ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2443825
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

谷川岳(天神尾根でニッコウキスゲを見つけに)

2020年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:26
距離
11.3km
登り
1,397m
下り
1,396m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:56
合計
5:20
7:59
7:59
5
8:04
8:04
9
8:13
8:16
13
8:53
8:54
29
9:23
9:26
22
9:48
9:48
11
9:59
10:00
5
10:05
10:11
17
10:29
10:35
12
10:47
10:48
6
10:54
11:21
10
11:31
11:32
23
11:55
11:58
24
12:22
12:23
18
13:00
13:04
12
13:16
13:17
6
13:23
13:23
1
13:25
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道〜水上IC〜国道291〜谷川岳ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
天神尾根はよく整備されています。迷うことは少ないと思います。
途中、ロープや鎖がありますが、足もとに注意して上り下りすれば大丈夫でした。
ただ、岩場が滑りやすくなっていました。

登山ポストは、ロープウェイ乗り場にありました。
その他周辺情報 駐車場は、ベースプラザの立体駐車場へ。1日500円です。
窓口が閉まっていた早朝に着いたのですが、後払いができました。

下山後は、みなかみ町営の湯テルメ谷川へ。
2時間で630円です。露天風呂あり。
谷川岳ロープウェイ 
7時過ぎ 
係の人が開け始めました。
私は運よく、一番手に。
2020年07月20日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/20 7:18
谷川岳ロープウェイ 
7時過ぎ 
係の人が開け始めました。
私は運よく、一番手に。
平日は8時から、土日祝日は7時からだそうです。
往復で2100円。
モンベル会員証提示で100円割引に。
2020年07月20日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 7:19
平日は8時から、土日祝日は7時からだそうです。
往復で2100円。
モンベル会員証提示で100円割引に。
外観。バスの発着場所です。
2020年07月20日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 7:42
外観。バスの発着場所です。
通称フニテル 
22人乗りですが、コロナ対策で10人まで
マスク着用です。
2020年07月20日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 7:55
通称フニテル 
22人乗りですが、コロナ対策で10人まで
マスク着用です。
谷川岳ロープウェイ天神平駅
2020年07月20日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:11
谷川岳ロープウェイ天神平駅
ニッコウキスゲ
2020年07月20日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/20 8:12
ニッコウキスゲ
ガスってますな
2020年07月20日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:13
ガスってますな
登山道の様子
2020年07月20日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:20
登山道の様子
2020年07月20日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:21
2020年07月20日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:23
2020年07月20日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:25
登山道の様子
2020年07月20日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:25
登山道の様子
田尻尾根コースとの合流
2020年07月20日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:29
田尻尾根コースとの合流
天神峠との合流
2020年07月20日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:35
天神峠との合流
2020年07月20日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:38
登山道の様子
2020年07月20日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:39
登山道の様子
ガスってる
2020年07月20日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:43
ガスってる
鎖場
2020年07月20日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:47
鎖場
避難小屋
2020年07月20日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:53
避難小屋
2020年07月20日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:54
2020年07月20日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:54
ロープ
2020年07月20日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:55
ロープ
天神山方面 
だいぶ登ってきました〜
2020年07月20日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 8:57
天神山方面 
だいぶ登ってきました〜
鎖場登場! 
岩は滑りそうで、慎重に登りました。
2020年07月20日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:04
鎖場登場! 
岩は滑りそうで、慎重に登りました。
蛇紋岩?でしょうか…
2020年07月20日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:09
蛇紋岩?でしょうか…
天神平方面 あんなに遠くに
2020年07月20日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:10
天神平方面 あんなに遠くに
山頂は相変わらず… ガスの中
2020年07月20日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:10
山頂は相変わらず… ガスの中
登山道の様子
2020年07月20日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:13
登山道の様子
シャジンの仲間かな?
2020年07月20日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:23
シャジンの仲間かな?
こちらも?
2020年07月20日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:23
こちらも?
天狗の留まり場 
半分近く来た
2020年07月20日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:24
天狗の留まり場 
半分近く来た
先が見えてきたー
2020年07月20日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:29
先が見えてきたー
登山道の様子。
花に癒されて歩を進めます
2020年07月20日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:34
登山道の様子。
花に癒されて歩を進めます
雲の厚みが増してきたような気がします
2020年07月20日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:34
雲の厚みが増してきたような気がします
ニッコウキスゲに癒される〜
2020年07月20日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/20 9:37
ニッコウキスゲに癒される〜
ガスが下りてきた…
2020年07月20日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:41
ガスが下りてきた…
2020年07月20日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:43
見頃は8月まででしょう
2020年07月20日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:43
見頃は8月まででしょう
山頂方面
2020年07月20日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:53
山頂方面
肩の小屋に到着 ガスってますね
2020年07月20日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:59
肩の小屋に到着 ガスってますね
100キロトレイルとは…
気が遠くなりそう
2020年07月20日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 9:59
100キロトレイルとは…
気が遠くなりそう
2020年07月20日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:00
ガスの中に消えそう
2020年07月20日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:00
ガスの中に消えそう
方の小屋からトマの耳へ
2020年07月20日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:04
方の小屋からトマの耳へ
トマの耳とニッコウキスゲ 
晴れていたらベストだったのに
2020年07月20日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/20 10:05
トマの耳とニッコウキスゲ 
晴れていたらベストだったのに
