ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244843
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2012年11月12日(月) ~ 2012年11月13日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.8km
登り
1,450m
下り
1,450m

コースタイム

1日目、13:00別当出合駐車場-15:30甚之助避難小屋
2日目、8:00甚之助避難小屋-10:00室堂10:40-11:30白山御前峰11:50-14:40別当坂分岐-15:30駐車場
天候 下界は晴れ/曇り、2,000mから上はガス/雪
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合駐車場まで車で入れます。150台駐車可。
冬季トイレもありますが、駐車場から登山道を5分ほど登ります。
コース状況/
危険箇所等
中飯場のトイレは閉まっています。

雪は甚之助避難小屋手前から出てきます。

甚之助避難小屋は冬季トイレあり(トイレットペーパー付き)。
室内も綺麗で、更衣室用のカーテンもありました。
ドアは少し奥まった所にあり、2階出入口もあるので、積雪が多くても使用できそう。
水場は止まっています。

登山道沿いの水場は、南竜道分岐から黒ボコ岩間の3ヶ所。
下の水場はデブリで埋まっていましたが、足下から水音が聞こえていました。
掘れば出てくると思います。
上の水場2ヶ所は、どちらも使用可能。一番上が水量豊富。

弥陀ヶ原は迷いそうになりますが、トレースがしっかり残っているので見落とさないように。エコーラインへのトレースは消えかかってました。

室堂、白山荘冬季小屋は入口が開きません。
開け方があるのかな。。。
ノブを掴んで押したり引いたり(手前や横に)したけどビクともせず。
ノブをグルグル回すと取れたので、その状態でドアに体当たりとかしてみましたが、結局開かず。
たぶん、凍り付いてます。
もしここの冬季小屋泊を考えている方は、甚之助まで引き返す余裕を持って行かれた方がいいと思います。
*追記
 socksさんに情報いただきました(下のコメント参照)。
 開け方にコツがあり、凍っていたわけではないようです^^

室堂のトイレはドアの前に雪が積もっています。掘れば開くかもしれません。
水場は水音が聞こえなくて、使えなさそうな雰囲気でした。

室堂から山頂までは雪面が固く締まっており、アイゼンの刃先しか入らないため、
トレースはほとんどありません。
ホワイトアウト時、高天ヶ原付近が迷いやすいです(特に下り)。
地図とコンパスは持っていた方がいいです。
山頂付近では不自然に連なった石を所々見かけたので、たぶんここら辺が登山道と思いながら登りました。

帰りは観光新道を使いましたが、殿ヶ池避難小屋が立替で撤去されているせいか利用する人は少ないようで、トレースは消えかかっていました。
甚之助避難小屋
2日目、朝
このときが一番晴れていた
3
2日目、朝
このときが一番晴れていた
南竜道分岐-黒ボコ岩間
一番下の水場
1
南竜道分岐-黒ボコ岩間
一番下の水場
南竜道分岐-黒ボコ岩間
真ん中の水場
1
南竜道分岐-黒ボコ岩間
真ん中の水場
南竜道分岐-黒ボコ岩間
一番上の水場
1
南竜道分岐-黒ボコ岩間
一番上の水場
弥陀ヶ原
はっきりしたトレースあり
1
弥陀ヶ原
はっきりしたトレースあり
室堂冬季小屋
開かない
2
室堂冬季小屋
開かない
高天ヶ原
気を抜くと迷います
風が強く、雪が痛いです
1
高天ヶ原
気を抜くと迷います
風が強く、雪が痛いです
「日本海からアルプス連峰まで360度の素晴らしい眺望」の御前峰
近くにある神社さえ見えなかった
7
「日本海からアルプス連峰まで360度の素晴らしい眺望」の御前峰
近くにある神社さえ見えなかった

感想

次はテント担いで、夏に来よう!
そして御池巡りして、山バッチ買うんだ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2931人

コメント

室堂・冬季小屋の扉の件
henlinさんこんにちわ
室堂・冬季小屋の扉の件ですが、11/4に利用した際は開けることができました。
当日は凍結はありませんでしたが、それでも少しクセ?があり開けにくい感はありました。
手順は .疋▲離屬鮑犬2cmほど水平に動かして 扉を押す でしたが、
,任枠發瞭眤Δ貌っている?カンヌキ(横木)をノブで解錠する仕組みのようでした。
そもそもカンヌキにドアノブが付いているなんて珍しい方式?ですし、さらにノブと
カンヌキのネジ固定部分が壊れて?ノブが外れやすい状態だったので、開けにくい変な
扉だなぁと思ったのを思い出しました。
自分の山行レポに記載していなかったので、今後どなたかの参考になるかもと先ほど
追記しました。
shenlinさんは遠いところからお越しになったようですが、ぜひ機会がありましたら
再訪下さい♪
2012/11/17 13:12
情報ありがとうございます^^
socksさん、こんばんは。

なるほど、ドアノブをまず左に動かすんですね。
確かに「開←→閉」みたいなのが書いてありましたが、まさかノブがスライドするとは。。。

また来年、登りに行きたいと思います。
今度は雪のないときに♪
2012/12/1 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら