記録ID: 2442398
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳で一瞬の青空
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp68ba140bbc6760f.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 1,982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:15
距離 21.0km
登り 1,989m
下り 1,991m
13:10
ゴール地点
03:55 スタート(0.00km) 03:55 - ゴール(21.45km) 13:10
天候 | 小雨&強風のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道への路駐はしないほうが良さそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
大朝日岳〜小朝日岳〜小寺山〜ハナヌキ峰の分岐まで下山で通ったがきれいに刈払いされていてとても歩きやすい |
その他周辺情報 | 大井沢温泉 湯ったり館 大人:300円 すこしとろみのあるお湯がちょうどいい温度でgood https://www.gassan-info.com/spot/73 |
写真
装備
個人装備 |
トレランザック
トレランシューズ
水
行動食
ライトシェル
雨具
GPS時計
ヘッドライト
モバイルバッテリー
ファーストエイド
保険証
|
---|
感想
1ヶ月ぶりの朝日連峰エリア
以東岳の山頂から見た大朝日岳がカッコよくて
いつか登りたい!と思っていたら
タイミングよくお声がけいただいて行ってきました
イマイチなお天気は想定していたけれど
8時くらいから晴れる予報を信じでスタート
樹林帯から稜線に出た後もまだ景色は真っ白
竜門山〜西朝日岳〜大朝日岳までは雨こそ降らなかったが西からのものすごい強風
そんな中でも、ニッコウキスゲの群生を見ればアガるww
大朝日小屋の直下にはハクサンイチゲやリンドウもたくさん咲いていた
大朝日岳の山頂で運よく一瞬の晴れ間を拝めた!!!
飛ばされるほどの強風だったので早々に小屋へ
軽く食事を済ませ、小朝日岳方面へ下山
銀玉水の辺りまで下ると強風はどこえやらの晴天に
振り返って大朝日岳をみれば山頂だけ雲がかかっていた
ヒメサユリが見ごろたくさん咲いていた
最後の竜門滝を過ぎた林道歩きが地味に一番きつかったかも(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する