トマの耳(1,963M)
誰もいないが寒さで次のオキへ向かいます。
2020年07月20日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:06
トマの耳(1,963M)
誰もいないが寒さで次のオキへ向かいます。
オキヘ ガスってますが進みます。
2020年07月20日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:08
オキヘ ガスってますが進みます。
谷底ですがガスで見えない  
怖さはない(笑)
2020年07月20日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/20 10:11
谷底ですがガスで見えない  
怖さはない(笑)
2020年07月20日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:12
深くえぐられた崖もガスで見えない…
2020年07月20日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:14
深くえぐられた崖もガスで見えない…
2020年07月20日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:15
キンバイ? 
ミヤマダイコンソウかな
2020年07月20日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:16
キンバイ? 
ミヤマダイコンソウかな
2020年07月20日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:17
オキの耳(1,977M)風が吹き付けて体が冷えてきます…
2020年07月20日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/20 10:24
オキの耳(1,977M)風が吹き付けて体が冷えてきます…
山頂の様子 
週末は賑わうのでしょうね
2020年07月20日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:27
山頂の様子 
週末は賑わうのでしょうね
トマの耳方面 
何も見えず…
2020年07月20日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:27
トマの耳方面 
何も見えず…
名前わからず あとで調べます
2020年07月20日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:28
名前わからず あとで調べます
2020年07月20日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:28
トマの耳もガスに消えそう
2020年07月20日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:43
トマの耳もガスに消えそう
トマ再び
2020年07月20日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:46
トマ再び
キク科だろう キオン?
2020年07月20日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:48
キク科だろう キオン?
ニッコウキスゲがところどころで姿を見せます
2020年07月20日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/20 10:48
ニッコウキスゲがところどころで姿を見せます
分岐 左側は西黒尾根 右が天神尾根
2020年07月20日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:50
分岐 左側は西黒尾根 右が天神尾根
肩の小屋まで戻ってきた
2020年07月20日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 10:53
肩の小屋まで戻ってきた
昼ごはん 
いつものjet boilで湯を沸かして
2020年07月20日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:03
昼ごはん 
いつものjet boilで湯を沸かして
肩の小屋 
入店はマスク着用とのこと
2020年07月20日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:17
肩の小屋 
入店はマスク着用とのこと
谷川の鐘
2020年07月20日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:17
谷川の鐘
下も見えなくなってきている… 雨の心配も
2020年07月20日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:22
下も見えなくなってきている… 雨の心配も
天神ザンゲ岩
2020年07月20日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:28
天神ザンゲ岩
2020年07月20日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:49
2020年07月20日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:49
天狗の留まり場まで下りてきました
2020年07月20日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:50
天狗の留まり場まで下りてきました
少し眺望が!標高が下がると晴れ間なんですね
2020年07月20日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:51
少し眺望が!標高が下がると晴れ間なんですね
谷川岳山頂方面は相変わらず…
2020年07月20日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:51
谷川岳山頂方面は相変わらず…
タカネトウウチソウかな
2020年07月20日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:54
タカネトウウチソウかな
万太郎山方面
2020年07月20日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 11:54
万太郎山方面
熊穴沢避難小屋 あともう一息です
2020年07月20日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:22
熊穴沢避難小屋 あともう一息です
登山道の様子 平坦に
2020年07月20日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:26
登山道の様子 平坦に
シダ類
2020年07月20日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:26
シダ類
2020年07月20日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:28
山頂ふり返り〜 
次回は晴れている時にきます
2020年07月20日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:33
山頂ふり返り〜 
次回は晴れている時にきます
残り1キロ
2020年07月20日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:41
残り1キロ
左が田尻尾根コース 
ロープウェイ往復券買ったので、右手へ進む
2020年07月20日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:48
左が田尻尾根コース 
ロープウェイ往復券買ったので、右手へ進む
天神平に 
ここは良い天気のままだったようです
2020年07月20日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:55
天神平に 
ここは良い天気のままだったようです
リフトとニッコウキスゲ
大学生の頃に、スキーで乗りましたな
2020年07月20日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:58
リフトとニッコウキスゲ
大学生の頃に、スキーで乗りましたな
ぐんまちゃん発見!
2020年07月20日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:58
ぐんまちゃん発見!
対岸に見える、笠ヶ岳、朝日岳、白毛門 
2020年07月20日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 12:59
対岸に見える、笠ヶ岳、朝日岳、白毛門 
天神平スキー場 
夏場は観光リフト 
夜は星の観賞会も開かれるようです。
2020年07月20日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 13:00
天神平スキー場 
夏場は観光リフト 
夜は星の観賞会も開かれるようです。
高倉山方面 
よいゲレンデですよね
2020年07月20日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 13:01
高倉山方面 
よいゲレンデですよね
懐かしさで佇みました
2020年07月20日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 13:01
懐かしさで佇みました
いざ、下山へ
2020年07月20日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 13:06
いざ、下山へ
高度感はすごい…
2020年07月20日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 13:12
高度感はすごい…
到着! 
2020年07月20日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 13:22
到着! 
湯テルメ谷川
関越道水上ICに戻る途中、谷川温泉方面に曲がったところにあります。
2020年07月20日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 14:02
湯テルメ谷川
関越道水上ICに戻る途中、谷川温泉方面に曲がったところにあります。
谷川温泉は太宰治も一時期滞在していたそうです。
2020年07月20日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 14:03
谷川温泉は太宰治も一時期滞在していたそうです。
雰囲気がとてもよい感じです
2020年07月20日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/20 14:03
雰囲気がとてもよい感じです
撮影機器:

感想

休みをもらえたので、久しぶりに山行へ。
2020年最初の山は5年ぶりに谷川岳へ行くことに。
天気予報では、午後から雨となっていて、登り始めから時間との勝負!しかし山頂を見上げると、ガスに覆われて…
最初は田尻尾根を登ろうかと考えたのですが、8か月ぶりの登山だったこともあって安全策をとってロープウェイに乗りました。
コロナ対策で乗客は10人までに制限。マスク着用です。
一番手に乗せていただきました。
なお、ロープウェイは往復で2,100円ですが、モンベルカードを見せると100円引きに!

Twitterで毎日送られてくる谷川天神平さんからの情報では、ニッコウキスゲが見頃のようでしたので、楽しみのひとつにしていました。ロープウェイを降りた天神平だけでなく登山道のあちらこちらで見かけました。
特に急登の時に黄色い花を見かけると勇気をもらいました。

前半戦は陽射しが注ぐ中、汗ばみながらも涼しい風を受けての静かな山行でした。
しかし次第にガスが下がってきて、あいにく見晴らしは望めず…。
トマの耳もオキの耳も吹きっさらしで、立ち止まっていると体が冷えてしまいそうでした。
絶壁もガスっているせいで、覗いても怖さは感じられませんでした…。

月曜日とあって、ハイカーの数はそれほど多くはありませんでしたが、同年代や年配の方々の姿も見かけました。
人気の百名山ですね。
コロナの影響もあってなかなか山に出かけることがはばかれていましたが、やっぱり山はいいでうね〜。
いつの日か、対岸に見えた白毛門にも登ってみたいと思いました。

下山後は、みなかみ町営の谷川温泉「湯テルメ谷川」へ。
5年前も立ち寄りました。ここは川沿いの露天風呂もあります。
今回初めて4種の温泉楽しめることが分かりました。
とてもスッキリしたお湯でした。2時間で630円です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら