国師ヶ岳、北奥千丈岳-大弛峠からピストン-
- GPS
- 03:06
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 261m
- 下り
- 260m
コースタイム
この間、奥多摩からの縦走の単独行者と20分くらい立ち話。
15:15-15:55 国師ヶ岳(2591m)
16:05-16:20 北奥千丈岳(2601m、奥秩父最高峰)
17:00 大弛峠
17:30過ぎまで立ち話、真っ暗になり寒くなったので帰宅、この時点で気温マイナス4度
時間は画像のタイムスタンプから取得。今回の登山は時間が気にならなかったので、時計をほとんど見ませんでした。
天候 | 晴れ。風弱い。 tenki.jpの山梨(甲府)の過去の天気 11月13日 http://tenki.jp/past/detail/pref-22.html?year=2012&month=11&day=13 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61 上記の地図画像の杣口塩山線は現在、柳平塩山線に名称が変わってます。 追記:今年は11月22日に積雪の為、通行止となったみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜は冷え込み、一部凍結してます。特に木道や木の階段の昨日の足跡部分。当方6本爪アイゼンありましたが使いませんでした。ゆっくり降れば大丈夫と思います。小走りに速く下る方は必要です。 |
写真
感想
この時期、大弛峠までの積雪情報を事前に知ってくことが大切です。峠から国師ヶ岳ピストンに同行した方によると何台か積雪のため引き返したようです。当方のスタッドレスも5年経過したので溝も半分弱減り、タイヤ交換時に冬タイヤとしてはかなり性能が落ちてますとオートバックスの整備士に言われました。
画像からわかるように途中でUターン出来ないし、無理にすればスタックして道を塞いでしまいます。対向車が来ても轍から外れたら、登りの車はスタックする可能性大です。
とにかく峠まで行けたので、国師ヶ岳と北奥千丈岳のピストンをしてきました。ここまで来て金峰山を登らず、国師ヶ岳と北奥千丈岳のピストンだけの人はほとんどいないと思いますが、寝不足と膝痛を我慢してまで登山する気はないので、自分としては大満足してます。
ちなみに金峰山は昔登ってます。国師ヶ岳と北奥千丈岳は初登山でした。大弛峠は昔から興味があったので、国師ヶ岳や北奥千丈岳に登らなくても行くつもりでした。
大弛峠から同行された方とはしゃべりっぱなしでした。ほとんど当方が聞き役でしたが。時間を気にせず、しゃべりっぱなしで登山したのは初めてで、実に楽しかったです。無線、渓流釣り、毛ばり、フライ、テンカラ、四駆、温冷蔵庫の話、たいへん勉強になりました。そして大弛峠に着いたら、栄養ドリンクをご馳走になりました、大宮ナンバーのおじさん、ありがとうございました。昨日の燕岳より楽しかったです。
*当初は、大弛峠まで車で行き、自転車を大弛峠にデポ。車でアコウ平(標高1900m位)まで戻り駐車。アコウ平から御室小屋(朽ちかけた避難小屋)の尾根ルートで金峰山に登り、大弛峠まで歩き。大弛峠から自転車で舗装された林道をアコウ平までダウンヒルする予定でした。大弛峠から国師ヶ岳と北奥千丈岳のピストンになった理由は、昨日(12日)の燕岳登山のページに記してあります。興味のある方はそちらも参照してください。簡単に言えば寝不足と車酔いと膝痛です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-244860.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する