7'00")
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白樺湖観光センター横無料駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険個所全くなし
ヴィーナスラインの出た。ここから山歩きだ。右から
2020年07月13日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:07
ヴィーナスラインの出た。ここから山歩きだ。右から
歩く山々
2020年07月13日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:07
歩く山々
同左
2020年07月13日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:07
同左
そして白樺湖に戻る
2020年07月13日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 8:07
そして白樺湖に戻る
最後はこのロイヤルヒルスキー場を下るが八子ヶ峰は雲の中
2020年07月13日 08:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:08
最後はこのロイヤルヒルスキー場を下るが八子ヶ峰は雲の中
2020年07月13日 08:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:08
2020年07月13日 08:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:09
2020年07月13日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:11
2020年07月13日 08:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:16
2020年07月13日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:22
2020年07月13日 08:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:26
2020年07月13日 08:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:26
2020年07月13日 08:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:29
車山スキー場で白樺湖まで繋がった。
このスキー場も10回以上は滑っている
2020年07月13日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:30
車山スキー場で白樺湖まで繋がった。
このスキー場も10回以上は滑っている
一瞬、分水嶺?と思ったが、確かに千曲川と天竜川に流れるかと理解。昔、分水嶺を踏破した本を読んがことがある
2020年07月13日 08:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/13 8:43
一瞬、分水嶺?と思ったが、確かに千曲川と天竜川に流れるかと理解。昔、分水嶺を踏破した本を読んがことがある
2020年07月13日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:44
2020年07月13日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:45
フウロだと思うが色々種類があるので
2020年07月13日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:47
フウロだと思うが色々種類があるので
薊もものすごく種類がある
2020年07月13日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 8:57
薊もものすごく種類がある
2020年07月13日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 9:00
トラバース気味に草が刈ってあったので進むと・・
それから藪漕ぎならむ草漕ぎ、深い所は胸まで
2020年07月13日 09:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 9:08
トラバース気味に草が刈ってあったので進むと・・
それから藪漕ぎならむ草漕ぎ、深い所は胸まで
大門峠:歩いたのは初めて。上は下ってきた道。
2020年07月13日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 9:19
大門峠:歩いたのは初めて。上は下ってきた道。
囀りが聞こえ振り返ると・・しかし、鳥の名前は全く分からない。
2020年07月13日 09:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 9:24
囀りが聞こえ振り返ると・・しかし、鳥の名前は全く分からない。
白樺湖にこんな別荘地があるのを知らなかった。気持ちのいい雰囲気だ
2020年07月13日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 9:40
白樺湖にこんな別荘地があるのを知らなかった。気持ちのいい雰囲気だ
スキー場に到着:予定してないコースだが懐かしい
2020年07月13日 09:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 9:58
スキー場に到着:予定してないコースだが懐かしい
ここをよく滑ったが雪のないのは初めてだ
2020年07月13日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 10:20
ここをよく滑ったが雪のないのは初めてだ
八子ヶ峰三角点:西にも八子ヶ峰があるがここしか三角点はない
2020年07月13日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 10:34
八子ヶ峰三角点:西にも八子ヶ峰があるがここしか三角点はない
右は今朝歩いた所
2020年07月13日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 10:34
右は今朝歩いた所
蓼科山は結局顔を出さなかった
2020年07月13日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 10:34
蓼科山は結局顔を出さなかった
白樺湖への道がこんなに笹薮になっているとは
2020年07月13日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 11:04
白樺湖への道がこんなに笹薮になっているとは
ようやくスキー場に:今朝歩いた道がよく見える
2020年07月13日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 11:09
ようやくスキー場に:今朝歩いた道がよく見える
同左
2020年07月13日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 11:23
同左
白樺湖に到着:ここから見るのは初めて
2020年07月13日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/13 11:40
白樺湖に到着:ここから見るのは初めて

装備

個人装備
普段着に午後雨の可能性があるため帽子と腰にウィンドヤッケ
GPS
携帯 カメラ 財布

感想

梅雨の長雨と内視鏡検査等で中々山に行けなかった。今週も晴れそうもないので今日午前中は雨でないようなので強引に出掛ける。
これで安曇野(自宅)から南八(権現岳の南、天女山)まで繋がった。
数年前までが高い山の日帰りのピークハンターだったが、最近は稜線を繋ぐ方に興味が移った。
今回のコースは過去に色々あったコースで感慨深かった。
車山高原へのコースは車道歩きもあったが晴れていれば気持ちのいいコースと思った。数えられない程ヴィーナスラインを通ているが新しい発見だった。
八子ヶ峰から白樺湖への下りはまた東急リゾートへ行きそうになった。
2IN1のスキー場(登ってきた道)を途中まで下ることを知った。
八子ヶ峰山頂手前で追い付かれた人(塩尻)と山談義でゆったりすることができた。
下諏訪時代、2IN1スキー場および白樺湖ロイヤルヒルスキー場は共に10回近く滑っているので馴染みはある。
しかし、下りに道間違え(八子ヶ峰からの下り即、ロイヤルヒルスキー場から別荘地で行き止まり、強引に進む)および笹薮が高かったのには驚いた。
結論は、八ヶ岳まで繋がった。
次は安曇野を横断して北アルプスと繋ごう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

繋がりましたね
ついに繋がったのですね。すごいです。
喪が明けるまではハイキング程度は歩こうと思ってます。
定時後シリーズでカボッチョ行こうと思ってるので、今度一緒に行きましょう。
2020/7/14 23:13
Re: 繋がりましたね
カボッチョって何ですか。場所? 沢山という意味?
2020/7/15 7:03
Re[2]: 繋がりましたね
ガボッチョでした。
車山の南南西2.5kmの所にある小山です。
2020/7/15 19:34
Re[3]: 繋がりましたね
調べました。確かにありました。
水曜日ですね。その日は昼に飲まないようにしなくてはなりません。
踊場湿原からも富士見台からも行けそうですが、どちらでも結構です。
できれば天気のいい日にしましょう。
2020/7/16 7:26
私も間違えました💦
ご自宅から南八まで繋がったなんてすごいです!!
地図、拝見しました。その他も真っ赤ですね。尊敬です。
bumpkin さんのレコを見て学習していくべきでした。
東急ハイキングコースとある看板、あれ、だめですよね。滑る岩と苔と笹の荒れてるところを下ったり戻ったりしてしまいました。
赤線繋ぎ、目標を持って進んでいらっしゃって素晴らしいです。
2020/7/19 20:53
Re: 私も間違えました💦
コメントありがとうございます。
hapiraさんもよく歩かれていますね。
ここ数年栂海新道に行きたいと思いつつ実現していません。
行かれたのを見て今年こそ行きたいと思っています。
八子ヶ峰の白樺湖へのくだりどうしても東急ハイキングコースの方に行ってしまいますとね。まさかスキー場を一部下るとは思えないため・・
今回も出だし間違えました。
もう歳なので心して頑張りたいと思っています。
何処かで遭遇できたらいいですね。
ご活躍を応援しています。
2020/7/20 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら